2016年6月アーカイブ

2年生分野別進路説明会

 6月30日(木)は、2年生を対象に、分野別進路説明会を開催しました。  大阪府立大学、同志社大学、関西大学等の大学から、それぞれの分野の先生にお出で頂きました。また、公務員等についての説明も専門学校から実施頂きました。  今回は、各大学等の紹介ではなく、経済学、工学、社会学、心理学、看護学、文学等の各学部では、どんなことを学び、どんな将来につながるのかということを中心にお話頂くことが趣旨です。も...

軽音エレキ部Final Live

 6月26日(日)軽音エレキ部のFinal Liveが行われました。  軽音エレキ部3年生最後のライブです。これを機に引退する3年生部員の2年ちょっとの部活動の集大成です。 正午ちょうどに始まり、17時半まで続いたライブです。場所は、本校多目的ホール。延べ20のバンドが、各20分間、順に演奏します。バンドのメンバーを換え、曲を換え、何度も何度もステージに登場する。登場するたびに、部活の想い出がよぎ...

読書のすすめ4 教養としての経済学

 本校からは経済・経営・商学等の経済学系の学部へ進学する卒業生が多くいます。現在の19期生3年生の中にも、どの学部を受けるべきか考えている生徒も多いと思います。なかなか、大学で学ぶ内容を理解するのは難しいものです。中には、大学に入って受けた授業が、思っていたものと違うという感想を持つ人もいるようです。 そうならないために、経済学系の学部への進学を考えている生徒の皆さんにお勧めするのがこの本です。執...

自分へのハードルを下げてやってみる

 部活を引退して、進路実現に向けてギアを切り替えた3年生も多いと思います。一方で、なかなか勉強のペースがつかめない3年生もいるかもしれません。そんな生徒の皆さんへ私の経験談『自分へのハードルを下げて』のお話をします。  私の健康法は、週に一度のスポーツジム通いです。通い始めてから、かれこれ15年ほどになります。毎週末なんとか時間を作って、自宅近くのスポーツジムに通い、筋トレ、トレッドミル、自転車こ...

軽音フォーク部引退ライブ

 3年生が順に部活を引退し、進路実現に向かっています。今週、軽音フォーク部の3年生が、多目的ホールでの引退ライブを最後に引退します。軽音フォーク部の引退ライブは、lunch time concertです。昼休み45分間のうちの15分間だけのミニコンサートです。その15分間に、各グループが1曲ずつ、2年ちょっとの部活の思いをぎゅっと詰めて、渾身の思いをこめて演奏します。  ランチタイムコンサートは、...

 本校には、米国シアトル郊外とオーストラリアのケアンズに2校の姉妹校があります。毎年、本校から教員・生徒が訪問し、逆に、姉妹校からも来日し、本校生徒のご家庭にホームステイして、今高生と共に登校し共に学びます。 6月22日(水)、その姉妹校である米国シアトル郊外のKamiak High Schoolから、先生と生徒の皆さんが本校に到着しました。6月21日(火)より約1週間弱の間、それぞれ本校生徒のご...

読書のすすめ3 博士の愛した数式

 大分、間があいてしまいましたが、読書のすすめ3です。 今回は、『博士の愛した数式』です。著者は小川洋子さんです。第一回本屋大賞受賞作で、寺尾聰さん主演で映画化もされましたのでご存じの方もおられるかもしれません。  交通事故で記憶障害となり記憶が80分しか持たないという想定の数学の元大学教授、その住まいに勤める家政婦さんとその10歳の息子の間の心温まるお話です。映画では、その息子が成人して高校の数...

 戎橋筋商店街事務局長様から、母の日に続きまして、父に日にちなみ、感謝の気持ちを伝える書画作品の制作のご依頼を頂きました。  父の日を含め本日までの2週間4作品が、戎橋筋商店街のアーケードを飾り、道行く人々に見て頂きました。各作品の右下には、『大阪府立今宮高校書画部』と、印刷してくださっています。  今回も父の日用に10数点の作品を書画部員が制作し提供させて頂き、戎橋筋商店街の役員の皆様が選考され...

北海道スクーリング第2報

 昨日、函館地方を中心に北海道の道南地区で地震が発生しました。幸い、地震のスクーリングへの影響は、全くないとの連絡を現地から受けていますのでお知らせします。  写真は、昨日スクーリング2日目の旭岳の様子です。教頭先生が撮影しました。写真に写っているのは今高生のグループです。32名が、旭岳へ行くことを選択しました。  本日を入れて残り2日間、元気に安全に過ごしてください。  では、最後に『onとof...

平成28年度第1回学校協議会

 5月11日(土)のオープンスクールの日の夕刻、学校協議会を開催しました。  本校の学校協議会の委員は、芦屋大学特任教授、近隣の中学である木津中学校校長、地域代表の戎橋筋商店街事務局長、自彊会会長、今宮高校後援会会長、そして今宮高校PTA会長の6名の皆様が務められています。学校側からは、校長、教頭、事務長、首席教諭が、出席します。場所は、本校校長室です。  例年、第一回は、本年度の学校経営計画につ...

