2024年8月アーカイブ

交通安全講習会を実施しました

令和6年7月16日(火) 交通安全講習会を実施しました。 日本自動車教育振興財団自動車連盟JAFからの講師の方をお招きし、自転車の交通ルールについて講習していただきました。

災害ボランティア4日目

4日目は、金沢大学ボランティアさぽーとステーションの学生さんとの(9名)交流でした。 交流会では、活動内容の紹介があり、2日目の災害ボランティア活動以外のサポートを知ることができ、自分たちにできることとは何かと、改めて考えるきっかけとなりました。 最後は学生食堂でランチまでご一緒していただき、有意義な時間を過ごすことができました。

災害ボランティア活動 3日目

3日目は、能登就労支援事業所 やなぎだハウスにて、聴覚障がい者や他の障がい者と交流しました。 生徒たちは、やなぎだハウスの方々の説明やお話しを、真剣な表情で聞いていました。 本校の説明は、紙芝居形式で実施するため、工夫しながら制作していました。 実施終了後、最終日の金沢大学との交流のために、手話を練習したい、もっとわかりやすく伝えたいなど意欲的な様子も見られました。

災害ボランティア活動 2日目

2日目は、輪島市内で活動しました。 2チームに別れ、それぞれ依頼内容に応じた活動となりました。 思っていたよりも暑くなりましたが、各チームで一緒に活動した方々とも協力し、無事に終えることができました。

災害ボランティア活動 1日目

災害ボランティア活動 1日目 白山野々市広域消防本部 防災学習センターにて、防災および減災について体験しながら学びました。 明日は、いよいよ輪島市での災害ボランティア活動です。 体調面に気をつけて、今の自分にできることは何かを考えながら、取り組みたいと思います。

令和6年度薬物乱用防止講習会

7月16日(火)2限、視聴覚室にて令和6年度薬物乱用防止講習会を行いました。堺少年サポートセンターの方を講師に迎えて、大麻の有害性や依存性の怖さについて、説明していただきました。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30