2019年アーカイブ

就労現場実習 11月

 本科2学年の職業科【工業テクノロジー科、情報コミュニケーション科】の生徒6名が、就労現場実習(2日間)に参加しました。実際に職場で仕事を体験する貴重な機会で、生徒たちは真剣に取り組みました。 1 コーナン堺三国ヶ丘店  実習期間:11月20日(水)~21日(木) 3名  商品の陳列や補充作業を行いました。最初は商品をどこに並べたらよいかわからないこともありましたが、お店の人に筆談で聞きながら、一...

芸術鑑賞会 11月19日 ㈫

11月19日㈫に本校体育館にて芸術鑑賞会が行われました。 今年度は圧倒的なパフォーマンスで和太鼓を魅せる〔舞太鼓 あすか組〕さんに、はるばる奈良県よりお越しいただきました。アメリカやヨーロッパでも公演を行った実績があるそうです。 開始早々から鳴り響く和太鼓の響き。つま先からお腹の底にまで轟くような振動。まるで体全体で音を受け止めているような感覚になりました。 中盤の「鬼と天狗の神楽」も楽しい演目で...

本科1年職場見学会

11月14日(木) (株)ニッセイニュークリエーション(NNC)会社見学会 本科1年生が職場見学会として、㈱ニッセイ・ニュークリエーションに行かせていただきました。見学の後、現場で働くだいせん聴覚高等支援学校の先輩が、仕事についての質問に色々答えてくださいました。 参加生徒の感想です。 「本当の職場はどんな様子だろうと思って、色々見学しました。障がい者の働きやすい仕事場があるのだと、手話を覚える練...

本科2年職場見学会

 11月12日(火)  JR西日本あいウィル 会社見学会 本科2年生はJR西日本の特例子会社であるJR西日本あいウィル(尼崎市)に職場見学に行きました。 明るく開放感がある職場で、多くの工夫がなされていました。例えば、車椅子の方が通ることができるように広く作られた廊下や高さの低いコピー機などがあり、生徒は驚いていました。 見学では、聴覚障がいのある先輩方が活躍している印刷部門を中心に案内していただ...

ライフサポート科 専攻科8時間実習

 11月13日(水)ライフ・サポート科専攻科4名が「社会福祉法人 みささぎ会 特別養護老人ホーム 大仙もずの音」で8時間実習をさせていただきました。  まず、施設紹介や施設を見学させていただき、施設での取り組みや職員の方々の介護に対する思いを学ぶことができました。  つぎに、実際に利用者さんの個室へお邪魔し、ベッドのシーツ交換をさせていただきました。学校の実習でするのとはまた違い、緊張している様...

 生徒、PTA、同窓会、教員とその家族、総勢46名で参加しました。工業テクノロジー科の教員特製の道具を持って、普段は入ることのできない場所を清掃しました。作業の甲斐あって、とてもきれいになりました。活動後は、PTAから飲み物の差し入れをいただき、一息つきました。

工業テクノロジー科 共同学習

 11月12日(火)大阪府立堺工科高等学校 機械系2年の生徒と共同学習を行いました。  今年度は、本校ではおこなっていない「フルモールド法によるアルミ鋳造」を体験しました。フルモールド法とは発砲スチロールで形づくった原型を砂型の中に入れ、溶かしたアルミを流し込んで、同様のアルミ鋳物をつくるというものです。 はじめて経験する実習なので緊張しながらも、工科高校の生徒と交流を図りながら、丁寧に作業を進め...

錦市場商店街では、生徒それぞれが目的をもって散策し、京都の旬の食材や文化に触れました。鮒鶴鴨川リゾートでは、スタッフの方々からテーブルマナーの講習をしていただきました。生徒たちは慣れない作法に緊張した面持ちでフレンチのフルコースを体験していました。    

専攻科Ⅰ年 校外学習

 専攻科Ⅰ年生は、京都の嵐山方面に行きました。  午前中に、和菓子体験を行いました。普段経験することがない体験だったので、生徒たちは集中して行っていました。体験後に自分たちで作った和菓子をその場でいただくことができました。自分で作った和菓子は、とてもおいしかったと話をしていました。  午後からは、各グループで活動を行いました。それぞれ事前に行きたい場所を調べ、活動を行うことができました。     ...

