教志コース「教志入門」 ~教育的感動~

 9月30日、教志コース「教志入門」では、大阪成蹊大学から 橋本 隆公 教授をお招きし、「『先生になる』ってどういうこと?~先生になる夢と子どものおもしろさ~」をテーマにご講義いただきました。

 橋本先生ご自身のご経験から、具体的なエピソードを交えてお話しくださる中に、「教育的感動」という言葉がありました。毎日の教育実践の中で、子どもの伸びる姿をハッキリとつかみとれる瞬間をそう呼ぶのだということです。

 子どもは限りなく純粋で、秘めた可能性をもっている。たとえ、第三者には見えなくても、その秘めた何かを、可能性を感じることができるのが教育者である、と教えていただきました。

 子どもたちが日々変わっていく姿、成長する姿に「教育的感動」を感じることができること。その大切さを、改めて考えることができました。

 教志コース生のみなさんは、11月には、後期の実地実習が始まります。実習先で子どもたちと出会ったとき、ぜひこの講義で教わったことを思い出してほしいと思います。

 

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30