2024年1月31日アーカイブ

第3回学校運営協議会 ~次年度へ向けて~

1月26日(金)、令和5年度第3回学校運営協議会を開催しました。会議には、5名の委員の皆様にご来校いただき、学校側からは、7名出席しました。  会議に先立って、委員のみなさまには、6限めの授業を見学していただき、ありがとうございました。  会議では、米津会長の進行により、まず私から、令和5年度の「学校経営計画」についての「自己評価」と、それを踏まえた令和6年度の「学校経営計画(案)」をご提案させて...

教志コース ~「教育」とは何だろう~

 1月22日(月)、教志コースでは、近畿大学より 光田 尚美 准教授にお越しいただき、「『教育』について考えよう」というテーマで、ご講義いただきました。    先生からの、「教育を定義してみましょう」との問いかけに、各グループで、さまざまな意見が出てきました。「教え育てること」「知らなかったことを教えること」「その人の中にある素質を見つけて伸ばすこと」・・・。コース生のみなさんが考える「教育」の定...

3年 物理 特別講義 ~放射線について~

 1月19日(金)、2限・3限に、それぞれ3年生の物理の授業において、日本原子力文化財団のご協力のもと、近畿大学副学長の 渥美 寿雄 教授にお越しいただき、放射線についての特別講義をしていただきました。  知識としては、その存在を知っている「放射線」ですが、今回の講義では、「霧箱」を用いて、実際に放射線が通った跡を見ることができました。霧箱の中に次々に現れる、まるでひこうき雲のようなα線の飛跡に、...

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31