2024年アーカイブ

 4月22日(月)、教志入門では、兵庫教育大学より 大野 裕己 教授をお招きし、「学校を『マネジメント』するー信頼される学校のしごとづくりに向けてー」をテーマに、ご講義いただきました。  最初に、「学校とそのしごと」の特徴を一般の企業と比べながら確認し、「よい学校」とはどのような学校なのか、ということをグループワークで考えを出し合い、まとめました。どのグループも、大変活発に意見を出し合い、まとめ方...

第3学年保護者進路説明会 ~未来への準備~

 4月20日(土)、午後2時より、第3学年保護者進路説明会を実施しました。当日は、多数の保護者のみなさまにお越しいただき、ありがとうございました。満員の会場で、保護者のみなさまが熱心に説明を聞いていらっしゃるご様子を拝見し、生徒のみなさんの進路実現を支援し、指導していく立場の私たちも、身の引き締まる思いがしました。  最初に、株式会社キッズコーポレーション 石橋 知也 氏から、「進学マネープラン」...

電子辞書活用講座 ~電子辞書を使いこなそう~

 4月18日・19日の2日間、1年生を対象に、「すぐ役立つ!電子辞書活用講座」を実施しました。講師として、Casio計算機の方々に来ていただきました。  単語、例文や成句の意味、発音を確認するにはどのように操作すればよいのか、また、単語カードや付箋、メモ等、使いこなせれば、とても便利な機能についても教えていただきました。メーカーや、機種によって、少しずつ異なる操作方法も含めて、生徒のみなさんの質問...

 今週(4/15~4/19)は、「身だしなみ・マナー向上週間」でした。制服の着こなし等の身だしなみや、自転車通学・あいさつ等のマナー意識の向上を目的として、これからも各月ごとに数日間実施していきます。  北高への道のりは、自転車通学のみなさんも、徒歩やバス通学のみなさんも、とにかく最後は坂道を上ることになります。なんとか坂を上りきって正門を入ると、「おはようございます!」と元気な声が出迎えてくれま...

教志コース「教志入門」 ~夢に向かって~

 R6年度が始まって、1週間が経ちました。先週の木曜日からは授業も始まっています。それぞれの授業では、これからの1年間の授業の中で、何をどのように学んでいくのか、どのようなことを身につけていくのか等、説明があったことでしょう。 真新しい教科書を開き、ノートの1ページ目に文字を書く緊張感。得意な教科も、ちょっぴり苦手意識のある教科も、まずは新たな気持ちでスタートです。一歩一歩、着実に歩みを進めて行っ...

新入生歓迎会 ~情熱、伝わりました!~

 4月8日(月)の午後、体育館で新入生歓迎会が行われました。 2・3年生のみなさんが、情熱を込めて、それぞれの部活動を紹介していきます。部活動の様子を紹介した動画、コント風に紹介したり、映像とダンスを組み合わせたり・・・。文化系部活動も、運動系部活動も、それぞれに工夫を凝らして、新入生のみなさんにアピールしていました。  新入生のみなさんはもちろん、一生懸命に部活動を紹介している上級生も、本当に楽...

 令和6年4月8日(月)、着任式では、今年度北高に着任された教職員の方々を私からご紹介させていただきました。  始業式では、1年生はもちろん、2年生、3年生も新学年の新クラスで、少々緊張気味の表情に見えました。そんなみなさんに向けて、私から、次のようなお話をさせていただきました。 ~これから始まる1年の中で、みなさんはさまざまな場面で、さまざまなチャレンジをして、多くの経験をしていくことでしょう。...

令和6年度入学式 ~ようこそ北高へ~

 令和6年4月5日(金)、午前10時より、ご来賓の方々、保護者の皆様ご臨席のもと、大阪府立高槻北高等学校 第48回入学式を挙行いたしました。  校内の桜も、48期生のみなさんの入学を祝福するかのように、見事に花を咲かせてくれています。春のやわらかな陽射しに見守られながら、48期生のみなさんの「坂の上の輝く青春」がスタートしました。 以下、私の式辞からの抜粋です。 ~さて、先ほど紹介した、本校の教育...