生活自立コース 校外学習

 今年は、奈良へ行きました。 南海電車(三国ヶ丘駅から難波駅)と近鉄電車(大阪難波駅から近鉄奈良駅)に乗って。 東大寺 → 奈良公園(鹿に鹿せんべいを...)→ ならまち(トンボ玉体験、ランチ)  → ならまち資料館 家族へのお土産も買いました(買い物学習) お天気も良く気持ちのいい奈良散策でした。     大きな大仏様      ちょっと怖いけど・・・   トンボ玉体験中     トンボ玉で...

本科1年 校外学習

 11月1日(金)、泉南郡岬町にある大阪府立青少年海洋センターを訪れました。雲一つない晴天のもと、学年の生徒11名全員で野外活動に取り組みました。  到着してすぐ、カッターボート体験に挑戦しました。かいが重いので二人ペアで1本のかいを漕ぎます。救命胴衣を着用し、指導員の方から注意点やオールの扱い方のご指導をいただいた後、いざ出発!生徒11名と教員で力を合わせて沖をめざします。クルー全員の息が合わな...

第14回 体育祭

 10月5日(土)に第14回 体育祭が挙行されました。前日に降った雨の影響も懸念されましたが、当日は天気も回復し過ごしやすい陽気となりました。  今年度は紅組、白組の2団対抗となりました。キビキビとした入場行進から開会式が始まりました。【台風の目】で競技がスタート。続く【棒引き】とグラウンドに砂ぼこりを巻き上げながら生徒たちは一生懸命に取り組みました。  今年度は、新たに5つの競技が加わりました。...

令和元年度 教育旅行4 グリーンランド

最終日は熊本県荒尾市にある遊園地「グリーンランド」をグループに分かれて散策しました。 広い敷地にたくさんのアトラクションがあり、最終日のひとときを楽しく過ごすことができました。 これから九州新幹線、山陽新幹線を利用して、新大阪まで帰ります。

2日めの午前はイルカウォッチングのためライフジャケットを着て、船に乗り込みました。ガイドの方に湾をいろいろと探していただいたのですが、イルカは見つかりませんでした。このようなことは、そうめったにないのだそうです。その代わり、天気の良い甲板に出てクルージング気分を味わわせていただくことができました。 お昼は、世界遺産に登録されている三角西港の海辺のレストランでステーキ定食をいただき、その後、明治時代...

令和元年度 教育旅行2 半日農業体験

熊本県天草市宮地岳町の方のご協力を得て、半日農業体験をさせていただきました。 牛の餌やり体験グループは、牛に触る体験をしたり、干し草をやったりして、牛と触れあうことができました。 田舎料理作り体験グループは、地元の方のご指導のもと、がねあげ(イモの天ぷら)調理の体験と試食をすることができました。 どちらも、普段の学校生活ではなかなかできない貴重な体験ができました。 ありがとうございました。

令和元年度 教育旅行 1

本科2年生の生徒が全員予定通り集合し、新幹線に乗車しました。 山陽路を西へ、行って参ります。

出前キャリア教育(シャープ出前授業)

 10月8日(木)2・3限に、シャープ特選工業株式会社主催の出前キャリア教育を本科2年生に実施しました。  シャープ特選工業株式会社で働いていらっしゃる聴覚障がいのある社員の方から、会社の紹介をしていただいた後、実際に会社で行っている箱の梱包作業体験に取り組みました。  作業体験では、チームワークの大切さ、特にチーム内でのコミュニケーションが作業を迅速かつ正確に進める上で不可欠であることを実感でき...

 8月22日 活動4日目の様子  南三陸町防災対策庁舎跡の見学を行いました。  3階建ての建物で、志津川町の行政施設の一つであり、2階に危機管理課が、屋上に避難場所がありました(高さ約12メートル)。震災時、想定を上回る15.5メートルもの津波により、建物は骨組みだけを残して流出しました。働いていた職員の多くがここで亡くなりました。最後まで防災無線で住民の方々に向けて避難の呼びかけを行い、それは...

