2024年1月アーカイブ

第3回学校運営協議会 ~次年度へ向けて~

1月26日(金)、令和5年度第3回学校運営協議会を開催しました。会議には、5名の委員の皆様にご来校いただき、学校側からは、7名出席しました。  会議に先立って、委員のみなさまには、6限めの授業を見学していただき、ありがとうございました。  会議では、米津会長の進行により、まず私から、令和5年度の「学校経営計画」についての「自己評価」と、それを踏まえた令和6年度の「学校経営計画(案)」をご提案させて...

教志コース ~「教育」とは何だろう~

 1月22日(月)、教志コースでは、近畿大学より 光田 尚美 准教授にお越しいただき、「『教育』について考えよう」というテーマで、ご講義いただきました。    先生からの、「教育を定義してみましょう」との問いかけに、各グループで、さまざまな意見が出てきました。「教え育てること」「知らなかったことを教えること」「その人の中にある素質を見つけて伸ばすこと」・・・。コース生のみなさんが考える「教育」の定...

3年 物理 特別講義 ~放射線について~

 1月19日(金)、2限・3限に、それぞれ3年生の物理の授業において、日本原子力文化財団のご協力のもと、近畿大学副学長の 渥美 寿雄 教授にお越しいただき、放射線についての特別講義をしていただきました。  知識としては、その存在を知っている「放射線」ですが、今回の講義では、「霧箱」を用いて、実際に放射線が通った跡を見ることができました。霧箱の中に次々に現れる、まるでひこうき雲のようなα線の飛跡に、...

教志コース ~つないでいくこと~

 1月16日(火)3・4限に、京都産業大学から 牛瀧 文宏 教授にお越しいただき、「教科や校種を超えて取り組む学力向上 ―AIと共にある時代の教育―」をテーマにご講義いただきました。     これからの教育に求められている「主体的・対話的で深い学び」を実践していくには、たとえば小学校と中学校、高校と大学のように異なる校種間での連携や、他教科との連携が大切であること、 また、AIと共にある時代におい...

 1月15日(月)3限、教志コースでは、11月から12月にかけての後期実地実習で学んだことについて、発表会を実施しました。     今回も、高槻市内の保育所(園)、幼稚園、小学校、中学校、支援学校で、それぞれ前期とは異なる校種で実習させていただきました。  子どもたちと関わる中で学んだこと、実習先の先生方から教えていただいたことについて、また、かつては児童・生徒として見ていたものと、先生としての立...

令和5年度3学期始業式 ~着実な歩みを~

1月9日(火)、令和5年度3学期始業式を実施しました。  昨年末からのインフルエンザの流行を踏まえ、感染拡大防止のため、今回の始業式は、各HRにて、放送で実施することとなりました。  始業式では、校長からの式辞の後、冬休み中に活躍した部活動の表彰、そして保健部、生徒指導部の先生から、それぞれお話しいただきました。  以下は、始業式で私からみなさんにお話ししたこと(式辞)の抜粋です。 ~年が改まり、...

カレンダー

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31