3年生・子どもの発達と保育 出前授業2

令和2年1月16日(木)1・2限目、本校3階調理室において外部講師を招いての離乳食の作り方を教わりました。

今回は高槻市子ども保健課から松尾史絵氏をお招きし、食習慣の基礎つくりとなる離乳食についての授業をしていただきました。初めに離乳食についての講義を行い次に南瓜、ほうれん草、お粥を使っての実習、最後に試食という内容で進んでいきました。

生徒たちは茹でた野菜を歯茎で食べられるようにすり潰し、初めて口にする離乳食に、赤ちゃんはこれを食べているんだと驚きを隠せない様子でした。生徒から出た「アレルギーの子供に対して」や「肉は離乳食として使えるのか」などの質問に対して的確なアドバイスと情報を提供していただき離乳食について知る良い機会となりました。松尾先生にはお忙しい中、ありがとうございました。

DSC00468.jpgDSC00466.jpgDSC00459.jpgDSC00463.jpgDSC00452.jpgDSC00457.jpgDSC00448.jpgDSC00458.jpg

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30