• トップ
  • 2022年
  • 4月
  • 羽曳野支援学校 本校の児童生徒朝礼の様子 井川忠都教頭先生の話

羽曳野支援学校 本校の児童生徒朝礼の様子 井川忠都教頭先生の話

羽曳野支援学校の本校は、隣接するはびきの医療センターに入院する児童生徒が学んでいます。毎週月曜日は、登校後すぐ、グランドで児童生徒朝礼をしています。今日の在籍は、小学3年生が2人、小学4年生が1人、小学5年生が2人、中学2年生が1人でした。今日は、この春、西浦支援学校から転勤してこられた「井川 忠都(いかわ ただくに)教頭先生」が、児童生徒に話をしました。奈良県在住の教頭先生ですが、「大阪府と奈良県の違いは?」「奈良県には海がない」など、児童生徒にわかりやすく話をしました。児童生徒も興味深く話を聞いていました。