本校では、1/28(金)のマラソン大会まで、1月14日以降、毎日4限目(11:30~12:10)に、マラソン練習をしています。本校の運動場トラックを児童生徒と教員が1対1で走ります。事前に決めた時間(10分・8分・6分)、1周のタイムを一定したスピードで走ります。練習を開始した1月14日の記録と練習後の記録を他者との比較ではなく、自己と比較し自己の成長を感じるようにしています。「喘息」の治療で、はびきの医療センターに入院する児童生徒は、体調管理のために、走る前と走り終えた後にピークフロー値(PF値)」(吐く力)を測定します。2回計測し、良い値を利用しますが、医師の決定した最適値の80%を下回ることのないようにしています。記録は、まだ計測3回目ですが、みんな少しずつ値が伸びてきています。走り終わった後は、児童生徒と教員全員がドッチボールをしてリフレッシュしています。