2023年10月アーカイブ

 全国障害者スポーツ大会は、10月28日から30日の日程で、鹿児島県で開催されます。今年度は大阪市の代表として、高等部専攻科の生徒が、陸上競技の1500Ⅿと走り幅跳びに出場。そして高等部2年生の生徒が、フライングディスクのディスタンスとアキュラシー(距離を競う競技と、投げる正確さを競う競技)に出場します。2名とも、予選を通過してからは、猛練習です。運動会や文化祭で放課後練習ができない時は、7時30...

幼稚部さくら組の様子

 幼稚部さくら組では、「冬ごもりするいきものをしろう」をテーマに取り組みが進んでいました。今日は前回の振り返りで、冬になったら、どんな生き物は、どこで過ごすのかを絵カードなどを使って確認。前回の振り返りになり、すでに自分で生き物を作り始めている子どもたちは、とても集中して、生き物の名前や場所を答えていました。そして部屋を移動して、自分の作る生き物を決めての制作。イメージをしながら形を作ったり、色を...

幼稚部、小学部、歯みがき講習会

 10月25日は、歯みがき講習会。学校歯科医の木村浩利先生と、講師として、大阪大学歯学部附属病院 障害者歯科治療部の村上旬平先生にお越しいただき、幼稚部5歳の保護者向けに、「むし歯予防、おやつのとり方について」等をテーマにお話をしていただきました。手話でお話されるのが堪能な村上先生は、とても慣れた様子で読み取りやすい丁寧な手話をしながら、お話していただきました。口の中の菌は約1000億個(全てが悪...

全聾PTA家庭教育を考える部会2023大阪

 10月20日、21日の2日間、全国ろう学校PTA連合会の「家庭教育を考える部会2023年大阪」が、アウィーナ大阪で開催されました。今年は近畿の担当で、堺聴覚を主幹校として近畿の12校が協力して運営を行いました。1日目の研究協議では「卒業後、社会に出て必要な対応力とは、それをどのように身につけるか。」と「子どものきこえない、きこえにくいをどのように認識するか」をテーマに、保護者間で意見交換してまと...

小学部3校交流会

 小学部4年生5年生は、大阪城公園で堺聴覚、生野聴覚の同学年の子どもたちと3校交流を行いました。秋空のもと、金木犀が香る中で開会式のスタートです。班ごとの自己紹介では、少し恥ずかしそうにしていましたが、以前から交流を続けているのですぐにうちとけ、オリエンテーリングやゲームで話し合いをかさねかながら楽しみました。お弁当の時間や午後の自由遊びでお話をしたり一緒に走り回ったりする中で、交流を深めていまし...

寄宿舎たつのこ太鼓クラブの活動

 10月15日、秋空のもと、難波宮あとの公園で中央区民まつりが開催され、今年度も寄宿舎のたつのこ太鼓クラブが発表しました。卒業生を含めて総勢13人での演奏。キレのあるバチさばきで、迫力のある音を響かせた発表になりました。その後の南中ソーランの踊りも、とても力強くイキイキしていていて、かっこよかったです。本校生徒や他校の生徒、保護者、先生方、卒業生なども発表を見にきて、エールを送っていました。たくさ...

中央図書館との連携 絵本の読み聞かせ

 中央図書館との連携で、絵本の読み聞かせに来ていただきました。今日は秋のを感じれる本を紹介していただきました。2冊目の「びっくりまつぼっくり」では実際のまつぼっくりをそれぞれが手にして観察。傘の開いたまつぼっくりが入口の狭いペットボトルに入ってるのを見て、どうやって入れたのだろうと観察。実際にやってみるけど入らない。不思議だなあと感じた後でお話をききました。大きく映し出される絵本と手話での説明で、...

近聾バレーで大活躍!

 10月12日、今年度は姫路の体育館で開催されました。本校は中学部男女のチームが参加しました。対校戦となったのは、高等部女子の部でだいせんと姫路聴覚が対戦。それ以外の部は、メンバーがそろっていても対戦相手がいないなどの理由で、交流戦となりました。  女子チームは姫路聴覚と合同チームを組んで参加。一進一退のシーソーゲームとなりましたが、最後は逆転で1セット目を取り、2セット目も僅差を抜けて勝ちました...

晴天の下で運動会!

 心地よい秋晴れの中、4年ぶりに、幼稚部から高等部専攻科まで、全学部合同の運動会を開催することができました。また、観覧の制限もなかったので、早期教育相談と保護者の方々が180名ほど、そして卒業生や教職員OBも40名ほどの方にもお越しいただき、大規模な運動会になりました。子どもたちは、とても集中していて、練習の成果を100%以上発揮できたのではと思うほど、競技、演技共に力を発揮していました。各学部の...