本日、高槻現代劇場にて、大冠・三島・高槻北 3校合同演奏会「第30回 Animato Concert」が開催されました。
- トップ
- 2020年
2020年アーカイブ
昨日12/2(水)、6名の委員の皆さまと学校側7名の出席で、第2回学校運営協議会を開催しました。
作文コンクール"Leading to the Future"の最終審査会議(オンライン)に参加しました。
11/10(火)「実地実習」も6日目になりました。磐手小、桜台小を訪問しました。
8/28のブログで出場の報告をしていました陸上部・近畿大会の結果です。
本日5・6限の2年生教志コース「教志入門」では京都産業大学・牛瀧 文宏教授にお越しいただき、「教科や校種を超えて取り組む学力向上」をテーマに特別講義をしていただきました。これからの教員はAIにはできないことを+αでもたなくてはいけません。
第75回大阪高等学校総合体育大会 陸上競技の部 兼 大阪高等学校陸上競技種目別選手権大会 「男子2年 やり投(0.800kg) 決勝」
本日14時より「修学旅行保護者説明会」を実施しました。
明日の始業式を前に3年生は午前中授業を行い、放課後に「指定校説明会」(指定校制学校推薦型選抜説明会)を実施しました。本校進路指導主事の山下先生、学年主任の向川先生、担当の先生方から、心構えをはじめ、資料閲覧時の具体的注意に至るまで、とても丁寧な説明がありました。会場となった視聴覚教室では密を避けながらではありますが、写真のように多くの3年生が熱心に聞き入っていました。「指定校優先ではなく、第一志...
本日、高槻現代劇場において、「そよかぜコンサート2020」が開催され、本校吹奏楽部が午前の部に出演しました。密を避けるため、午前・午後の部に分けての実施でした。 本校は1番の出演順で、坂口先生の指揮で「全力少年」「ワタリドリ」「コパカバーナ」を演奏しました。 私事ですが、成人した2人の娘もそれぞれ別の高校でしたが、「そよかぜコンサート」に出演しており、懐か...
本日、2時間の授業の後、1学期の終業式を実施しました。密を避けるために、各HR教室で放送により行いました。 ・「式辞」・・・よく聞いてくれていたようです。 ・「クラブ表彰」・・・仲間の活躍を、しっかり拍手で讃えてくれました。 ・「夏季休業中の心得」・・・B4プリントを各自、黙読しました。 <式辞> 1945年8月6日午前8時15分、広島市に原子爆弾が投下され、昨日で75年になりまし...
本日、三島高校で行われた「令和2年度 中学校教員対象 第二地区府立学校説明会(高槻・島本地区の高校)」に参加してきました。 私の挨拶に続き、地歴公民科の山田教諭より本校の魅力を中学校の先生方に説明させていただきました。
本日、委員を受嘱し「高槻市青少年問題協議会」に出席してきました。高校教員の立場で、微力ながら青少年の健全な成長に寄与できたらと思います。また私自身、高槻市で育ちましたのでわずかではありますが、恩返ししたいと考えています。
本日34限、株式会社TAP様の協力のもと多くの大学・専門学校にお越しいただき、「2年生分野別進路ガイダンス」を実施し、生徒は事前に登録した2つの希望講座を受講しました。今年はわずか10日ほどの夏休みですが、希望進路実現に向けての行動を起こさなくてはなりません。そのためのモチベーションにつながったことと思います。また、オンラインで遠隔で進められた講座もあり、我々教員にとってもオンライン授業の参考に...
本日15:30~「中高連絡会」を実施しました。お忙しい中、本校1年生の出身中学校から20名以上の先生方にお越しいただきました。角田学年主任から「1年生の取り組みについて」・・・生徒の様子等の報告をさせていただいた後、各クラスごとのブース形式で情報交換させていただきました。
本日放課後、カレラック看護医療スクール代表・奥田 充 氏にお越しいただき、「医療看護系ガイダンス」を実施しました。看護・理学療法士・臨床検査技師・薬学希望の3年生を対象に受験対策セミナーとして、種々ご講義いただきました。新型コロナウイルス感染症の影響で医療現場は大変な状況にあること、そこをめざすことは大変崇高な志であること、一方、中長期に厳しい状況になる他業種(観光関連等)からの変更により医療看...