8月21日 活動3日目の様子  昨年度に引き続き、南三陸町の「海の見える命の森」にて公園の整備ボランティアを行いました。南三陸では、大勢が亡くなり、今も211名の方の行方が分かっていません。亡くなった人々に手を合わせる場所として、日本全国から多くのボランティアが集まり、公園の整備が続けられています。  毎年3月11日には桜の植樹が行われ、人々が集まり、鎮魂の祈りを捧げるとともに、石碑やマニュアル...

ライフサポート科 共同学習

 9月9日(月)に大阪府立成美高校の3年生福祉・子どもエリア、福祉フィールド選択者9名と本校のライフ・サポート科7名が本校にて共同学習を行いました。  司会進行を本校の生徒が担い、専攻科Ⅱ年生が考えたレクリエーションをして交流しました。最初は互いに緊張している様子でしたが、時間の経過とともに、和やかな雰囲気になりました。一緒に作業に取り組む中で、試行錯誤しながらコミュニケーションを図ろうとする姿が...

 地震・津波を想定して訓練を行いました。避難時にはヘルメットで頭を保護しています。その後、防災LHRとして、「DIG(Disaster Imagination Game)」に挑戦しました。だいせん聴覚の周りはどんな場所かを知ることで起こりうる災害を想定するゲームです。津波が起きたとき、どこに向かって逃げればよいのかをみんなで考えました。この日の給食は非常食でもあるアルファ化米五目御飯をいただきまし...

「ECCグローバル体験プログラム」

 8月27日(火)に、普通科の生徒で、ECCグローバル体験プログラムに参加してきました。  体験では、空港でのチェックインや機内での過ごし方、入国審査の体験をしました。授業では学べない表現を覚えることができました。  また、留学生との交流会では、筆談やタブレットPC、ジェスチャーを活用して会話にしました。最初は英語で会話をすることに不安を感じていた生徒もいましたが、伝えようという気持ちをもって意欲...

8月20日 活動2日目の様子  仙台市の特定非営利活動法人「おもいでかえる」にて、写真洗浄ボランティアを行いました。津波や洪水では建物や施設が被害を受け、多くの家財や生活用品が流されてしまいます。水が引いた後、消防隊や自衛隊、ボランティアの人たちとともに片付け作業をする中で多くの品が回収されます。その中に、アルバムがあります。アルバムは、泥にまみれたまま置いておくとカビが発生し、捨てるしかなくなっ...

8月19日から22日まで、宮城県での「高校生災害ボランティア」活動に行ってきました。 今回は4人の生徒が活動に参加しました。 8月19日 活動1日目の様子  仙台市役所を訪問し、仙台市防災・減災アドバイザーの及川由佳里さんから、東日本大震災についての講話を聴きました。  震災時、消防士をしていた及川さんのもとには、たくさんの救助要請が寄せられたそうです。上空のヘリコプターからは、いつもの冷静な指示...

体験授業をおこないました

7月31日に体験授業をおこないました。 午前の専攻科の体験には高校2・3年生の生徒と保護者の皆様合わせて18名、午後の本科の体験には中学2・3年生の生徒・保護者の皆様、先生方合わせて62名の参加があり、希望の学科を2つずつ体験していただきました。 アンケートには「楽しかった」「わかりやすかった」「難しかった」「学校が広くてきれい」などいろいろな感想を書いていただきました。今回の体験授業が皆様の進路...

第14回 文化祭 

 『だいせんの花を咲かせよう』をテーマに第14回文化祭が開催されました。今年は改元にともなうゴールデンウィークの10連休や大阪G20による休校日などがあり、例年よりも短い準備期間の中で生徒たちは一生懸命に取り組みました。                  オープニングは迫力ある芸術科合同のパフォーマンスでスタートし、万雷の拍手での幕開けとなりました。午前中の展示の部では本科3年生のお化け屋敷が行列...

情報コミュニケーション科 校外学習

5月31日(金)、「パナソニックミュージアム」と「大阪電気通信大学(寝屋川キャンパス)」に行きました。 パナソニックミュージアムでは、ナショナル・パナソニックが生み出してきた数々の家電製品を見学しました。家電三種の神器やパナソニック製補聴器のほか、最新のディスプレイや未来の生活予想まで、様々な製品が展示されており、家電の進化による暮らしの移り変わりを実感しました。「松下幸之助歴史館」では、パナソニ...

