2015年7月アーカイブ

2年「課題研究」植物・微生物班 夏期実習報告

1学期の植物バイオの課題実験が終わり、本日(7月31日)、微生物をテーマにした新しい2つの課題実験を始めました。また、電子顕微鏡を使いこなすための実習もスタートし、今日は手始めに髪の毛を見てみました。 左が電子顕微鏡の内部、右が観察した生徒の髪の毛の電顕画像です。

ソバ部、もうすぐ全国大会!

7月も終わろうとしていますが、8月と9月に東京と山形でそれぞれ全国から高校生があつまり、ソバ打ちの技術を競う大会を控え、バイオ科の専門部「農産加工学研究部」(通称ソバ部)の諸君は昨年の雪辱を果たすため熱心に練習を重ねています。北海道や長野の強豪校にまけないようがんばれ!

夏季実習がはじまりました。

園芸高校では、夏期休業期間中も科目「総合実習」の実験実習が数日間あります。バイオサイエンス科の2、3年生は課題研究班を中心に研究課題などに取り組み、日頃できない時間のかかる実験や食品の試作などに4日間ほど挑戦します。1年生は、工場見学、農業クラブの大阪府大会見学の他に、基礎専門科目の内容を中心に3日間の午前中の実験実習を行います。写真は先日、1年生の科目「食品化学」に関する1学期学習(イオン)のま...

生物調査を始めました。

期末考査の返却も終わり、1学期の成績を待つばかりですが、7月14日、1年4組「微生物利用」の時間、広大な園芸高校敷地内の生物調査を始めました。 記録には従来のスケッチではなく、SSH事業で導入した情報実習用の10台のデジカメを使って、あちこち分担して調査を実施しました。これから時期をずらし何回かに分けて豊かな環境に集まって暮らしている生き物の調査を行います。 写真は、庭園内を担当してくれたグループ...

期末試験も終わり3年生の「課題研究」の取り組みが一層熱をおびてきました。これから夏の実習の間、3年生はデータや成果を得ることを目標に一生懸命になる季節が続きます。 微生物チームでは乳酸菌の雑菌抑制作用の実験がすすんでいます(左)。 醗酵チームでは夏のプロジェクト発表の準備が着々と進行中(右)。 食品製造チームではパンと水の関係についての調査実験(左)や野菜を材料にデザートゼリー開発(右)などが...

先日、3年生生命科学コースの学校設定専門科目「バイオサイエンス」で1学期最後の授業がありました。 大腸菌細胞を他の生き物の遺伝情報をつかって形質転換させる(性質を変える)実験のまとめです。ヒトのインシュリンの生産など近年急速に普及した画期的な薬品生産の基礎技術として勉強しています。