本日13:10の同時刻に文化委員会、体育委員会が実施されました。 それぞれ、文化祭、体育祭についての連絡がありました。文化委員会では「文化祭マニュアル」の会計規定の再確認について、体育委員会では種目のエントリーについて、説明がありました。文化祭は9月11日、体育祭は9月29日と、タイトなスケジュール、また制約も多い中ですが、各クラス精一杯の工夫をし、また、主体的に取り組み、やり終えて、達成感あ...
13時定刻に開始されました。議題は1文化祭 2三学年部員人数調査 3日頃の注意(下校時間、服装、自転車マナー等) その他に、コロナウイルス感染症予防についての確認などがありました。 また、公式戦・準公式戦・発表会が近い部からはその情報が広報されますが、本日は野球部から明日23日、万博球場(11:30)対桜宮高校の連絡がありました。残念ながら、無観客で行われるため、直接球場での応援はできませんが...
本日は考査最終日です。梅雨明けはまだですが、昨日から気温が上昇し、熱中症が心配になります。明日から部活動が再開に向けて、「部活動安全講習会」を実施しました。今年度はコロナウイルス感染症予防の観点から実技講習ではなく、動画『たたかう救急アニメ「救え!ボジョレー!」 https://wanpuppy.jp/tab_push.html 』第1話~第3話を視聴することで、胸骨圧迫(心臓マッサージ)及びA...
本日7/15(水)より、1学期期末考査が始まりました。最終日21(火)まで、学習した成果をしっかり確認してほしいと思います。毎年なら、5月中頃に中間考査、7月初旬に期末考査となりますが、今年度は臨時休業の関係で中間考査はなくなりました。冒頭の写真のとおり、各教室は考査仕様に整備され、集中して考査に取り組むことができます。 また、試合等が近いクラブは考査中ですが、短時間の練習を認めています。写真...
本日放課後17時過ぎ、「ロビー教室」での一コマです。 「ロビー教室」は『2兎を追うために~学力向上・進路目標の実現と学校生活の充実~』として、十代校長・西田彰先生が整備されました。写真のとおり、学習室とは異なり開放的な空間に、ホワイトボード・照明、テーブルがあり、明後日からの考査を前に物理のプチ講習が行わていました。
本日5・6限の2年生教志コース「教志入門」では滋賀大学・藤岡 達也教授による『自然災害と学校安全』―「先生」と言う仕事を考えているあなたに―(近年の自然災害と学校防災Ⅲ)と題した特別講義を受講しました。冒頭、ユーモアを交えながらの自己紹介と著書紹介(2冊寄贈いただきました。)で、生徒の気持ちを和ませていただきました。藤岡先生には教志コース1期生からお世話になっており、昨年度の「近年の自然災害と学...
1年に1回は、心肺蘇生法の手技について確認していますが、今年度は、コロナウイルス感染症予防の観点から実技講習は行わず、オンライン教職員救急講習を実施します。 7月10日(金)~7月20日(月)に各自、自分のPCで心肺蘇生法の映像を視聴し、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法およびAEDの使用方法を学びます。 【視聴する映像】 RKB毎日放送 YouTube公式チャンネル 「 覚えておこう!「救...
昨日5・6限の2年生教志コース「教志入門」では平安女学院大学短期大学部・金子 眞理特任教授による『保育者になるということは』と題した特別講義を受講しました。冒頭「かね こまり」・・・もし、金田さんと結婚していたら「かね だまり」・・・などユーモアにあふれる自己紹介で、生徒たちの気持ちをつかんでいただき、前半の講義、後半のグループワーク・発表につなげていただきました。出張(校長会)のため、冒頭部分...
昨日、高槻市の教育会館(城内町)で、高槻市立の小中学校校長会(小学校41校、中学校18校)があり、短時間ですが教志コース「実地実習」の協力の依頼をしてきました。「児童・生徒の皆さんの活動、先生方のお手伝いをさせていただく中で、『先生の仕事の理解』や『先生の魅力を肌で感じる』プログラム」であることを伝えてきました。今年度は臨時休業の関係で、例年実施の6月は行えませんでしたが、コース生には、10月中...
