2023年アーカイブ

作文コンクール表彰式 ~"Leading to the Future"~

 12月22日(金)、大阪教育大学柏原キャンパスで、大阪教育大学、府立高校教職コンソーシアム主催の、作文コンクール2023"Leading to the Future"の表彰式が行われました。作文のテーマは「未来に向かってー教育・夢・感動―」、具体的には、「先生との関わりで感動したこと、学んだこと、そして理想の学校園とは?」でした。  応募総数49作品、本校、教志コース生からも4作品応募した中で、...

2学期終業式 ~1年のしめくくり~

12月22日(金)、体育館で2学期終業式が行われました。  体育館のエアコンを稼働させても寒さが忍び寄ってくる状況でしたが、さすがは北高生、しっかり集中して終業式に臨んでくれました。  終業式では、校長からの式辞の後、2学期中の部活動の大会等で活躍した生徒の表彰、生徒指導部からのお話、教頭先生からの連絡がありました。  冬休みは、そう長くはありませんが、体調管理に気を付けて、ゆく年をふりかえり、く...

探究物理研究発表会 ~研究の成果を~

12月20日(水)、3年生「探究物理」の研究発表会を実施しました。 「探究物理」を選択している3グループが、それぞれの研究成果を披露してくれました。 「スポーツカーはなぜ速くカーブを曲がることができるのか?」では、スポーツカーのウイングで発生するダウンフォースに着目した研究を発表してくれました。 「現実で物体を一回転させられるのか?」では、さまざまな計算式から理論上導き出した数値をもとに、ビー玉...

第2回学校説明会 ~坂の上の輝く青春とは~

12月16日(土)、第2回学校説明会を開催し、多くの中学生、そして保護者のみなさまにご来校いただきました。 説明会では、学校の沿革をはじめ、学習、進路、そして教志コース、制服、行事、部活動等、さまざまな面から北高をご紹介させていただきました。 全体の説明会終了後には、ご希望により個別相談や部活動見学もしていただきました。 ご来校いただいたみなさま、ありがとうございました。そして、中学生のみなさ...

 11月27日(月)、令和5年度第2回学校運営協議会を開催しました。会議には、5名の委員の皆様にご来校いただき、学校側からは、7名出席しました。  米津会長の進行により、私から、本校の近況と「学校経営計画」の進捗状況等について、ご報告いたしました。ここまでの学校行事や地域の皆様と連携した取組み等について、ほぼコロナ禍以前の規模で実施できているものの、感染症対策は油断することなく続けていかなければな...

PTA文化講習会 ~寒さに映える花々を~

 11月25日(土)、本校PTA(文教進路委員会)主催の、「クリスマス寄せ植え講習会」が行われました。当日は、本校教頭の伊藤先生が、講師として、「寄せ植え」の極意を伝授してくださいました。    ゴールドクレスト、ガーデンシクラメン、アリッサム、プリムラ、ビオラの五種類を、鉢底石と土を入れた植木鉢(プランター)に配置し、さらに土を入れて、完成です。土の高さは植木鉢の縁から2cm下までにすること、株...

 11月22日(水)、2年生を対象に、人権講演会を実施しました。貝塚市人権協会会長で、精肉店を営まれている、北出 昭 氏をお招きし、「『ある精肉店のはなし』命をいただき、いのちは生きる」をテーマにご講演いただきました。(北出 氏の精肉店で撮影されたドキュメンタリー映画『ある精肉店のはなし』は、2013年11月29日に全国の映画館で公開された他、自主上映会としても1000カ所以上で、上映されているそ...

 11月18日(土)、クリーンキャンペーンを実施しました。当日は、真冬を思わせる寒さの中、徐々に回復していく陽射しとともに、生徒会執行部、そして各部活動のみなさん約400名で、清掃を開始しました。いつも登下校で通る道等を中心に、道路脇や溝の落ち葉、斜面に生い茂った雑草等、北高周辺の清掃に取り組みました。  清掃が終わった後、大きなゴミ袋とともに校内に戻ってきたみなさんは、とても晴れやかな笑顔で...

 11月15日(水)、2年生を対象に、進路講演会を実施しました。(株)ベネッセコーポレーションより、前田 菜帆 氏にご来校いただき、「第一志望合格に向けて」をテーマに、2年生の今するべきこと、今だからできることについて、お話しいただきました。    まずは、現状の入試を知り、情報を集めること、そして、今、自分に必要な学習を考えること、自分に合った学習習慣を見つけること等、2年生のみなさんも熱心に聴...

修学旅行4日目 ~思い出とともに、大阪へ~

 11月10日(金)、早くも修学旅行最終日です。午前は、クラスごとに、アメリカンビレッジやビオスの丘、CAVEオキナワ等を訪れました。お昼前後には全クラスが国際通りへ集まり、お昼ご飯を食べたり、お土産を買ったりしながら、沖縄修学旅行の最後の時間を過ごしました。     <img src="data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAALEAAA...