北海道スクーリング

 2年生がスクーリングに出発しました。  5月15日(水)~18日(土)の3泊4日の日程で、行先は北海道の旭川、帯広、富良野、小樽方面です。  本校のスクーリングは、『自主自尊』の精神の一貫で、事前に行先を総合の時間等を使って、グループ毎に念入りに調べ、行先を自ら選択し、行動計画を策定し、回ります。2日目3日目は、それぞれ、グループに分かれて行動します。教員は、それぞれのスポットに待機して安全を確...

5.11 オープンスクール

 6.11オープンスクールを開催しました。暑いなか、多くの中学生と保護者様が来校されました。  オープンスクールには、学校説明、20に及ぶ体験授業、部活見学、相談コーナを準備しました。体験授業の整理券を配るころには、吹奏楽部が演奏を始め、お迎えしました。  一つ目の写真は、オープニング前の体育館の様子です。この後、ダンス部の演技がはじまり、学校説明と進みました。  二つ目の写真は、吹奏楽部がお迎え...

3年生進路説明会

 6月9日(木)3年生に対し、進路説明会を実施しました。  大学、専門学校、公務員等自身の進路についての種々の情報を、関係の外部の先生方にお出で頂き、説明頂く催しです。3年生の皆さんは、自身の志望に従い、各部屋に分かれてお話を聞きました。 写真は、大多数の生徒が参加した大学進学志望者向けの説明会の様子です。多目的ホールで実施しました。大学受験制度、受験の傾向、模擬試験の結果の見方等々、の情報を整理...

ダンス部が全国高校野球をPRするテレビCMに出演

 6月8日(水)朝日新聞社より、第98回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)をPRするテレビCMについての発表があり、本校ダンス部が出演する旨の紹介がされました。  第98回全国高校野球選手権大会の大会CMの制作にあたり、大会歌『栄冠は君に輝く』をロック調に編曲し、メガホンを使った演出にて、『一球に、一瞬に、一緒に、叫ぼう』をテーマとして、本校ダンス部への出演協力要請があり、...

6.11 オープンスクール

 6月11日(土)に、本年1回目のオープンスクールを開催します。  学校説明、20に及ぶ体験授業、部活見学、相談コーナと今宮高校の教職員と生徒が力を合わせ準備し、さらにPTAの皆様のサポートも頂き、中学生と保護者の皆様をお迎えします。  学校説明は、私と生徒自治会会長が行います。 また、20に及ぶ体験授業を準備しています。その中から、いくつか御紹介します。 ・生きたプラナリアを自分で切って再生する...

本校の英語教育について

 本校の英語教育についてお話します。  本校の英語教育は、スライドにて示しています次の3つを特長としています。 ①授業を通じてのスピーチ能力向上 英文法、英作文、コミュニケーション英語等の学習を基礎として、英語暗唱大会と英語スピーチコンテストに向けてそれぞれ1~2年生全員が取組みます。決勝は、大阪市立中央公会堂で行います。 さらに、映画や音楽を教材として英語力を高める選択授業を提供しています。 ②...

今高祭 体育祭

 6月3日(金)、体育大会を行いました。  朝から雲ひとつない青空が広がり、気温もそれほどあがらず、大変気持ちの良い体育大会日和でした。  体育大会は6つの団に分かれて競技、パフォーマンス(応援合戦)、団旗、Tシャツの各部門と、総合点で競います。競技の選定、ルール決定、運営は、生徒のなかから選ばれた体育委員長・副委員長と生徒自治会執行部がリードして進めます。いずれも2年生がその中心にいます。企画、...

軽音フォーク部3年生最後の昼休みライブ

 運動部の3年生は、クラブ毎に公式戦を最後に、順次引退していますが、文化系クラブもFinal live等をけじめとして、引退します。 6月1日昼休みに、軽音フォーク部の3年生が最後の昼休みライブを玄関ホールで行いました。軽音フォーク部の皆さんは、新歓ライブ等で年に何度も、昼休み中の15分を使ったミニコンサートを行い、今宮高校の昼休みを彩ってきてくれました。これが最後となると、3年生の部員にとって、...

体育大会の応援合戦の練習風景

 体育祭が近づいてきました。今宮高校の体育祭では、1~3年生が縦割りで6つの団をつくり、競技、応援合戦、Tシャツ、団旗の各得点を、団対抗で競います。団は、色が決まっており、青団、桃団等と称します。Tシャツと団旗は、その色をベースに、各団でアイデアを出し合い、オリジナリティを大切に毎年、団毎に創作します。応援合戦は、団毎にダンス等のパフォーマンスを、学年を越えて練習し、披露します。  団旗は既に完成...