本日5・6限の2年生教志コース「教志入門」では近畿大学・光田 尚美准教授による『ワークで学ぶ教育学』と題した特別講義を受講しました。最初のワークは「『学校』の絵を描いてみよう。」・・・ほとんどの生徒が共通(2階以上で時計があって・・・)の建物を描いていました。紀元前8世紀頃の古代ギリシアのスコレー(scholē)や日本の寺子屋、学制のもと設置された明治の小学校の図を示していただき、「学校」誕生の...
本日、18:00より第2回PTA実行員会(17:00より役員会)がありました。新体制の1回目でありますが、前回(6/13(土))からあまり日が経っていないことと、コロナウイルス感染防止の観点から、ほとんど活動実績はなく、主に学校からの報告になりました。その中で、印象的だったこととして、1学年主任からの報告で、ほんわかした生徒たち・・・体育・芸術の移動教室の後、HR教室に「ただいま」と戻ってくると...
昨日、生徒会執行委員の補充選挙が行われ、1年生5名が信任され、本日、昼休みに「認証式」を行いました。昨日の立会演説会(放送)では、それぞれが「コロナウイルスの影響で、文化祭・体育祭が規模縮小される中、アイデア・工夫・努力で思い出に残るものをつくりあげたい。」という趣旨の決意表明をしてくれました。先輩の役員とともに、行事の活性化を含め、北高の生徒自治を支えてほしいと思います。
本日、奥坂小学校の学校評議員会があり、その中で授業参観をさせていただきました。小学校の授業は自身の子どもの参観以来で、昨日からとても楽しみにしていました。いくつかの学年を見させていただきましたが、"未来の北高生たち"が大変落ち着いた雰囲気の中、勉強していました。コロナウイルスの影響で、ペアワークなどができない中、3年生の国語では、先生から「30秒でそれぞれ自分で考えて、ノートに書きなさい。」の指...
本日5・6限の2年生教志コース「教志入門」は滋賀大学・大野 裕己教授による『学校を「マネジメント」する』~信頼される学校のしごとづくりに向けて~と題した特別講義を受講しました。例年では、その年度の1回目の講義をお願いしていましたが、今年度は臨時休業の影響によりスケジュールが変わりました。現在、滋賀大学の授業はオンラインで行われており、先生ご自身も先週の高槻市立小中学校の先生方への研修が今年度の1...
本日5・6限の2年生教志コース「教志入門」では大阪成蹊大学・石田 貴子教授による『幼児教育模擬授業』~保育の「リーダー」をめざそう~ と題した特別講義を受講しました。コロナウイルス感染防止の対策も講じていただきながら、対話的で双方向で、しっかりワークもある講義を実践いただきました。 最初の問いは(アイスブレイク的に)「保育」とは? Q幼稚園の先生/保育士の仕事とは ・・・ Aそれぞれが「自分の...
本日、16時より本校LAN教室にて、Google Classroom 職員研修(第1回)を実施しました。 ウイルス感染拡大第2波による臨時休業でのオンライン授業、現状の通常授業におけるオンラインでの課題の提示等を想定したものです。 久しぶりに使うアカウントに、冒頭で戸惑う先生もありましたが、研修が進むにつれ、「こんなこともできる・・・」等、それぞれの使い方をイメージしながら、いい研修となりました。...
本日7限HRで2年生は「薬物乱用防止教室」を実施しました。 大阪弁護士会所属の9人の弁護士さんにお越しいただき、各クラスで「少年事件」というカテゴリーで「薬物乱用防止」について講義をいただきました。本題はもちろんですが、冒頭の自己紹介の中で日本の裁判制度であったり、弁護士の必要性であったりといったこともお話しいただき、大変興味深くお話を聞くことができました。
本日5・6限の2年生教志コース「教志入門」では鳴門教育大学・阿形 恒秀教授による『生徒の問題の理解と支援』と題した特別講義を受講しました。海部俊樹文部大臣(当時)と新潟県選出議員の国会答弁のやりとり・・・「雪が解けたら何になる?」 「水になる」~"理"の世界、「春になる」~"情"の世界・・・など、理論としては難しい内容を身近な例をもとにわかりやすく解説していただきました。私も「個を大切にすること」...
