2021年6月アーカイブ

高等部生徒会選挙

高等部では、前期の生徒会選挙が行われました。今日は立会演説会と選挙が行われます。選挙の準備は、選挙管理委員会が進め、当日の進行もしっかりしていました。立候補者は、どんな生徒会にしたいか、各自のマニフェストを自分の言葉でしっかりと表現していました。市の選挙管理委員会から、投票に使うグッズを借りて、本格的に投票体験も行います。3年生や専攻科の生徒は、すでに一般の投票権がある生徒もいます。体験を通して学...

水泳

6月14日からは、中学部・高等部、21日からは小学部も水泳の授業が始まり、全学部で水泳の授業がスタートしました。高等部では、今まで学習してきた泳法に加え、背泳ぎやバタフライにも挑戦しています。バタフライは動きのリズムを覚えるのが難しそうでしたが、みんなやる気をもってチャレンジ。25メートル泳ぐ生徒もいました。学校ではこの時期にしかできないスポーツなので、楽しんで活動ができることを嬉しく思っています...

寄宿舎避難訓練

今年度1回目の避難訓練は、全員でスライドを見ながら学習しました。いろいろな災害時の避難方法を考えるとともに、避難所での生活はどのようなものになるのか?何に困るのか?何を手伝ってもらえばよいのかをみんなで考えました。自分で作成した援助カードを披露する子どもや、音声認識アプリに興味を示す子どももいて、みんなの意見を出し合いながら学ぶことができました。

デフサッカー選手にインタビュー!

 中学部の自立活動では、2年3年生の生徒たちで、聴覚障がいのある先輩たちに学ぼうをテーマに、デフサッカーで日本代表選手の堀江聡太さんにインタビューを行いました。オンラインで繋いで行いましたが、生徒たちもオンラインでの活動にも慣れ、スムーズに進めることができました。前半は、生徒とたちが質問して、堀江さんが答える形式。後半は堀江さんからの質問に、生徒が答える形式で、キュードスピーチなどの話題でも盛り上...

小学部朝会

小学部の朝会では、今年度の縦割りの活動グループの発表がありました。1回目の活動は、グループごとに分かれての自己紹介です。名前や好きな〇〇を一人づつ紹介していました。グループごとに分かれ、6年生のお手本を見ながら、1年生も上手に名前と好きな動物を伝えることができていました。どのグループも、友だちの発表を集中して聞き、発表後にはみんなが拍手して、温かい雰囲気でのスタートになりました。

高等部ハローワーク見学会

 高等部3年生と専攻科2年生を対象に、ハローワーク見学会を行いました。中央区のハローワークに実際に見学に行き、担当の方から「ハローワークの役割について」の説明をしていただきました。その後は各自でPCを活用して「求人票の取り方」を体験し、表示される様々な求人票を閲覧することができました。その後、障がい者部門の窓口を確認するとともに、「求人登録カードの申請交付」を行い、カードをもらってきました。今回の...

教職員の救命救急講習会

 毎年行っている救命救急講習会ですが、昨年度今年度と、コロナウィルス感染症対応として、形を変えて行いました。4月実施予定だった講習会を、感染拡大防止を考えて延期していましたが、水泳の授業開始前には必要と、少人数制の分散型で開催しました。また、講師も消防署からは無理なので、校内で救命士の資格を持っている教員からの伝達講習としました。救命救急の方法は大きく変わりませんが、実際に実技を始めると、順番が混...

高等部生徒会活動

4月末からまん延防止措置や緊急事態宣言の影響で、さまざまな活動を自粛してきましたが、密をさけて短時間での活動をと、高等部は生徒会活動をスタートすることができました。6月2日は生徒朝礼を開き、委員会のメンバーの紹介と、6月の活動目標を紹介していきました。まだ十分には活動できませんが、感染症対策をしながら、生徒主体の取組みを進めていいきたいと思います。生徒の皆さん、楽しんで活動してください。

 5月31日、学校安全推進センターのセンター長で、大阪教育大学の藤田大輔教授にお越しいただき、セーフティプロモーションスクールの再認証式を行いました。認証式では、最初にセンター長の藤田教授と校長が協定書にサインし、その後、子どもたちの代表者に、認定の盾と旗が手渡されました。その後藤田教授から再認証へのお言葉をいただき、校長からお礼とこれからに向けた決意を述べさせていただきました。  2018年に初...