1.17 阪神淡路大震災から27年 本校、朝の会講話

阪神淡路大震災から27年(1995年)たちました。教員の中でもあの時の体験していなかったり、記憶がないほど小さかったりした方もおられます。今日は、本校の職員朝礼と、毎週月曜日に行われる全校児童生徒の朝の会で、1.17阪神淡路大震災の話をしました。高速道路が倒れたり、ビルが傾いたり、重機が倒れたりしたこと、その後あちこちで火事が発生し、消防車が足りなかったことなどを話しました。イメージしにくかったかもしれませんが、いつ地震があっても身を守ることができるように伝えました。

※ この写真は、本校廊下に置いてあるヘルメットと災害救急用のブランケットの入ってあるかごです。これを使う機会がないことを祈っています。