修学旅行3日目 ~美ら海水族館・体験活動~

 11月9日(木)、修学旅行3日目の朝、時おり小雨が降る中、美ら海水族館へ向かいました。ジンベイザメのモニュメントの前でクラス写真を撮った後、水族館を中心に海洋博公園の園内を散策しました。    午後は、マリン体験、文化体験(美ら海マリンクラフト作り、沖縄洞窟・感動探検)、自然体験(やんばる自然塾)に分かれての活動でした。心配していたお天気も回復し、それぞれの体験を存分に楽しむことができました。 ...

 11月8日(水)、修学旅行の2日目、午前中はそれぞれの民泊先のご家族と過ごした後、もとぶ文化交流センターに集合しました。次々に集まってくる46期生のみなさんは、晴れやかな笑顔でした。「この後の予定を全部キャンセルして、もう1泊民家の方たちと過ごしたい!」そう訴えるグループもありました。そんな様子を見ていると、1泊とはいえ、民泊先のご家族との交流が一人ひとりにとって、かけがえのない素晴らしい体験で...

修学旅行1日目 ~いざ、沖縄へ~

11月7日(火)、早朝6時40分に大阪空港に集合し、46期生のみなさんとともに、沖縄修学旅行へ出発しました。 那覇空港に到着し、まずはバスで国際通りへ移動し、昼食です。沖縄に来て最初の食事は、沖縄の名物料理が並びました。じゅーしぃ(炊き込みご飯)、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、あぐー豚を使った餃子・・・。    お腹がいっぱいになったところで、バスで北上し、古宇利島を訪ねました。バスが古宇利島...

46期生修学旅行結団式 ~沖縄へ~

11月6日(月)、7日~10日の修学旅行に向けて、結団式を実施しました。  46期生のみなさんと、46期生をささえてくださったみなさまの思いをのせて、いざ、沖縄へ出発です。ここまでの準備に携わってくださったみなさま、ほんとうにありがとうございました。この修学旅行が、46期生のみなさんのかけがえのない思い出の1ページとなることを、こころから願っています。

あいさつ運動 ~元気に!さわやかに!~

 10月25日、26日、27日の3日間、朝の登校時間にあわせて、第八中学校、磐手小学校、奥坂小学校、そして高槻北高校の4校で、あいさつ運動を実施しました。    26日には、奥坂小学校の児童のみなさんが、北高へきてくださいました。児童のみなさんの元気でさわやかな「おはようございます!」の声に、北高生はちょっとびっくりしながらも、「朝から元気が出ます!」と笑顔でした。  これからも、どんどん、あいさ...

 10月22日、第23回 ふるさと ふれあいフェスティバルが開催されました。「地域・こども・学校 ひろがろう つながろう」をテーマに、会場となった奥坂小学校のグラウンドには、近隣の多くのみなさんが集いました。     オープニングでは、これ以上ないような秋晴れの空に、北高 和太鼓部の呼び込み太鼓が勇壮に響き渡りました。地域のみなさんが、スーパーボールすくいやヨーヨーつり等の遊びコーナーを企画され、...

教志コース ~小学校の教師とは~

 10月16日、5・6時間目に、大阪体育大学から 吉美 学 特任教授にお越しいただき、「教師をめざす皆さんへ ~小学校の教師とは~」のテーマで、ご講義いただきました。  講義では、教師という職業は、「自身の努力で成果が変わる」「毎日、毎日に変化がある」「手作りで仕事ができる」等の魅力があり、特に小学校の教師の場合は、「学級担任制」であることから、1年間終了時や卒業時には学級担任としての充実感を味わ...

北高アカデメイア ~チャレンジしてみよう~

 10月14日(土)、「北高アカデメイア」を実施しました。今年は、高槻市内の小学校の4~6年生132名にご参加いただきました。「北高アカデメイア」は、北高生から小学生のみなさんへ、スポーツや文化的な活動の楽しさをお伝えしながら交流する、地域連携の行事です。  それぞれの活動場所では、北高生も小学生のみなさんも、ともに楽しみながら、真剣に取り組む姿が見られました。活動場所として、北高だけでなく奥坂...

防災教育 ~地震そして火事~

 2学期中間考査最終日の10月12日(木)、LHRの時間に、防災について学ぶ機会を持ちました。1年生は「地震」、2・3年生は「火事」をテーマに、各HR教室で、本校保健部の教員が作成した動画を視聴し、防災についての考えを深めました。  地震については、過去の地震から学び、将来の地震に備えること、火事については、どのような原因で火事が起きるのか、発見したときどうすればよいのか等、具体的に学ぶことができ...

 10月7日(土)、阿武野高校で行われた、「令和5年度 高槻・三島地区高等学校 PTA交流会ソフトバレーボール大会」に、本校のチームも参加しました。  まずは、参加12校が、抽選で4つに分かれ、予選リーグを行いました。本校は、阿武野高校、北千里高校と対戦し、2勝0敗で、1位通過しました!     決勝トーナメントでは、三島高校に惜しくもあと一歩及ばず敗れてしまいましたが、3位決定戦の春日丘高校との...

