教志コース講義 ~これから教師になるあなたへ~

 2月5日(月)、教志コースでは、東大阪市教育委員会 学校教育部 学校教育推進室より、山口 敬之 先生にご来校いただき、「これから教師になるあなたへ ~授業・単元をつくることから考える教師の仕事~」をテーマに、ご講義いただきました。

 授業をつくるにあたって、「学び」は、知っている→わかる→使える、の順に深まっていくものであり、「使える」を目標にしていくこと、子どもたちがどう考えているかを元にしていくことが大切である、と教えていただきました。

 

 講義の中では、山口先生の、地域産業からSDGsを考える授業を体験させていただき、コース生は、「授業・単元をつくる」とはどういうことなのかを、直に学べたのではないかと思います。

 また、これから教師をめざすみなさんに求められることは、「1」を「10」や「100」にするのではなく、「0」を「1」にする仕事であること、「教育に唯一の正解はない」「悩むことを悩まない」「(一人で抱えるのではなく)仲間と共に」「子どもたちは多様であり、教師も多様性が必要」、これらをしっかりと胸に刻んでおくことが大切である、と教えていただきました。

カレンダー

2025年5月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031