今年度はコロナ禍でありましたが、東京オリンピック・パラリンピックが開催されました。
羽曳野支援学校でも、「コロナ禍でできること」を先生方が考えてくれました。
種目は、①「握力」 ②長座体前屈 ③立ち幅跳び ④ダイスロー の4種目です。
児童生徒だけでなく先生や医療従事者の参加も可能です。ベッドサイドからの参加もできます。
表彰式は、11/4(木) ZOOMで、全校をつないで行います。
「参加することに意義がある」です。自己記録更新を目ざしましょう。
※添付データは、阪南病院分教室発行の「つぼみ」10月号です。
ハピリンピックの紹介と、東京オリンピック開会式で話題になった「ヒストグラム」を紹介しています。