3年生9名が全員揃って出発。まずは信楽で陶器づくりを体験しました。説明をよく聞いて、高台を作ったあとにひもづくりでお茶碗や湯飲み、お皿を作りました。そのあとは登り釜を見学しながら、以前は紫香楽と言う地名だったことや、なぜタヌキの焼き物で有名になったかなど、歴史の話を興味深く聞きました。
おやつカンパニーでは入場待ちの間に、日向で撮影していて少し額の温度が上がり、ドキドキしましたが、体温クリアで工場見学をしました。
今はおかげ横丁に向かうバスの中。予定時間よりスムーズに進んでいて、早く着きそうなので、生徒は大喜び。向こうでは何を食べるのかなぁ?
全員、元気です。