教志コース ~第三者ではなく教育者として~

 10月2日、5・6限目に、大阪成蹊大学から 橋本 隆公 教授にお越しいただき、「『先生になる』ってどういうこと?~先生になる夢と子どものおもしろさ~」のテーマで、ご講義いただきました。  手遊びや、輪切りにした牛乳パックが一瞬で正四面体に変身する等、子どもたちだけでなく、教志コース生のみなさんも、そして私たち教員も夢中になるような「しかけ」を織り交ぜながら、「先生になる」とはどういうことかを、教...

令和5年度生徒会役員選挙 ~バトンをつなぐ~

 9月27日、7限目に令和5年度生徒会役員選挙が行われました。  最初に、これまで生徒のみなさんの先頭に立って、リーダーシップを発揮してくれた、生徒会役員のみなさんが、檀上に並び、役員を代表して、生徒会長からあいさつがありました。生徒会長として、執行部の仲間たちとさまざまな行事等に取り組み、やり遂げる中で、「たとえ失敗をしても、同じ失敗を繰り返さないこと」等多くのことを学んだ、と活動を振り返ってく...

修学旅行に向けて ~質問はありますか?~

 9月27日6限目、2年生が体育館に集合し、修学旅行委員のみなさんから、修学旅行のさまざまな場面についての説明がありました。 修学旅行全体の概要、1泊目の民泊、沖縄県立博物館美術館でのリアル脱出ゲーム、2・3泊目のホテル、修学旅行中の食事、お土産、学年レクについて等、修学旅行委員のみなさんが、それぞれ分担して、パワーポイントを作成し、説明してくれました。     説明を聞いているみなさんも、楽しく...

 9月25日、5・6限目に、佛教大学より 平田 豊誠 教授にお越しいただき、「理科教育法 授業作りのヒント」のテーマで、ご講義いただきました。    前半は、幼稚園・保育所(園)・小学校・中学校・高等学校、それぞれの教員になるにはどうすればよいのか、進学、進学先での学び、教員への採用等、一つひとつ詳細に説明してくださいました。コース生のみなさんも、各自の志を叶えるには、どのような道すじがあるのか、...

防災教育講演会 ~「そのとき」に備える~

 9月20日、7限に、関西大学から社会安全学部の 近藤 誠司 教授にお越しいただき、「みんなのぼうさい ~我が事に、我々事に~」をテーマに、ご講演いただきました。 今回は、オンライン形式(Meet)とし、生徒のみなさんは、各HR教室で視聴しました。     講演では、映像を交えながら、「防災」の意識をもち、高めていくことの大切さを教わりました。また北高の近くにある災害の記録を伝える「碑」や、災害時...

 9月13日(水)、「えんぱわめんと堺 SAYの会」のみなさんにお越しいただき、第2学年を対象に、「人と人とのつながり・コミュニケーション」~自分も相手も大切にしあう性・生~ というテーマでご講演いただきました。   「みんな一人ひとりちがう」「ちがっていてあたりまえ」「自分のからだは自分のもの」「自分のきもちは自分のもの」「すべての人に人権があり 大切にされるべき一人ひとりです」 言葉にしてみる...

教志コース ~「乳幼児のこころの育ち」~

 9月4日(月)、教志コースでは、平安女学院大学 子ども教育学部より、杉原 康子 准教授にお越しいただき、「乳幼児のこころの育ち」というテーマで、ご講義いただきました。    人生が三幕のドラマであるとすると、その第一幕は「子どもの時間」であり、そこで築かれる「信頼の絆」が大切であり、それがやがて「愛情のネットワーク」へとつながっていくのだと教わりました。  また、「感情」=「身体の中を流れるエネ...

北高祭を終えて ~閉会式そして後夜祭へ~

9月8日、9日の2日間の北高祭を終えて、体育館で閉会式が行われました。 アピールビデオ、アピールボード、本館部門、ステージ部門それぞれの最優秀賞・優秀賞の発表の後、教頭先生からの講評がありました。   閉会式に集った生徒のみなさんの表情は、受賞の有無にかかわらず、夏休み前から進めてきた企画をやりきった達成感と、北高祭が終わるというもの寂しさをたたえているようでした。 閉会式の後行われた後夜祭も含め...

北高祭2日目 ~開催中です~

9月9日(土)、北高祭2日目です。 本日は、保護者の方、地域の方、中学生のみなさん、多くの方々がご来場いただいています。 朝から校内を巡り、撮影いたしました写真を少しご紹介いたします。       <img src="data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAKMAAAB6CAYAAAGkWtPxAAAAAXNSR0IArs4c6QAAA...