本日5・6限の2年生教志コース「教志入門」は平安女学院大学・志澤 康弘教授による『教育心理学から見た教授法』と題した特別講義でした。前半は「記憶」について、後半は"チューリップに種はできますか?"という事前の問い(大学生の正解は21名中6名)があり、「教室で学んだ内容を日常生活に生かせない。」という教育上の問題点を取り上げる講義で、生徒にとっても身近で興味をそそる話題でしたが、我々教員も参考になる...
部活動が再開し、初めての土日となりました。 グランド・体育館・校舎内各所で、運動部・文化部が休日練習を再開しました。 平日、休日ともに、学校の日常が戻ってきました。 今後、気温も上昇しますので、ウイルス感染対策と同時に熱中症にも十分注意しながら、活動を本格化していきます。
式辞 今日ここに、令和2年度の入学式を迎えられたことは、本校教職員にとって、この上ない喜びです。 360名の新入生の皆さん、改めて、ご入学おめでとうございます。 本校は昭和52年に開校し、「知・徳・体」のバランスの取れた人材、将来において社会で自立できる人材、社会に貢献できる人材を育成することを目標に、歴史を積み重ねてきました。第44期生となる皆さんには、この素晴らしい本校の歴史と伝統を継承し、...
本日5・6限の2年生教志コース「教志入門」として、追手門学院大学・前 比呂子教授による『つながる力を育てる人権教育』と題した特別講義がありました。 例年なら、アクティビティも取り入れた内容になるところ、現在の状況も考慮され、身体接触を避けるプログラム構成で実施いただきました。アメリカで生起した警官による問題事象などタイムリーな事柄も紹介いただき、生徒はワークをも含め熱心に参加していました。
6/15(月)から食堂も再開します。(明日12(金)に案内文書を配付する予定です。) メニューボードが一新されました。(6月中は、順番待ちの時間を短縮するためにメニューを一部減らして営業していただきます。) 写真はメニューボード(2枚のうちの1枚)と取り付け作業、密をさける座席の様子です。
本日より、分散登校ですが、教育活動を再開することができました。 ・3年生は40分×3限の授業 ・2年生は学力到達度調査(学力・学習習慣をチェックするテスト) ・1年生は新入生ガイダンスと身体計測 1年生は半分ずつではありますが、「クラス開き」HRも行われました。 ※写真はこの春に卒業した41期生から44期新入生へのメッセージです。
いよいよ来週から学校が再開します。 まだ、2週間は 分散登校で、授業も1日に3時間だけですが、それでも、一歩前に踏み出せる感じがします。 今まで、こんなに授業を受けたいと思ったことはなかったのではないでしょうか。 それぞれ、家庭で課題に取り組んできたとは思いますが、クラスの仲間と一緒に勉強することが、いかに意味があることかを 感じたのではないでしょうか。 この気持ちを大切にして、集中して、積極的に...
おはようございます。(こんにちは) 校長の青竹です。 まずは皆さん360名の 大阪府立 高槻北 高等学校 への入学を4月1日に、許可していることを改めて宣言します。 皆さんは 本校第44期生 になります。大変遅くなりましたが、入学おめでとうございます。 44期生担任団をはじめ、教職員一同、皆さんの入学を祝福しています。 コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休業の中での入試、合格発表でした。 い...
本日は3年生の登校日です。3分割で分散登校しました。 各グループの30分前頃から順次登校し、健康観察カードのチェック後に教室に向かいました。友達とも久しぶりの再会ですが、会話も我慢しました。 0 0 0 0 0 0 教室ではホームルームとして、学年通信・課題・マスクなど配付のほか、感染予防・休業中の過ごし方・自宅学習への取り組み方などに加え、担任の先生の想いも伝えられました。 ...