新年度を迎えて

令和6年4月1日、春らしい陽気に包まれて、開校48年めとなる、新年度が始まりました。 午前には、歓声が湧きおこる中、新2年生・新3年生のクラス発表がありました。 また、教職員も、新しく北高へ赴任された方々をお迎えしました。    校内の桜は、今日は3分咲きというところでしょうか。5日の入学式の頃には、きっと満開になるのでは、と楽しみにしています。

令和5年度3学期終業式 ~道の曲がり角~

 3月22日(金)、令和5年度3学期終業式を行いました。  吹く風はまだ冷たいけれど、陽射しは春らしくなってきました。     終業式では、校長からみなさんへお話しさせていただいた後、部活動の大会等で活躍した生徒の表彰、教頭先生、生徒指導部、そして生徒会執行部からのお話がありました。  以下は、終業式でみなさんへお話ししたことの抜粋です。 ~ この時期、冬の間、葉をすっかり落としていた木々をよく...

合格者発表・説明会 ~春の訪れ~

3月19日(火)、10時に、令和6年度入学者選抜の合格者発表を行いました。 高槻北高校の第48期生となるみなさん、合格おめでとうございます。    受験番号により、10:30からと13:00からに分かれ、合格者説明会を実施しました。 教室に分かれ、それぞれ担当者から説明を受けた後、制服の採寸、上履きスリッパの試着、教科書等の購入をしていただきました。 3月26日(火)は合格者登校、そして、4月5日...

第45回卒業証書授与式 ~それぞれの未来へ~

 3月1日(金)、第45回卒業証書授与式を挙行いたしました。  前夜の風雨もおさまり、45期生のみなさんが、高槻北高校から飛び立つ日を迎えました。ご来賓の方々、多くの保護者の皆様、そして、本校の教職員、在校生が見守る中、45期生のみなさんが、式場となった体育館に入場してきました。  式が順々に進む中、45期生のみなさんの心には何が浮かんでいたのでしょうか。卒業証書授与の際、各クラスの担任から呼名さ...

 2月27日(火)、1・2年生を対象に、それぞれ、進路講演会を実施しました。1・2年生のみなさんは学年末考査が終わり、ほっと一息、という時期ですが、実は、この時期から4月の新学期が始まるまでの期間は、1年先、2年先に希望の進路を実現させるためには、とても重要な時期なのです。この期間に1年間を振り返り、次の年度へ、そして希望の進路へとつながる学習に取り組むにはどうすればよいのか。講師の方からみなさん...

 2月6日(火)、13日(火)、教志コースでは、教志入門でこの1年間で学んだことを、コース生一人ひとりが、自分の言葉で発表してくれました。  教志コースを選択した動機をはじめ、大学等から多くの先生方にお越しいただいた特別講義、2回の実地実習、大学のキャンパス訪問、学校説明会でのプレゼン、あいさつ運動等を経験していく中で気づいたこと、成長したこと等、個性あふれるスライドと共に、自分自身の言葉で語って...

 2月7日(水)、午後から「令和5年度 文化発表会」の舞台発表の部が開催されました。  1年音楽選択のみなさんの歌声で、開会式が始まりました。「校歌」の他、「道」「遥か」の合唱、そして、「翼をください」では手話を交えた合唱を披露してくれました。  体育館でのプログラムは、さまざまな文化部がコラボして作り上げた、合同発表「文化部第ゴ感でStaRt!4647!」からはじまり、軽音楽部「We R K31...

文化発表会(展示の部) ~個性のきらめき~

 2月5日(月)~7日(水)、「令和5年度 文化発表会」展示の部として、部活動では、写真部、文芸部、イラスト部、美術部、家庭科部の作品を、また家庭科、書道科、美術科、情報科からは、授業の中で取り組んだ作品を披露してくれました。  写真部は「冬の写真展」、文芸部は「『文芸部?』という勿れ」、イラスト部は「めいどの土産」、美術部は「Hey an on a kani ega aru Yo‼ ‼」、家庭科...

 2月5日(月)、教志コースでは、東大阪市教育委員会 学校教育部 学校教育推進室より、山口 敬之 先生にご来校いただき、「これから教師になるあなたへ ~授業・単元をつくることから考える教師の仕事~」をテーマに、ご講義いただきました。  授業をつくるにあたって、「学び」は、知っている→わかる→使える、の順に深まっていくものであり、「使える」を目標にしていくこと、子どもたちがどう考えているかを元にして...

