2017年5月アーカイブ

全国高等学校長協会総会・研究協議会

 先週、全国高等学校長協会と全国総合学科高等学校長協会の全国大会がそれぞれ、大宮と東京であり出張させて頂きました。私、本年度も昨年度に続き、全国総合学科高等学校長協会の副理事長を拝命している関係で、それぞれの理事会、総会、研究協議会と6つの会議が続きました。  最初の写真は、全国高等学校長協会の総会の開会行事の様子です。全国から2,000名以上の高等学校の校長が集まりました。総会に続き、文部科学省...

教育実習開始

 本年も、卒業生が教育実習生として、戻ってきてくれましたので紹介します。  本年は、例年に比べ大変少なく2名の実習生です。保健体育と音楽で実習します。 実習生の皆さんには、『教員と生徒の違い』を意識するように、お願いしています。生徒の皆さんと年齢が大変近く、慕われることが多いと思いますが、生徒から見ればベテランの先生も教育実習の先生も同じ先生です。その立場を理解したうえで、元気よくチャレンジして...

今宮高校の応援団(自彊会、後援会、PTA)

 今宮高校の応援団の皆様をご紹介します。 と言いましても、生徒ではありません。自彊会、後援会、PTAの皆様です。  今宮高校には、誇れるものがたくさんありますが、自彊会、後援会、PTAは、その中でも特に誇れるものです。その活動の活発さ、連帯感の強さ、活動の力強さが秀でています。自彊会の常任幹事会や総会の和やかさ、後援会の皆様の入学式等での支援活動、そしてPTAの皆様のオープンスクールでの中学生の皆...

1年生保健講話

5月18日(木)外部より講師をお招きして、1年生の保健講話を行いました。  今回のテーマは、『ストレスマネジメントを学ぶ』でした。 1年生、熱心に聞いていました。  ストレスは、誰もが感じるものですが、過度なストレスは、よくありません。まず、ストレス要因(ストレッサー)をどう認知的に評価するかが、大切だそうで、考えを緩めたり、ポジティブ思考ができると強い、とのお話でした。      印象的だっ...

今宮高校PTA総会

  5月13日(土)、本年度のPTA総会が開催されました。  本校のPTA活動は活発です。行事も、定例の役員会・実行委員会に加え、大学訪問、体育祭応援、校外研修、大学受験応援グッズ提供、木工教室、文化祭参加、そして懇親会と多彩です。実行員会には、毎回90名を超す参加を頂いています。今回の総会にも、150名前後の参加を頂きました。こういう話を他校の校長先生にしますと、いつも驚かれます。 生徒の皆さ...

授業公開

 5月13日(土)授業公開を実施しました。  1~3限終了後に早めの昼休みとし、昼食後の12時20分からの4限を授業公開しました。 多くの保護者の皆様とともに、今高生の出身中学校の先生や塾の先生も、土曜日にもかかわらず、来校され授業見学をされました。  私も、教室棟の2~4階を何度か回りましたが、やはり本年も1年生の保護者様が一番多く来校されていました。2年生や3年生の保護者に皆様は、選択科目を...

 3月11日に本ブログでご紹介しましたが、本年4月に米国で開催されたチアリーディング世界選手権の日本代表チームに、今宮高校ダンス部から8名選出されました。その日本代表チームが、日の丸を胸に健闘し、本大会【Team Cheer Hip Hop】部門で、本場米国チームを抑えて優勝し、見事に金メダルを獲得しました。  写真は、日本代表チームに参加した本校ダンス部員5名が、金メダルを胸に、校長室に報告に...

オーストラリア語学研修・文化交流渡航説明会

 5月8日(月)、7月末にオーストラリア研修に参加する生徒の皆さんと保護者様向けの渡航説明会を行いました。今回は、18名の今高生が、オーストラリアに向かいます。  グレートバリアリーフで有名なオーストラリア北東部のケアンズ近郊にある本校の姉妹校を訪問し、ホームステイします。予定は12日間です。行先であるケアンズでは、サンゴ礁の間をたくさんの熱帯魚が泳ぐ青い海や、港に群れをなすペリカン、さらに夜空に...

昼休みの風景

本日5月10日(水)の昼休みの様子をご紹介します。  ゴールデンウィークも終わり、学校は平常授業が続いています。1年生も多くの生徒がクラブに入り高校での部活が始まっています。一方で、3週間後の体育祭に向け、各団の練習が、始業前や昼休みに行われています。  一番上の写真は、教室棟3階から撮影した玄関前の様子です。団ごとに集まり、体育祭の応援合戦の練習をしています。2枚目の写真は、玄関から撮影し...

 4月30日(土)は、男子バスケットボールのインターハイ予選があり、応援に行きました。 ベンチに座らせて頂き、観戦しました。場所は、府立市岡高校体育館です。  顧問の先生の励ましに送られ、試合が始まりました。 初戦の緊張感のなか、自分たちのプレーを出し、ゴール下への早いパスから立て続けにゴールを奪い、さらに3ポイントシュートも決まり、試合開始早々を7vs0とリードしました。双方、ディフェンスが機能...