2018年7月アーカイブ

教員研修:救急救命

 7月30日(月)は、教員を対象に救急救命講習があり、胸骨圧迫・人工呼吸とAEDの使用法を学びました。救急車が来るまでの時間は平均5~10分だそうですが、心臓停止からのそれまでの時間をいかにつなぐかが重要で、胸部圧迫やAEDにより救える命が増えるとのことでした。  本日、講習してくださった浪速消防署の隊員の方のお話では、現在、熱中症が多発しており、救急車がフル稼働だそうで、大阪市内では、119番...

大阪国語教育アセンブリー2018

7月28日(土)、今宮高校において、今宮高校と大阪府高等学校国語研究会の共催、大阪府教育庁の協力のもと、大阪国語教育アセンブリー2018が開催されました。  本アセンブリーは、国語教員が自主的に国語教育を考え交流する国語教員による手作りの勉強会です。本年も、大阪府の公立私立の国語の先生を中心に、他府県からも参加頂き、多くの先生が熱い思いを交流されました。大阪教育大学や大阪府教育センターからも出...

今宮高校野球部3回戦

 今宮高校野球部が、7/21(土)住之江球場で3回戦を戦いました。残念ながら、0-1で敗れました。  3塁打を放ったり、ホーム寸前でアウトになったものの思い切ってホームを狙ったり、一点を取られた後のワンアウト2塁3塁のピンチを凌いだり、ノーアウト1塁のピンチをダブルブレーで切り抜けたり、ライト線へクリーンヒットを放ったり、2塁への盗塁をアウトにしたりと、よいプレーを随所にみせてくれました。不運も...

一学期が終わりました。

 本年度の一学期は、後半に、地震、豪雨、猛暑と、自然による大きな影響を受けました。  地震、豪雨の影響で、期末試験を後ろにシフトさせたため、夏休みが短くなりました。生徒の皆さんには気の毒でした。また猛暑による熱中症への対応のため、昨日実施しました一学期終業式は、暑さが心配される体育館での実施を見送り、生徒の皆さんには冷房の効いた各教室にいてもらい、放送により行いました。  熱い日が続いています。部...

今宮高校水球部近畿大会ベスト4

 大阪府大会を優勝で突破し臨んだ和歌山県にて開催されました近畿大会において、今宮高校水球部がベスト4という成績を残しました。  初戦を14-6で和歌山県の耐久高校を、準々決勝をシード校の尼崎北高校に13-2で圧勝し準決勝に進出しました。準決勝は全国有数の鳥羽高校に敗れましたが、迎えた3位決定戦では接戦を演じ、粘りました。結果は、8-11で惜敗し、インターハイには3点届きませんでした。  大阪府予...

 保護者に皆様  7月13日(金)期末試験の最終日に、生徒の皆さんに、保護者の皆様宛の『働き方改革に係る夏季休業期間中の学校休業日につきまして(お知らせ)』を、配布させて頂きました。ご一読頂きますようお願い申し上げます。  大阪府教育委員会は、府立学校において本年度、夏季休業日期間中に、生徒の登校を禁止し、部活動や学習指導、進路指導、証明書発行等の業務をおこなわない学校休業日を設けることといたしま...

演劇部引退&新入生お披露目ライブ

 演劇部のライブが、7/18(水)午後、多目的ホールでありました。演劇特有のよく透る張りのある声が、多目的ホールに響いていました。 他のクラブ同様、3年生は今回で引退です。1年生、2年生が、活動を引き継ぎます。人数は少ないですが、力を合わせて頑張り続けると思います。  写真は、本日の演技の様子です。 では、最後に 『onとoffを意識して』 頑張れ 今高生!

21期学年写真

 7月17日(火) 3年生の学年写真の撮影を行いました。載せました 写真は、撮影の5分ほど前の様子です。  3年生全員が、アプローチ前に勢ぞろいし、團のTシャツに身を包み、4階を見上げて撮影します。 この段階では、まだ、見上げてないですね。  3年生も半年後にはセンター試験、7ヵ月半後には卒業式です。 『磨け知性! 輝け個性! 』 の今宮高校のモットーを胸に、高校生活をやりきってください。  で...

近畿地区高等学校PTA連合会兵庫大会

  7/15(日)神戸ポートアイランドにある国際展示場において、近畿地区高等学校PTA連合会兵庫大会が開催されました。今宮高校PTAの役員様とともに参加しました。  内容は、兵庫県の高校生によるアトラクション、総会、各種表彰、記念講演、PTAによる実践発表と盛りだくさんでした。兵庫県副知事や、神戸市教育長他、来賓も多数、出席されました。  1枚目の写真は、アトラクションで行われた高砂高校により...