北高祭1日目 ~北高祭スタート!~

 9月8日(金)、開会宣言、校長挨拶の後、各クラスで開会式ビデオ(力作でした!)を視聴し、北高祭がスタートしました。            本館教室での催し物の企画や、展示、販売、体育館や視聴覚教室でのステージ等、みなさんのエネルギーに溢れた1日でした。    また、今年度は、北高祭での献血を再開しました。日本赤十字社の献血バスでの献血に、36名ものご協力をいただきました。本当にありがとうございま...

明日は北高祭です! ~ただいま準備中です~

明日9月8日(金)、明後日9月9日(土)の北高祭に向けて、準備が着々と進んでいます。 各クラスの企画、文化部の企画、学習活動の成果等、みどころ満載です。      安全に気を付けながら、みんなが楽しめる文化祭になるよう、力を合わせてがんばりましょう!

もうすぐ北高祭 ~北高グッズの販売~

 9月8日(金)・9日(土)の北高祭に向けて、現在、生徒のみなさんは一生懸命に準備や練習に取り組んでいるところです。  北高祭では、今年もPTAの役員・委員のみなさまによる、北高グッズの販売を行います。    順に、こだわり素材のキタルくんタオル(500円)、キタルくんエコバッグ(200円)、キタルくんマーカー(5色・各色100円)の予定です。 価格はいずれも税込みで、PTAのグッズ販売は...

教志コース ~「算数・数学を学ぶ意味」~

 8月29日(火)、教志コースでは、平安女学院大学より 井上 正人 特任教授にお越しいただき、「算数・数学を学ぶ意味」というテーマでご講義いただきました。     前半、「小学校で学習した算数の内容で、役に立っているものとそうでないもの」をグループで話し合い、生徒のみなさんからは、さまざまな意見が出されました。井上先生からは、「知識としては役立っていないものがある。でも、見方や考え方は日常生活でも...

 8月28日(月)、教志コースの授業で、6月・7月の「実地実習」で学んだことについての発表会を実施しました。この日は、「保育所」「小学校」「中学校」での実習を経験したみなさんからの発表でした。     保育所では、子どもを叱るとき、ただダメ、というのではなく、なぜダメなのかを子どもの目線に立って言い聞かせることが大切であることや、2歳児と5歳児の保育の内容の違いについて、学んだことを発表してくれま...

部活動体験会 ~北高の情熱を~

 8月21日(月)、22日(火)、26日(土)、27日(日)の4日間、令和5年度の部活動体験会を実施しました。4日間で、300人を超える中学生のみなさんと、その保護者の方々にご参加いただきました。8月下旬の残暑厳しい中、ご来校くださったみなさま、本当にありがとうございました。  生徒玄関では、本校生が受付を担当し、みなさまをお迎えしました。受付をしている本校生自身も、これから部活動体験に参加される...

令和5年度2学期始業式 ~第2幕のはじまり~

8月23日(水)、令和5年度2学期始業式を実施しました。 一足早く、3年生は一昨日から授業が始まっていましたが、今日から、3学年そろって、2学期のスタートです。 朝、正門を入ると、「北高祭」までのカウントダウンのパネルがありました。生徒のみなさんの、「北高祭」にかける情熱が、伝わってくるように感じました。   始業式では、私からの話の後、夏休み中の大会で入賞した部活動の表彰を行いました。 以下は、...

 8月18日(金)、高槻城公園芸術文化劇場(北館)にて、「高槻・島本地区府立学校合同説明会」を実施しました。  芥川高校、阿武野高校、大冠高校、槻の木高校、三島高校、そして本校の6校が参加し、ご来場いただいた皆様へ、各校の魅力をお伝えしました。酷暑の中、中学生のみなさんとその保護者の方を中心にたいへん多くの方々にご来場いただき、本当にありがとうございました。     今年は、中ホールでの各校プレゼ...

中学校教員対象 学校説明会 ~魅力を伝える~

8月2日(水)、本校を会場に中学校の先生方をお招きし、大冠高等学校、阿武野高等学校、三島高等学校、芥川高等学校、槻の木高等学校、そして、高槻北高等学校の6校について、説明会を実施しました。6校各校からは、各高等学校の特色や生徒のみなさんが生き生きと充実した学校生活を送っている様子を伝えていただきました。 本校の説明には、生徒会長も参加し、部活動や学校行事について、説明させていただきました。    ...

近畿大会の報告(水泳部) ~自分への挑戦~

 7月22日(土)・23日(日)に行われた、第77回近畿高等学校選手権水泳競技大会(於:スイムピア奈良)に出場した水泳部のみなさんが、校長室へ、大会の報告に来てくれました。  200m個人メドレーと400m個人メドレーに出場した島村さんは、見事、両種目とも、インターハイへの出場を決めたこと、 また400mメドレーリレー(島村さん、草野さん、金川さん、宮崎さん)では、それぞれがチームのためにベストを...