 2月2日(金)、放課後の時間帯を利用して、2年生の専門学校への進学希望者を対象に、分野別進路説明会を実施しました。  14の専門学校から講師をお招きし、分野別に、生徒へ説明をしていただきました。進学後、どのようなことを学んでいくのか、資格取得までにはどのような努力が必要なのか、そして卒業後の就職の状況について等、丁寧に具体的に教えていただきました。     専門学校での学びは、将来の職業に直接つ...

 1月23日(火)、30日(火)の2週にわたり、大阪公立大学より 伊藤 嘉余子 教授にお越しいただき、「子ども虐待と『社会的養護』」をテーマに、ご講義いただきました。  第2回の30日は、「社会的養護」について、お話しいただきました。「社会的養護」の定義、そして、「社会的養護」には大きく分けて「施設養護」と「家庭養護」があり、日本は諸外国に比べて「家庭養護」つまり里親、ファミリーホームが少なく、国...

 1月29日(月)の放課後、本校スクールカウンセラーの 髙橋 幸治 先生に、「緊張、ストレス、不安に苦しむ人への関わり方」をテーマにした学習会を実施していただきました。  この学習会には、希望する生徒のみなさんと、教員が参加しました。    たとえ今、緊張、ストレス、不安に苦しんでいても、人は誰でも、以前の自分を超える超越性を持っており、やがて自分の持っている不安を自分で抱えられるようになる。その...

第3回学校運営協議会 ~次年度へ向けて~

1月26日(金)、令和5年度第3回学校運営協議会を開催しました。会議には、5名の委員の皆様にご来校いただき、学校側からは、7名出席しました。  会議に先立って、委員のみなさまには、6限めの授業を見学していただき、ありがとうございました。  会議では、米津会長の進行により、まず私から、令和5年度の「学校経営計画」についての「自己評価」と、それを踏まえた令和6年度の「学校経営計画(案)」をご提案させて...

教志コース ~「教育」とは何だろう~

 1月22日(月)、教志コースでは、近畿大学より 光田 尚美 准教授にお越しいただき、「『教育』について考えよう」というテーマで、ご講義いただきました。    先生からの、「教育を定義してみましょう」との問いかけに、各グループで、さまざまな意見が出てきました。「教え育てること」「知らなかったことを教えること」「その人の中にある素質を見つけて伸ばすこと」・・・。コース生のみなさんが考える「教育」の定...

3年 物理 特別講義 ~放射線について~

 1月19日(金)、2限・3限に、それぞれ3年生の物理の授業において、日本原子力文化財団のご協力のもと、近畿大学副学長の 渥美 寿雄 教授にお越しいただき、放射線についての特別講義をしていただきました。  知識としては、その存在を知っている「放射線」ですが、今回の講義では、「霧箱」を用いて、実際に放射線が通った跡を見ることができました。霧箱の中に次々に現れる、まるでひこうき雲のようなα線の飛跡に、...

教志コース ~つないでいくこと~

 1月16日(火)3・4限に、京都産業大学から 牛瀧 文宏 教授にお越しいただき、「教科や校種を超えて取り組む学力向上 ―AIと共にある時代の教育―」をテーマにご講義いただきました。     これからの教育に求められている「主体的・対話的で深い学び」を実践していくには、たとえば小学校と中学校、高校と大学のように異なる校種間での連携や、他教科との連携が大切であること、 また、AIと共にある時代におい...

 1月15日(月)3限、教志コースでは、11月から12月にかけての後期実地実習で学んだことについて、発表会を実施しました。     今回も、高槻市内の保育所(園)、幼稚園、小学校、中学校、支援学校で、それぞれ前期とは異なる校種で実習させていただきました。  子どもたちと関わる中で学んだこと、実習先の先生方から教えていただいたことについて、また、かつては児童・生徒として見ていたものと、先生としての立...

令和5年度3学期始業式 ~着実な歩みを~

1月9日(火)、令和5年度3学期始業式を実施しました。  昨年末からのインフルエンザの流行を踏まえ、感染拡大防止のため、今回の始業式は、各HRにて、放送で実施することとなりました。  始業式では、校長からの式辞の後、冬休み中に活躍した部活動の表彰、そして保健部、生徒指導部の先生から、それぞれお話しいただきました。  以下は、始業式で私からみなさんにお話ししたこと(式辞)の抜粋です。 ~年が改まり、...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30