羽曳が丘小学校との交流 7.15

7/15(金)6限目に、羽曳野市立羽曳が丘小学校6年生124名と小学部6名のリモート交流がありました。当初、対面での交流を企画していましたが、コロナ感染状況を考慮し、Zoomでのリモート交流になりました。羽曳が丘小学校は、羽曳野支援学校から1.1kmのところにある近隣の小学校です。交流会では、羽曳野支援学校の紹介動画を見てもらい、それぞれの学校から、自分たちで考えた「クイズ」を画面ごしに出して答えました。どちらの児童も、クイズの正解に、盛り上がり楽しんでいました。最後に羽曳野支援学校の小学部の教員から、羽曳が丘小学校の児童に対して、病院で入院して勉強と治療を頑張っている友達がいたらエールを送ってください。入院していた友達が自分の学校に戻ってきたら、仲良くしてください。というメッセージを伝えました。

羽曳が丘小学校の児童から、「こんな近くに病弱支援学校があったと初めて知った」「交流楽しかった」「友達が入院したら、エールを送ろうと思う」などの声があったと小学校の先生から聞いています。