2019年9月アーカイブ

 8月22日 活動4日目の様子  南三陸町防災対策庁舎跡の見学を行いました。  3階建ての建物で、志津川町の行政施設の一つであり、2階に危機管理課が、屋上に避難場所がありました(高さ約12メートル)。震災時、想定を上回る15.5メートルもの津波により、建物は骨組みだけを残して流出しました。働いていた職員の多くがここで亡くなりました。最後まで防災無線で住民の方々に向けて避難の呼びかけを行い、それは...

8月21日 活動3日目の様子  昨年度に引き続き、南三陸町の「海の見える命の森」にて公園の整備ボランティアを行いました。南三陸では、大勢が亡くなり、今も211名の方の行方が分かっていません。亡くなった人々に手を合わせる場所として、日本全国から多くのボランティアが集まり、公園の整備が続けられています。  毎年3月11日には桜の植樹が行われ、人々が集まり、鎮魂の祈りを捧げるとともに、石碑やマニュアル...

ライフサポート科 共同学習

 9月9日(月)に大阪府立成美高校の3年生福祉・子どもエリア、福祉フィールド選択者9名と本校のライフ・サポート科7名が本校にて共同学習を行いました。  司会進行を本校の生徒が担い、専攻科Ⅱ年生が考えたレクリエーションをして交流しました。最初は互いに緊張している様子でしたが、時間の経過とともに、和やかな雰囲気になりました。一緒に作業に取り組む中で、試行錯誤しながらコミュニケーションを図ろうとする姿が...

 地震・津波を想定して訓練を行いました。避難時にはヘルメットで頭を保護しています。その後、防災LHRとして、「DIG(Disaster Imagination Game)」に挑戦しました。だいせん聴覚の周りはどんな場所かを知ることで起こりうる災害を想定するゲームです。津波が起きたとき、どこに向かって逃げればよいのかをみんなで考えました。この日の給食は非常食でもあるアルファ化米五目御飯をいただきまし...

「ECCグローバル体験プログラム」

 8月27日(火)に、普通科の生徒で、ECCグローバル体験プログラムに参加してきました。  体験では、空港でのチェックインや機内での過ごし方、入国審査の体験をしました。授業では学べない表現を覚えることができました。  また、留学生との交流会では、筆談やタブレットPC、ジェスチャーを活用して会話にしました。最初は英語で会話をすることに不安を感じていた生徒もいましたが、伝えようという気持ちをもって意欲...

8月20日 活動2日目の様子  仙台市の特定非営利活動法人「おもいでかえる」にて、写真洗浄ボランティアを行いました。津波や洪水では建物や施設が被害を受け、多くの家財や生活用品が流されてしまいます。水が引いた後、消防隊や自衛隊、ボランティアの人たちとともに片付け作業をする中で多くの品が回収されます。その中に、アルバムがあります。アルバムは、泥にまみれたまま置いておくとカビが発生し、捨てるしかなくなっ...

8月19日から22日まで、宮城県での「高校生災害ボランティア」活動に行ってきました。 今回は4人の生徒が活動に参加しました。 8月19日 活動1日目の様子  仙台市役所を訪問し、仙台市防災・減災アドバイザーの及川由佳里さんから、東日本大震災についての講話を聴きました。  震災時、消防士をしていた及川さんのもとには、たくさんの救助要請が寄せられたそうです。上空のヘリコプターからは、いつもの冷静な指示...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30