![blog150422a 創立記念日 imamiya2[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/imamiya/koutyou/images/blog150422a%20%E5%89%B5%E7%AB%8B%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%20imamiya2%5B1%5D.jpg)
![blog150422b 創立記念日 imamiya2[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/imamiya/koutyou/images/blog150422b%20%E5%89%B5%E7%AB%8B%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%20imamiya2%5B1%5D.jpg)
![blog150422c2 創立記念日 imamiya2[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/imamiya/koutyou/images/blog150422c2%20%E5%89%B5%E7%AB%8B%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%20imamiya2%5B1%5D.jpg)
本日4月22日は、本校の109回目の創立記念日です。授業日数確保のために、学校行事はありませんが、少し歴史を振り返ります。
本校は、1906年に北野、天王寺、市岡に次いで、大阪市内4番目の旧制中学校として誕生しました。校章の4本線は、この4番目であることを表しています。二つ目の写真は、初代校舎です。
学制改正を受け、1948年に新制高等学校として再スタートを切りました。三つ目の写真は、その時代の校舎です。
そして、1996年に進学を目指す総合学科として、新たなスタートを切りました。四つ目の写真は、現在の校舎です。
現在のスローガンは、『磨け知性! 輝け個性!』です。知性をどんどん磨こう、知性を磨くことにより自分を見つけ、自分を大事にして進んで欲しい、そういう思いがこもっています。
本校はこれまで、ノーベル賞受賞者や芥川賞受賞者を始めとして、社会で活躍され社会に貢献された多くの卒業生を輩出してまいりました。個性と多様性を大切にし、表現力を身に着け、自由さの中にもルールを自ら考えて規律を保つ校風の中、生徒の皆さんは、勉強に、クラブにと励んでいます。
来年、平成28年11月12日(土)には、110周年記念式典・祝賀会が、自彊会、PTA、後援会の皆様が中心となり挙行されます。そのための組織である110周年記念事業準備委員会が既に組織され、活動を開始されています。
多くの方々に支えられていることに感謝し、ビジョンとグランドデザインを共有し、進んでまいりたいと思います。引き続き、保護者の皆様、関係者の皆様のお力添えをお願い申し上げます。
では、最後に
『onとoffを意識して』 頑張れ 今高生!