男子2名、女子6名で参加しました。個人戦、ダブルスともに素晴らしい成績を残し、日頃の成果を、存分に発揮することができました。さらに女子団体においては第3位となり、全国大会出場の切符を手にすることができました。

工業テクノロジー科 校外学習

 5月31日の校外学習の日、工業テクノロジー科の生徒11名は、引率教員3名と神戸の竹中大工道具館を訪れました。  竹中大工道具館は、大工道具を専門に展示する唯一の博物館です。2014年秋に、日本を代表する総合建設企業の一つ竹中工務店ゆかりの地である新神戸駅近くに、新たにオープンされたもので、その創業以来の歴史と伝統を感じさせる館でもあります。  新神戸駅は、普段あまり足を運ぶ機会のない所ですが、新...

普通科校外学習

第69回近畿地区聾学校陸上競技大会

5月23日(木)にヤンマーフィールド長居で行われました。 今年度は天候に恵まれました。 補助役員の生徒は、それぞれの持ち場で係の仕事を頑張りました。 出場した生徒は、力いっぱい競技に取り組みました。 その結果、女子は総合3位、男子は見事優勝することができました。

聴覚障がいの先輩講師4名に来ていただき、先輩の体験を聞く会を行いました。本校生徒・教職員・保護者の他、外部からも33名の見学者がありました。「自分の将来は真剣に考えること、健康、積極的に行動することが大事だと教えていただきました」「学生のうちにコミュニケーションスキルを身につけること、新聞・ニュースを見ることが必要だとよくわかりました」等、生徒は学ぶことが多かったようです。 時間内に聞くことがで...

生徒会 挨拶運動

 5月20日(月)~24日(金)まで毎朝挨拶運動をしました。 1日目は、ASLを使って「Good Morning」 2日目からは、スペイン語やタイ語など、様々な国の言葉で挨拶をしました。 立ち止まって挨拶する生徒も多かったです。 爽やかな挨拶から始まり、気持ち良く1日を始めることができました。

前期生徒総会

5月14日(火)6時間目、視聴覚室にて前期生徒総会を行いました。 生徒会メンバーで、「聞いている生徒が分かりやすく、退屈しない生徒総会にしよう!」という目標を立てて、資料や発表の仕方など工夫をして準備を進めました。 最初に、会計から今年度の予算についての説明・報告を行い、「それぞれの部では、計画的に予算を使いましょう」と呼びかけました。 続いて、文化部長から文化祭について、昨年度の振り返りを写真や...

生徒自治会オリエンテーション

4月10日(水)5時限目(視聴覚室)、6時限目(体育館)に「生徒自治会オリエンテーション」を行いました。 生徒自治会役員の生徒たちは、iPadを使い、一人ひとりが自分の役割分担を説明するためのパワーポイントを準備しました。 オリエンテーションでは、最初に生徒自治会総務部の役員を副会長から紹介しました。専門部の役員は仕事の内容や目標を述べて自己紹介をしました。 続いて、本科生と専攻科生の新入生が自己...

入学式

4月8日(月)10時より、本科1年生11名、専攻科Ⅰ年生10名の新入生を迎え、入学式が挙行されました。 新しく着任された塩谷校長から新入生に向けて、「これから始まる、学校生活に早く馴染み、日々の授業に加えて、校外学習、体育祭、文化祭等の集団行事にも積極的に参画してください。新入生の皆さんが一日一日成長していくことを楽しみにしています。」というお言葉がありました。 このあと新入生の代表が「新入生...

第13回卒業証書授与式

3月7日(木)、平成30年度の府立だいせん聴覚高等支援学校卒業証書授与式が執り行われました。関係学校、地域関係者をはじめ企業の方々を来賓に迎え、厳粛な雰囲気の中、本科13名、専攻科6名の卒業生一人ひとりに、卒業証書が授与されました。  校長先生からは式辞にて「そして、みなさんは成長し、『だいせん』の仲間と出会いました。世界中にどれだけ学校がたくさんあっても、みなさんにとって『だいせん』は特別な場所...

球技大会・卒業生を送る会

 今年度も卒業生を送り出す季節になりました。 去る3月5日(火)に、「球技大会」と「卒業生を送る会」を行いました。  球技大会では、ドッヂビーとポートボールの2種目を実施しました。  ドッヂビーでは、ボールがフリスビーに変わったことでフリスビーの予想できない変化に苦戦していました。しかし、慣れてくると生徒も投げ方を工夫しながら、競技に取り組んでいました。競技後半にはボールとフリスビーの両方が飛び...