7月23日(日)、インテックス大阪で、大阪府公立高校進学フェア2024が開催されました。 各校が、それぞれブースを設置し、プレゼンテーションや個別相談を行いました。 本校のブースでは、お越しいただいた約240名の方々へ、学校紹介DVDの上映と、スライドを利用しながら、学習・進路、学校行事、部活動、教志コース、地域交流等、本校の特色ある取組みを説明させていただきました。    これから、進学をめざす...

1学期終業式 ~1学期を振り返って~

7月20日(木)、暑いながらも時折すーっと風が吹き抜けていく、爽やかな終業式となりました。 4月の始業式と同様に、1学期終業式も、全校生徒が体育館に集う形で実施できました。約30日間の夏休み、新型コロナウイルス感染症をはじめとするさまざまな感染症や熱中症、交通安全にも十分に気を付けて、過ごしてほしいと思います。   以下に、終業式でみなさんにお話しした内容(式辞)を記します。 ~前に、私がここでみ...

7月19日(水)4限目に、第1学年、第2学年のみなさんを対象とした「薬物乱用防止教室」を実施しました。 第1学年は、茨木少年サポートセンターから警察官をお招きし、体育館で、薬物乱用防止について、またSNSを介した最近の少年犯罪等について、教えていただきました。   第2学年は、大阪弁護士会から8人の弁護士にお越しいただき、各HRで、少年事件の観点から薬物乱用防止について、教えていただきました。  ...

7月12日(水)、3・4限目に、2年生のみなさんを対象に、分野別進路ガイダンスを実施しました。 株式会社TAP様にご協力いただき、大学や専門学校から講師をお招きしました。 前半は、外国語学・国際学、経済学・経営学、法学、教育学、食物栄養学、看護学、臨床検査、建築学、美術・デザイン、動物・飼育・トレーナー の10分野について、後半は、文学・歴史学、経済学・経営学、社会学、心理学、幼児教育学・保育学、...

7月7日(金)、本校会議室にて、令和5年度第1回学校運営協議会を開催しました。 6名の委員の方々にご来校いただき、学校からは校長の私を含む、7名が出席しました。 学校からは、今年度の学校経営計画について、教志コースの取組み、今春の進路実績等について、説明しました。委員の皆様からは、授業に関すること、北高祭等の学校行事に関すること、交通安全の取組みに関すること、また、小学校・中学校・高等学校が隣接し...

中高連絡会を実施 ~1年生の取組みを報告~

 1年生のみなさんが入学してから、約3ヶ月が経とうとしています。あっという間だったようにも思えますが、一方で、入学式がずいぶん前の出来事のようにも思えます。  6月30日(金)、本校会議室にて、「中高連絡会」を実施しました。  お忙しい中、また梅雨空の中、本校1年生の出身中学校から多くの先生方にお越しいただきました。本当にありがとうございました。  学年主任から、47期生の取組みについて、ご報告さ...

明日から期末考査です ~1学期もあと少し~

 明日、6月29日(木)から7月5日(水)まで、1学期期末考査が行われます。  生徒のみなさんは、朝早めに登校して勉強したり、放課後教室で勉強したり、さまざまに工夫しながら、テストに備えています。  期末考査が終われば、夏休みまであと少し!校舎前の花壇の夏の花々も、一段と華やかさを増してきたように感じます。  ここしばらくは、なかなかすっきりしない梅雨空が続く予報ですが、栄養と睡眠をしっかりとり、...

 6月21日(水)、「子どもの安全確保推進月間」広報啓発ポスターデザインに応募し、受賞した本校生への授賞式が行われました。昨年度、授業の中で取組んだ作品を応募したところ、その内の3名の作品が見事、優秀賞(1作品)、入賞(2作品)に選ばれました。  受賞した3名のみなさんへは、大阪府教育庁 坂梨指導主事から賞状を、日本教育公務員弘済会 高橋様から副賞を授与していただきました。(写真は順に、優秀賞作品...

第2学年人権講演会 ~自分らしく生きる~

 6月21日(水)6・7限、非営利型一般社団法人 日本LGBT協会より代表理事 清水 展人 氏をお招きし、2年生のみなさんを対象に、「女らしく男らしく、より自分らしく生きる」をテーマにご講演いただきました。  清水 氏は、人と人との違いや多様性を認め合うことが、すべての人の幸せにつながるのであり、そのためにはまず「知る」ことが大切であるとお話しくださいました。  性の多様性について理解する指標とし...

薬物乱用防止講演 ~自分を大切に~

 6月14日(水)7限に、3年生のみなさんを対象に、薬物乱用防止講演を実施しました。  高槻保健所から、健康医療政策課 薬事チームの 井上 絢子 氏をお招きし「ダメ。ゼッタイ!薬物乱用」というテーマで、ご講演いただきました。  DVDの映像等も利用しながら、大阪府の傾向として、若年層(30歳未満)による乱用傾向が増大していること、1回の使用でも乱用となること等、わかりやすく教えていただきました。 ...