軽音エレキ部引退ライブ

 7/14(土)午後、多目的ホールにおいて、軽音エレキ部の引退ライブが、おこなれました。  休憩を挟み総演目数22に及ぶロングライブでした。今年で第21回です。  軽音エレキ部員も、このライブを最後に引退です。2年ちょっとの部活で、どんな体験をして、どれだけの仲間を得たのでしょう?  思いっきりの音と声を出したのでしょう、 大きな音と声が鳴り響いていました。  写真は、引退ライブの様子です。土...

PTA実行委員会と1年生・2年生保護者説明会

 7/14(土)、午前中、多目的ホールで1年生の保護者説明会が、会議室で2年生保護者説明会が行われました。今回も、多くの保護者の皆様のご出席を頂きました。  今回の保護者説明会の主眼は、科目選択です。今高生は、2年生で18単位、3年生では 24単位を、各自の進路に合わせて選択します。科目選択は、生徒の皆さんの進路実現に直接影響しますので、科目選択が動き始めるこの時期に、毎年、保護者様への説明会を...

22期(2年生)学年通信第12号発行

 7/13(金)、2年生の学年通信が発行されました。2年生の生徒の皆さんに配布されていますので、2年生の保護者の皆様にご覧頂ければ幸いです。  今回の学年通信は、北海道スクーリング特集です。生徒の皆さんの感想や声が、そのままの載せられています。  その学年通信の冒頭に書かれている学年主任の先生の文章の中に、ある生徒の次の声が引用されています。  「3日目のミルク工房で羊蹄山にかかる雲が『天空の...

大阪国語教育アセンブリ2018のご紹介

 7月28日(土)、今宮高校において、大阪府教育庁の協力のもと、今宮高校と大阪府高等学校国語研究会の共催にて、大阪国語教育アセンブリー2018が開催されますのでご紹介します。本日7月13日(金)の朝日新聞大阪版26ページTOWN欄右下にも紹介されています。  本アセンブリーは、国語教員が自主的に国語教育を考え交流する国語教員による手作りの勉強大会です。毎年夏に今宮高校で開催され、本年で第6回となり...

1年生のサマーセミナー

 1年生のサマーセミナーは、予定通り7/24~26で実施します。  サマーセミナーについては、23期生学年通信第4号の右下に説明がございますが、そこから引用させて頂きます。写真の赤で囲んだところです。******************************************** サマーセミナーって何?  一年生の夏休みに実施される自学自習のための催しで、二年生のウィンターセミナー、三年...

一学期末試験中です

 一学期末試験が始まっています。  地震と豪雨の影響により、年度当初の予定より、日程を2日ずらしての実施となっています。したがいまして、試験終了も2日遅れることになります。  終業式もずれまして、7月24日(火)に行います。生徒の皆さんには気の毒ですが、授業確保のため夏休みが短くなりますね。  写真は、7月10日(火)の8:45から始まった学期末試験の様子です。試験中ですので、教室には入らず、...

 7月8日(日)住之江球場において、高校野球選手権南大阪大会の一回戦に出場し、7回コールド(7-0)で勝利しました。相手は名門高津高校、守備のしっかりとした判断力に富んだチームでした。  1回に一点を先制し、押し気味に試合を進めましたが、センターからの好返球によりホーム寸前でアウトになる等、高津高校の好守備に阻まれ、2回3回は追加点を奪えず1-0で試合は進みました。4回に1アウト1・2塁からの...

今宮高校水球部大阪府大会優勝

 6/24 開催されました水球の大阪高校選手権において、今宮高校水球部が優勝しました。  決勝は、まれに見る接戦となりました。 結果は8対8の同点となり、ペナルティー・スローでの勝負にもつれ込みました。 そのきわどい勝負を制して、見事、3年ぶりの優勝です。   大阪府1位で、7月20~21日に和歌山で開催されます近畿大会に進みます。   写真は、優勝直後の水球部の皆さんです。逞しいですね。  で...

キャリア教育プログラム

 今宮高校には、将来を考える授業があります。1年生では、現在、『産業社会と人間』という授業の中で、キャリア教育プログラムが進んでいます。  6月には、地方国公立大学の魅力について鳥取大学の教授の先生の講演と、もうひとつ教育学部についての講演が行われました。 本日7/2(月)は、近畿大学経済学部の准教授の先生にお出で頂き、経済・経営学部の紹介をして頂きました。  キャリア教育プログラムは、7月も...

PTA大学見学会

 6/30(土) PTA大学見学会があり、進路指導部長の先生とともに、参加しました。 本年度の訪問先は、大阪教育大学と龍谷大学でした。両大学において、大学の入試担当者様による大学説明をお聞きするとともに、現役の学生さんの話も聞けたのがよかったと思います。 入試担当者様のお話の中で、次の言葉が印象に残りました。 『オープンスクール等で、大学に行って、是非学生と話をしてください。たとえば食堂にいるど...