身だしなみ講習会

平成31年2月22日(金)に卒業学年の生徒を対象にした「身だしなみ講習会」を実施しました。㈱ファンケルから女性2名男性1名の方が講師に来てくださいました。 男子は、清潔感の大切さを学び、洗顔・整髪・服装などの身だしなみ指導を受け、さらに、持っておくと便利なネクタイの柄など社会人としての心得についても教えていただきました。女子は、第一印象の大切さを学び、その後、職場にふさわしいナチュラルメイクの指導...

持久走大会

今年度から本校単独開催となった持久走大会。 2月1日(金)に大仙公園で行いました。 学校で開会式・準備体操をしてから、公園に移動しました。男子からスタート、続いて女子がスタートしました。 当日は、天候にも恵まれ、生徒たちは1周1500mのコースを男子は5周、女子は3周走り切りました。 ゴールするときに激しく競争するシーンが見られたり、ラストスパートで力を出し切ってゴール後に倒れこむ生徒もいたり、生...

第3回海外留学生との交流会

1月31日(木)に、四天王寺前夕陽ヶ丘にある大阪日本語教育センターを訪れ、今年度3回目の海外留学生との交流会を行いました。 まずは、アイスブレイクとして自己紹介を簡単に行い、その後はみんなで「ドゥビドゥバドゥンゲーム」というリズムを使ったゲームをみんなでしました。3回ミスをしたら、ダンスや歌など自分の得意なことを披露するという罰ゲームも加わったりして、大盛り上がりでした。 そしてゲームの後はフリー...

後期生徒総会

1月29日(火)6時間目、視聴覚室にて、後期生徒総会を行いました。 今回は、生徒全員に議案書を配布し、文化祭と体育祭のアンケートのまとめや、生徒自治会会則などを確認できるようにしました。まず、「総務部」「文化部」「体育部」「図書部」「保健部」より、今年度の活動報告と来年度に繋がるように反省点や改善点などを発表してもらいました。総務部からは生徒自治会で一月ごとに考え実行したイベントの報告を行いました...

平成30年度 成人式

1月8日(火)、視聴覚室で成人式が行われました。校長先生をはじめ、多くの教員や在校生が新成人の門出を祝いました。 新成人4名は、いつもより引き締まった面持ちで壇上に立ち、成人の誓いを一人ひとり述べました。「母親に感謝したい」、「立派な大人になりたい」、「就職して仕事を一生懸命頑張りたい」など、これまでの歩みを振り返って、感謝の気持ちや夢を語りました。 校長先生からは、新成人に向けたあいさつと激励の...

災害ボランティア(2)

平成30年12月21日から24日まで、宮城県での「高校生災害ボランティア」活動に行ってきました。 12月23日 活動2日目の様子 南三陸町の「海の見える命の森」にて森林の伐採ボランティアを行いました。南三陸では、大勢が亡くなり、今も211名の方の行方が分かっていません。亡くなった人々に手を合わせる場所として、この森づくりが始まりました。 毎年3月11日には、桜の植樹が行われます。毎年植樹を行う...

災害ボランティア(1)

平成30年12月21日から24日まで、宮城県での「高校生災害ボランティア」活動に行ってきました。8人の生徒が活動に参加しました。 12月22日 活動1日目の様子 平成23年の東日本大震災において、大きな被害を受けた宮城県名取市にある閖上地区の様子を見学しました。聴覚障がいのあるご夫婦から、震災時の様子を伺いました。 ①日和山の見学 日和山は、標高6.5mの山で、山頂には富主姫神社があります。地域の...

生徒自治会 クリスマス企画

今年度だいせんの生徒自治会では、一月ごとにイベントを考え、実行してきました。その中で、クリスマスに、ミニスポーツ大会とクリスマスカードを全校生徒に配るという企画を立てました。 ミニスポーツ大会は、生徒自治会メンバーでみんなが楽しめる競技を意見し合い、「しっぽ取りゲーム」「インディアカ」「全員リレー」を行うことにしました。テスト最終日の12月13日(木)に開催することに決め、それまでにチームの編成や...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31