明日からの登校日の準備を進めています。写真は下足室前の様子です。 ここで、「健康観察カード」または「体温・体調等を記したメモ」を確認後、教室へ移動します。 (距離を保ち、話をせず、確認の順番を待ってください。) 5/8(金)の学校ブログにある「登校時および登校後のルール」を再度確認してください。 ※登校前検温 ※マスク着用 ※発熱、発熱がなくても風邪症状があるときは自宅で休養 など また、...
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、3月から臨時休業が続いています。生徒の皆さん・保護者の皆様も、多くの不安やストレスを感じられていることと思います。教育活動再開をめざして準備してまいりましたが、緊急事態宣言の延長により、5月31日まで臨時休業を継続しなくてはなりません。この状況を重く受け止めると同時に、生徒の皆さんの健康・安全・安心を第一義としてとらえつつ、登校日の設定等、学習・学力保障の方...
昨日の雨で柔らかくなっていることを受け、数名の先生でグラウンド整備を行っています。 (このブログ発信時は整備中です。) 5/7(木)学校再開に向けて、準備をしています。 今しばらく、みんなで頑張りましょう。
昨日、18時前に高槻北郵便局より集荷にきていただき、本日、課題等を封入したレターパックを全校生徒に送付しました。課題の他に、私や学年からのメッセージ、保健だよりも同封しています。教職員全員で頑張って作業を行いました。その気持ちも同封しています。
本日、政府の「緊急事態宣言」の発令方針を受け、大阪府教育庁より4/8(水)の対応として、「入学式や健康診断を含め、予定している教育活動は実施しないこと。」と指示がありました。 残念ですが、ご理解お願いいたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、3月から臨時休業が続いています。生徒の皆さん・保護者の皆様も、多くの不安やストレスを感じられていることと思います。4月8日(水)からの教育活動再開をめざして準備してまいりましたが、大阪府においても感染者が日々増加している状況にあり、府教育庁より臨時休業の措置の通知を受け、5月6日まで臨時休業を延長することになりました。この状況を重く受け止め、生徒の皆さんの健...
2日(木)15時半位から、お世話になっている地域の学校・園・施設に教頭先生と一緒にご挨拶に行きました。それぞれ短時間でありましたが、本校が地域に愛され、地域に根差した学校であることを改めて感じました。また、北高生が地域で活躍し、子供たちの憧れであるとお話をいただき、生徒の皆さんを頼もしく感じました。
今年度着任しました校長の青竹です。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、3月から臨時休校が続いています。生徒の皆さん・保護者の皆様も、多くの不安やストレスを感じられていることと思います。4月8日の始業式・入学式の実施をはじめ、教育活動の再開に向けての準備をしていますが、多くの制約が生じてくると思われます。我々職員も経験したこのない事態に戸惑いながらではありますが、本校が生徒の皆さんにとって、...
令和2年3月23日(月)は年間行事予定では年度末の最後となる終業式を行う日でした。毎回式辞を皆さんに述べておりますが、今回は校長ブログを通じて文字で私からのメッセージを送らせていただきます。
令和2年3月19日(木)午前10時より合格発表が行われました。また11時からは受験番号順に4班に分けて合格者説明会が行われました。
令和2年1月27日(月)放課後、テレビのクイズ番組やYouTubeで人気のQuizKnock伊沢拓司さん、山本祥彰さんのお二人をお招きし、講演をしていただきました。この日は東京でテレビ番組収録のお仕事があって、ご多忙であるにもかかわらず、遠路はるばる高槻までお越しくださいました。
1月28日(火)3, 4限3年生総合の物理演習の時間に大阪大学大学院工学研究科 佐藤文信教授、日本原子力文化財団から岡元様に来ていただき、放射線の基礎知識、霧箱による放射線の飛跡観測、自然放射線の測定の授業をしていただきました。
令和2年1月18日(土)19日(日)2日間に渡って大学入試センター試験が行われました。
令和2年1月11日(土)午後2時より本校会議室において「笑いの力」というテーマで、高槻ケーブルテレビ"わが町探偵団"でおなじみの現在は高槻市市議会議員をされている、こうのきよし氏にお越しいただき約2時間に渡って講演をしていただきました。