
高校の次期学習指導要領が告示され、その説明会が、現在、文科省 → 都道府県教育委員会 → 各校の教科主任等 の順に実施されています。新指導要領の適用は平成34年度からの年次進行ですが、その方向性は、既に大学入試問題に影響を与え始めているようです。 今回の指導要領改訂に関する文科省資料を3枚、ご紹介します。 1枚目のスライドが、指導要領改定を行う問題意識の根底にあります時代認識です。非常に厳...
高校の次期学習指導要領が告示され、その説明会が、現在、文科省 → 都道府県教育委員会 → 各校の教科主任等 の順に実施されています。新指導要領の適用は平成34年度からの年次進行ですが、その方向性は、既に大学入試問題に影響を与え始めているようです。 今回の指導要領改訂に関する文科省資料を3枚、ご紹介します。 1枚目のスライドが、指導要領改定を行う問題意識の根底にあります時代認識です。非常に厳...
文化祭が近づいてきました。 8/29の4時限に、文化祭で模擬店を出す3年生を対象に、食中毒への注意喚起の意味も込めまして、浪速区役所と保健所から薬剤師さんと保健師さんにお出で頂き、食品衛生についての保健講話をして頂きました。 お二人の講話で印象に残りましたのは、次の2点でした。 ・手洗いの際には、親指も反対の手の親指と人差し指で巻いて洗うこと。 ・生・半生・加熱不足の鶏肉によるカンピロバク...