教育実習生に聞く ~後輩たちへのメッセージ~

 6月12日(月)の教志コースの授業では、現在教育実習中の先輩たちからのお話を聞く機会を持ちました。 進学に向けてのこと、日々の学習のこと等、さまざまなお話をしていただきました。  これから、各学校園での実地実習が始まるコース生のみなさんにとって、志を同じくする、身近な先輩からのアドバイスは、たいへん貴重なものになったことでしょう。         <img src="data:image/...

第47回体育祭 ~北高生の思いをのせて~

6月7日(水)、北高生の思いが梅雨の空に届いたような、体育祭日和となりました。  早朝から準備をしていただいた部活動や応援団のみなさん、先生方、写真撮影や給水等さまざまにご協力いただいたPTA役員・学級委員のみなさま、本当にありがとうございました。  生徒のみなさんも、これまで一生懸命に準備し、練習してきた成果を出し切ることができたのではないかと思います。  この体育祭でいっそう深まったクラスの団...

いよいよ体育祭です! ~ただいま準備中~

昨日の雨も上がり、晴れてきました。 今日の体育祭のために、早朝から生徒のみなさん、教職員で準備を進めています。 今日一日、みなさんの思いを乗せた、素敵な体育祭になりますように。      

明日は体育祭! ~明日の青空を願って~

 今日は6月6日(火)、明日は第47回体育祭の予定です。  2限終了後、さっそく明日の準備に入りました。1年生は、各クラスで、体育祭のためのゼッケン・ハチマキづくり。2・3年生は、グラウンドへ集合し、テントの設営(今年から陽射しを避けるため、従来の団席ではなくテントを使用します)、イスの準備(体育館からの3連脚のイス運び、本当にご苦労様でした)、入退場門の設置、グラウンドの整備・・・。西から迫りく...

 5月31日(水)6・7限、国際ジャーナリスト 西谷 文和 氏をお招きし、第2学年の人権講演会を実施しました。  西谷 氏は、フリーランスジャーナリストとして、イラクやアフガンで撮りためた映像や写真を各地で紹介し、平和の大切さを訴え、平成18年度平和共同ジャーナリスト基金大賞を受賞されました。 今回の講演では、「いま、戦場の子どもたちは」と題し、アフガン、シリア、南スーダン、そしてロシア、ウクライ...

 5月29日(月)5・6限に、千里金蘭大学より、阿形 恒秀 教授にお越しいただき、「児童理解と教師の役割」というテーマで、ご講義いただきました。「勉強を教える」だけが教師の役割ではないこと、どんなまなざしで生徒を見つめるのか等、さまざまな事例をご紹介いただきながら、コース生のみなさんの考えを引き出していただきました。  そして、これから教育を志すみなさんに期待することとして「『自分は正しい』と思い...

夏の花へバトンタッチ ~夏を彩って~

 花の選定、土起こし、そして植え込み・・・、PTA環境整備委員会の保護者の方々が、春から夏へと、花壇の花々を植え替えてくださいました。  ペチュニア、マリーゴールド、日々草、ベゴニア、ポーラチュカ、ジニア、コリウス・・・。  夏の暑さにも負けない花を、そして夏の太陽の下でこそ映える花を、と夏を思わせるような陽ざしの中、心を込めてご尽力いただき、ありがとうございました。         これから、梅...

防災避難訓練 ~考え、そして備えよう~

 5月26日(金)、防災避難訓練を実施しました。  化学実験室で火災が発生した、という設定で、放送での避難誘導に従い、グラウンドへ避難を開始しました。  校舎内では、「押さない、走らない、しゃべらない」、そしてグラウンドへ出たら駆け足で集合する。           速やかに、そして整然と避難・点呼が完了しました。これは、生徒のみなさんが、訓練の趣旨を理解し、一人ひとりが自覚をもって行動した成果で...

中間考査を終えて ~振り返りを大切に~

 1学期中間考査が終わり、今は授業の中で、答案が次々と返却されているところだと思います。 返却された答案の点数を見て、一喜一憂してしまいがちですが・・・・・・。 点数も気になるところですが、考査の後、大切なことは、考査問題をもう一度振り返ることです。 どの問題が理解できていたのか、何が理解できていなかったのか。ここで減点されたのはなぜなのか等々。考査後の今、自分で自分の答案を分析してみてください。...

クラブ対抗リレー予選 ~声援の中で~

 5月11日(木)の昼休み、6月の体育祭に向けて、クラブ対抗リレーの予選が行われました。  晴天のグランドで、それぞれのクラブの仲間の熱い声援を受けながら、本番さながらの熱い勝負が繰り広げられました。      体育祭当日は、予選を通過した男女それぞれ7チームで行う「速さ」を競うレースと、「パフォーマンスも含む」レースに分かれてリレーが行われます。  どちらのレースも今から楽しみですね。

第1学年進路講演会 ~今が大切!~

 5月10日(水)、株式会社ベネッセコーポレーションより講師をお招きし、 「希望進路実現に向けて!」~中学と高校との学習の違いを知ろう~ と題して、1年生のみなさんへお話をしていただきました。  高校受験を終えて、やっと高校生活が始まったばかりの1年生にとっては、高校生活の先の「進路」は、もしかすると、まだ遠い先のことのように思えるかもしれません。  まだ遠い先だけれど、確実にやってくる「進路」へ...

