2023年アーカイブ

3/22(水)3学期終業式を実施

 本日、9:50~体育館で3学期終業式を実施しました。

3/20(月)合格者発表・合格者説明会

 本日10時、第47期生の合格者を発表しました。みなさん合格おめでとうございます。

 3/18(土)、メインホールである「トリシマホール」で行われた「高槻城公園芸術文化劇場」開館記念式典に臨席しました。

3/1(水)第44回卒業証書授与式を挙行

 重村会長はじめPTA役員の皆さまと多くの保護者の皆さまのご臨席のもと、第44回卒業証書授与式を挙行しました。

2/27(月)1、2年生「進路講演会」を実施

 2年生は河合塾・進学アドバイザー 坂井 美歌子 氏に、1年生はベネッセコーポレーション・西日本教育支援推進部 阿部 直紀 氏にご講演いただきました。

2/18(土)直前個別相談会を実施

 本日、9時30分より登録いただいた中学生及び保護者の皆さまに来校いただき、直前個別相談会を実施しました。

2/16(木)「第2回学校保健委員会」を開催

 2/16(木)第2回学校保健委員会を学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方、PTA会長にご出席いただき、開催しました。

 1年間を振り返り、受講生徒45名全員が、スライドを用いながら、発表を行いました。

 日本原子力文化財団にご協力いただき、近畿大学副学長で理工学部エネルギー物質学科及び原子力研究所教授の渥美 寿雄先生に、1年生の「物理基礎」で放射線に関する特別講義を実施いただきました。

 5・6限の2年生教志コース「教志入門」では東大阪市教育委員会 学校教育部 山口 敬之 主幹から「これから教師になるあなたへ」をテーマにした特別講義を実施していただきました。

1/30(月)~2/1(水)文化発表会を開催

 1/30(月)~2/1(水)文化発表会を開催しています。

 5・6限の2年生教志コース「教志入門」は大阪公立大学・伊藤 嘉余子 教授よる特別講義「子ども虐待と『社会的養護』」を受講しました。

 1/25(水)~1/30(月) ひらしん美術ギャラリー・ひらしんイベントホールで、第43回大阪府高等学校芸術文化祭 美術・工芸部門(コンクール展)が開催されています。

1/26(木)通常校時 7:00現在

本日は通常の校時(8時35分SHR)です。 部分的に凍結している箇所があるかもわかりません。 時間に余裕をもち、気を付けて登校してください。

1/25(水)11:00現在 本日臨時休校

 路面凍結の状況がまだ改善されませんので、本日は臨時休校とします。 なお、本日実施の3年生学年末考査は明日26日(木)5,6時間目に実施します。 明日の朝も同様の状況が考えられますので、明日の朝7:00をめどに連絡を入れます。 HP、classroom、保護者メールの確認をお願いいたします。

1/21(土)1、2年生 外部模試を実施

本日、校内を会場として1、2年生の外部模試を実施しています。

1/20(金)第3回学校運営協議を実施

今年度最終となる第3回学校運営協議会を実施しました。

 本日3限、教志コース「教志入門」冒頭、「作文コンコール」と「教師にまっすぐ」の表彰状及び修了証の授与を行いました。

1/10(火)3学期始業式を実施

本日、8:50より3学期始業式を実施しました。

近畿公立高校大会が1/5(木)、6(金)、マリンテニスパーク北村で行われ、本校女子テニス部がⅡ部優勝、男子テニス部がⅡ部準優勝を果たしてました。

カレンダー

2023年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31