校長通信

第48回北高祭 ~閉会式~

第48回北高祭、閉会式が終わりました。 閉会式では、各部門の最優秀賞、優秀賞の発表・表彰が行われました。 <アピールビデオ部門> 最優秀賞 「ベイマックス」 3年8組 優秀賞 「となりのトトロ」 1年8組   「ガッコウ・デ・ガッコーン」 2年4組 <アピールボード部門> 最優秀賞 「白雪姫」 3年5組 優秀賞 「ズートピア」 3年6組 <本館部門> 最優秀賞 「カネリーグ」 2年2組 優秀賞 「...

第48回北高祭 ~2日め~

9月6日(土)、台風一過で久しぶりの北高Blueの空の下、北高祭2日めを開催しました。 保護者のみなさま、卒業生のみなさま、中学生のみなさま、地域のみなさま、多くの方々にご来場いただくことができました。本当にありがとうございました。 北高祭2日めの今日は、どの企画、ステージにも、昨日より一段とパワーアップした北高生のエネルギーがあふれていました。ご来場のみなさまも、きっと、そんな北高生たちからのメ...

第48回北高祭 ~1日め~ 

9月5日(金)、第48回 北高祭がスタートしました。 台風の影響が心配されましたが、なんとか予定通り、スタートできました。 今年度も、工夫を凝らした、各クラス・部活動・生徒会執行部の企画が満載です。 ステージ発表、展示、教室での催し物等、北高生のパワーを結集してお届けします。 また、PTA企画として、2階会議室では、北高グッズの販売の他、ご来場のみなさまへ無料での飲み物のご提供、PTA活動の紹介、...

教志コース「教志入門」~心理学への招待~

9月3日(水)、教志コース「教志入門」では、関西大学 社会学部より 関口 理久子 教授をお招きし、「心理学への招待 記憶のしくみ」をテーマに、ご講義いただきました。 「記憶」といえば、私たちは「過去」のこと、と思いがちですが、そうではなく、「記憶」とは過去・現在・未来をつなぐものである、と教えていただきました。すなわち、「過去」の体験が「記憶」となって今の自分自身があり、「現在」の自分の体験がやが...

第2学年人権講演会 ~全ての人の幸せに繋がる~

8月27日(水)、非営利型一般社団法人 日本LGBT協会より、代表理事 清水 ひろと 氏をお招きし、2年生のみなさんを対象に、「多様な個性が輝く社会へ」をテーマにご講演いただきました。 「人と人との違いを認め合うことが、全ての人の幸せに繋がる」ことはみんな知っているのに、実際、現代の社会はそうなっているだろうか。という観点から、性的マイノリティの方が直面している「生きづらさ」について、みなさんは、...

2学期始業式 ~北高Blueの青空~

8月22日(金)、本校体育館で、令和7年度2学期始業式を行いました。3年生は既に20日から授業が始まっていましたが、全学年そろって、2学期が始まります。 以下は、私(校長)からみなさんへお話した内容の抜粋です。 ~忙しく一生懸命頑張る日々の中で、みなさんは何か自分自身にとって、ホッと一息できるものがありますか。私の場合は、自分の周りの身近な場所で、自分にとっての「お気に入り」を見つけることです。例...

高槻・島本地区高校合同説明会 ~公立高校の魅力を~

8月19日、高槻城公園芸術文化劇場(北館)にて、今年度も、高槻・島本地区合同説明会を開催しました。猛暑の中、ご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました。 当日は、芥川高等学校、阿武野高等学校、大冠高等学校、槻の木高等学校、三島高等学校、そして高槻北高等学校の6校が、プレゼンテーションや個別説明で、それぞれの学校の特色や魅力を、ご来場のみなさまにお伝えしました。 高槻北高校は、ホールでの...

進学フェア2026 ~坂の上の魅力をお届けします~

 7月27日(日)、インテックス大阪で、「大阪公立高校進学フェア2026」が開催されました。会場内の北高ブースにも、大勢の中学生や保護者の方が来てくださいました。  多くの方々に北高の魅力を知っていただこうと、プレゼンテーションと個別相談で、北高の教員から「坂の上の輝く青春」について、ご説明させていただきました。  今後も、学校内外での説明会が行われます。今回インテックス大阪でお会いできた方も、み...

真っ赤な夏の実 ~ミニトマト~

 7月25日(金)、校長室のドアがノックされ、開けてみると、「自然科学部のミニトマトが赤く実ったので、どうぞ!」と、自然科学部のメンバーがミニトマトを届けてくれました。  真夏の太陽をいっぱい浴びたトマトは、「アイコ」という品種の楕円形。少し冷蔵庫で冷やして、いただきました。みずみずしく、爽やかな酸味と甘さが広がり、とても美味しかったです。夏の味ですね。ありがとうございました。  自然科学部の畑で...

1学期終業式 ~笑顔で幸せに~

 7月18日(金)、本校体育館にて、令和7年度1学期終業式を行いました。朝から空は、ザ・終業式!とでもいいたくなるような夏空で、体育館に集合した生徒のみなさんからは、今日で1学期が終わるというホッとした様子と、明日から夏休みだ、という期待感が感じられました。 以下は、終業式、私がみなさんにお話したことの抜粋です。 ~さて、私は今年も4月から、できるだけ朝、生徒玄関でみなさんとあいさつをしようと心掛...

カレンダー

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30