教志コース ~「古武術・身体の使い方」~

 5月8日(月)、教志コース「教志入門」では、びわこ成蹊スポーツ大学から、高橋 佳三 教授にお越しいただき、「古武術・身体の使い方」と題し、実技を中心とした講義をしていただきました。               まず、「身体の使い方」の意味を実感したのは、中腰の状態で、横からペアの人に押してもらう、という動作をしたときでした。最初、思い思いの体勢をとって、横から押されたときは、どんなに頑張っても...

校外学習 ~青空の下で~

 5月2日(火)、今日は、校外学習の日です。空は青空、見事に晴れわたりました。  昨日夕刻の突然の雨など、気温も天候も、なかなか安定しない日が続いていましたが、今日は、北高生と先生方の思いが通じたかのような、校外学習日和です。  それぞれの学年で、またクラス毎に、さまざまなレクリエーションを予定していることでしょう。急な日焼けや熱中症、そして感染防止対策にも注意しながら、親睦を深め、みのりある一日...

教職員救急講習 ~救命リレーの第一走者~

 4月27日(木)、教職員の救急講習を実施しました。  まず最初に、本校の養護教諭から、「エピペン」について、使用の判断や、使用方法について、説明がありました。  次に、傷病者が何らかの感染症にり患している場合を想定し、感染予防を踏まえた心肺蘇生法について、動画を視聴しました。(岡山県 高梁市消防署作成)  その後、二人一組になり、心肺蘇生法のトレーニングボックス(通称あっぱくん)を用いて、胸骨圧...

生徒会役員認証式 ~力を合わせて~

 4月27日(木)朝、前日の生徒会役員補充選挙に立候補し、承認された執行委員のみなさんの認証式を行いました。  今回新しい執行委員として、2年生2名、1年生4名が生徒会役員に加わりました。今年度はこれから、この6名を含め、15名の役員を中心に、さまざまな学校行事を創り上げていくことになります。              校長室に勢ぞろいしたみなさんの笑顔を見ていると、この笑顔が、北高の原動力とな...

教志コース「教志入門」では、今週、大学の先生方をお招きし、講義をしていただきました。  4月24日(月)、5・6限には、追手門学院大学より、平野 智之 教授にお越しいただき、 「 子どもを理解し、信頼関係を作るには 人権を大切にする教育とは」というテーマでご講義いただきました。グループワークやロールプレイを取り入れながら、コース生のみなさんの考えを引き出していただきました。  この講義を通じて、こ...

3年生保護者進路説明会 ~未来へ向かって~

 4月22日(土)午後2時より、3年生保護者進路説明会を実施しました。  最初に、株式会社キッズコーポレーション 石橋 知也 氏に、「近年の入試事情と奨学金制度について」をテーマにご講演いただきました。  その後、本校の担当教員より、「本校の昨年度の進路状況」「本年度の進学など」「日本学生支援機構 予約奨学金」について、ご説明させていただきました。  保護者のみなさまにおかれましては、この説明会を...

 今週(4/17~21)は、4月の「身だしなみ・マナー向上週間」を実施しています。 「身だしなみ・マナー向上週間」は、制服の着こなし等の身だしなみと、自転車通学・あいさつ等のマナー意識向上を目的として、今年度も、各月ごとに数日間実施する予定です。  特に4月は、まだ1年生が自転車での通学に不慣れな状況であることも考慮しながら、近隣のみなさま、通学途上の小学生・中学生のみなさんの迷惑にならないよう、...

 4月17日(月)5・6限、2年生の教志コース「教志入門」第1回目の授業を実施しました。  まず、オリエンテーションとして、CS(コースサポーター)の先生から、これから始まる大学の先生方からの「講義」や、実際に学校園で体験させていただく「実地実習」等の予定について、また、レポート等の提出物について等の説明がありました。その後の自己紹介では、それぞれの思いをみんなに伝えてくれました。        ...

新入生歓迎会 ~坂の上の輝く青春~

 4月10日(月)午後、本校体育館にて、新入生歓迎会を実施しました。  生徒会主催で、「学校紹介ビデオ」に続き、それぞれに趣向を凝らした、29の部活動紹介が行われました。  司会の実行委員のみなさんの軽快なトークとともに、次々と紹介される部活動。新入生のみなさんは、入部を希望している部活動、ちょっと気になっている部活動を熱いまなざしでみつめ、大いに楽しめたのではないでしょうか。  途中の企画、「教...

 令和5年4月10日(月)、今年度着任の13名の教職員紹介の後、令和5年度始業式を実施しました。  今年度は、1年生から3年生まで、3学年が体育館にそろった状態で始業式を実施することができました。このように、一つひとつの学校行事のたびに、日々の学校生活が戻ってきたことが実感でき、感慨深いものがあります。  現在、新型コロナウイルスの感染状況は、落ち着いているとはいえ、もうしばらくの間は、感染予防の...

令和5年度入学式~新たな出会い~

 令和5年4月7日(金)午前10時より、保護者のみなさま、本校PTA会長、本校PTA役員のみなさまご臨席のもと、第47期生320名の入学式を挙行いたしました。                           「校歌披露」では、在校生のみなさんが、式場である体育館3Fギャラリーから、爽やかに、そして力強く、本校の校歌を新入生のみなさんへプレゼントしてくれました。その歌声は、高校生活への期待でいっ...

令和5年度のスタートです

4月1日、令和5年度が始まりました。 昭和52年に開校した本校は、今年度、47年目を迎えます。  申し遅れましたが、令和5年4月1日付けで校長に着任いたしました、山脇和美です。じつは、私は、平成6年度から平成16年度まで、この高槻北高校で、国語科教諭として勤務していました。今、時を経て、再び高槻北高校に巡り合えました。北高の前の坂、校舎のたたずまい、春休み中も部活動に勤しむ生徒のみなさんの姿・・・...

3/22(水)3学期終業式を実施

 本日、9:50~体育館で3学期終業式を実施しました。

3/20(月)合格者発表・合格者説明会

 本日10時、第47期生の合格者を発表しました。みなさん合格おめでとうございます。

 3/18(土)、メインホールである「トリシマホール」で行われた「高槻城公園芸術文化劇場」開館記念式典に臨席しました。

3/1(水)第44回卒業証書授与式を挙行

 重村会長はじめPTA役員の皆さまと多くの保護者の皆さまのご臨席のもと、第44回卒業証書授与式を挙行しました。

2/27(月)1、2年生「進路講演会」を実施

 2年生は河合塾・進学アドバイザー 坂井 美歌子 氏に、1年生はベネッセコーポレーション・西日本教育支援推進部 阿部 直紀 氏にご講演いただきました。

2/18(土)直前個別相談会を実施

 本日、9時30分より登録いただいた中学生及び保護者の皆さまに来校いただき、直前個別相談会を実施しました。

2/16(木)「第2回学校保健委員会」を開催

 2/16(木)第2回学校保健委員会を学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方、PTA会長にご出席いただき、開催しました。

 1年間を振り返り、受講生徒45名全員が、スライドを用いながら、発表を行いました。

 日本原子力文化財団にご協力いただき、近畿大学副学長で理工学部エネルギー物質学科及び原子力研究所教授の渥美 寿雄先生に、1年生の「物理基礎」で放射線に関する特別講義を実施いただきました。

 5・6限の2年生教志コース「教志入門」では東大阪市教育委員会 学校教育部 山口 敬之 主幹から「これから教師になるあなたへ」をテーマにした特別講義を実施していただきました。

1/30(月)~2/1(水)文化発表会を開催

 1/30(月)~2/1(水)文化発表会を開催しています。

 5・6限の2年生教志コース「教志入門」は大阪公立大学・伊藤 嘉余子 教授よる特別講義「子ども虐待と『社会的養護』」を受講しました。

 1/25(水)~1/30(月) ひらしん美術ギャラリー・ひらしんイベントホールで、第43回大阪府高等学校芸術文化祭 美術・工芸部門(コンクール展)が開催されています。

1/26(木)通常校時 7:00現在

本日は通常の校時(8時35分SHR)です。 部分的に凍結している箇所があるかもわかりません。 時間に余裕をもち、気を付けて登校してください。

1/25(水)11:00現在 本日臨時休校

 路面凍結の状況がまだ改善されませんので、本日は臨時休校とします。 なお、本日実施の3年生学年末考査は明日26日(木)5,6時間目に実施します。 明日の朝も同様の状況が考えられますので、明日の朝7:00をめどに連絡を入れます。 HP、classroom、保護者メールの確認をお願いいたします。

1/21(土)1、2年生 外部模試を実施

本日、校内を会場として1、2年生の外部模試を実施しています。

1/20(金)第3回学校運営協議を実施

今年度最終となる第3回学校運営協議会を実施しました。

 本日3限、教志コース「教志入門」冒頭、「作文コンコール」と「教師にまっすぐ」の表彰状及び修了証の授与を行いました。

1/10(火)3学期始業式を実施

本日、8:50より3学期始業式を実施しました。

近畿公立高校大会が1/5(木)、6(金)、マリンテニスパーク北村で行われ、本校女子テニス部がⅡ部優勝、男子テニス部がⅡ部準優勝を果たしてました。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30