2022年2月アーカイブ

小学部ではおなか元気教室が行われました。

小学部では3,4年生を対象に、外部講師を招いて、おなか元気教室が行われました。朝ごはんの大切さや、体の仕組みを丁寧に説明していただきました。小腸の長さはロープで示して、長いことにみんな驚きました。小腸の壁は、お風呂マットで示して、フワフワの突起がたくさんの栄養を吸収するという説明など、とても分かりやすかったです。体の中に入った食べ物がどうなっていくのか、体の中にはどんな働きがあるのかということに、...

幼稚部の発表会

12日にできなかった幼稚部の発表会は、クラスごとに日常の保育の時間で行いました。今日は暇w利組の発表です。オープニングでは、元気な跳び箱の様子と、「にんじゃでござる」のリズムで、太鼓の演奏を披露してくれました。たくさん練習した甲斐あって、リズムの変化、たたく人の交代、みんなでたたくなど、どれも上手で、見事なチームワークを見せてくれました。「じごくのさたも、うでしだい」の劇では、一人ひとりがセリフや...

中学部3年生を送る会

24日、中学部では3年生を送る会を開きました。学年を越えた活動がたくさんある中で、交流がよくあるので、和やかな雰囲気の中のスタートです。在校生は、感謝の気持ちを込めて作ったメッセージカードをわたし、3年生はそれぞれが、思い出や、在校生に向けたメッセージを送りました。一番多かったのは、勉強に関することで、1、2年生の時から、しっかり勉強しておいたほうが良いとのことでした。それだけ3年生は、今頑張って...

中学部3年生 薬物乱用防止講座

 中学部3年生を対象に「薬物乱用防止講座」がありました。ろう者で薬剤師の髙木優様、学校薬剤師の西﨑大祐様にお越しいただき、大麻や覚醒剤、危険ドラッグなどの乱用が、体や心に与える悪影響について、わかりやすい手話でお話しいただきました。      薬物乱用により委縮してしまった脳の画像などの場面は、こわくて視線をそらせた生徒もいましたが、薬物の恐ろしさはしっかりと生徒に伝わっていました。最後は「大切な...

高等部3年生

グラウンドで2チームに分かれてソフトボールを行っていました。特別ルールなのか、打者1巡するまで攻防は変えずにしていたので、苦手な人も参加しやすくなっていました。打つときは、バットに軽く当てて1塁まで走り内野安打を狙う生徒や、守備越えの長打でランニングホームランになる生徒もいて、守備も攻撃も楽しんでいました。テストも終わり、卒業までの時間がカウントダウンになりますが、充実した時間を過ごしてほしいと思...

小学部1,2年生体育

2月で一番寒いのでは?と思われる17日、グラウンドでは子どもたちが元気に活動しています。小学部1,2年生の体育では、持久走と縄跳びをしていました。持久走を走り終えて、呼吸を整えるために歩いているところから見学し、子どもたちと一緒に歩きました。2年生は、今日は12周も走ったよと、頑張った様子を伝えてくれました。そのあとは縄跳び。1年生は、一人跳びで、連続とびができるように練習していました。縄の長さを...

幼稚部の活動

幼稚部では延期になった生活発表会に向けて、各組ごとに準備を進めています。ひまわり組さんは、たいこの練習にも力をいれて取り組んでいました。リズムよくたたくところ、交代の時のかけ声とリズム、みんなでたたくことろ、最後のポーズなどいろいろと練習していました。廊下には授業中に作った作品がたくさん展示されていました。学校にお越しになる際に、ぜひご覧になってください。

高等部 アパレル情報科

高等部作品展 インテリア科

高等部の作品展を紹介します

全部の作品は紹介できませんが、美術、工芸他、授業での作品です。

高等部 先輩ろう者を囲む会

12日の午後は、高等部は、先輩ろう者に来ていただいて、お話をきかせていただく会です。今年度は感染対策のため、校内でも会場を分散し、オンラインでつないで行いました。希望される保護者の方や、希望する中学部の生徒もオンラインでつないでの参加です。今年は、現大学生の井上さん(本校卒業生)と現在あいらぶ工房で支援員をされている梅本さんにお越しいただきました。井上さんは、自身の大学生活を紹介し、感染対策で1年...

休日参観と作品展

2月12日、休日参観と作品展を実施しました。今年度も感染対策のため、卒業生や地域の方にはお越しいただくことができず、申し訳ありません。保護者の人数も限定し、時間帯をずらすなどの工夫をしての実施となりました。小学部6年生は、体育館で、児童が中学部への進学に向けた目標などを発表していました。4年生は毎年行っている1/2成人式。自分のことや保護者への思いを手紙に書いて、保護者に伝え、保護者からもメッセー...

寄宿舎避難訓練

 寄宿舎では大災害対応の避難訓練を行いました。事前にみんなで学習した後、テレビの画面に緊急地震速報が流れるところからスタートです。まずは、地震に対応して自分の安全確保。地震が収まった後は、津波警報が映像に出たので、各自で避難グッズを部屋にとりに行った後、全員で3階に避難しました。全員、落ち着いて行動すことができました。職員も同時に、その時いる人数を想定し、避難に必要なものの確認をしながら進めること...

小学部英語の授業

今日はジェニファー先生が来られる日。小学部の複数の学年でT-NETを活用した英語の授業が行われました。小学部3年生では、「What is this」がテーマです。そしていろいろな物の形を英語で何というか学習しました。その後、いろいろな形を使いながら、自分のイメージするもの(貼り絵)をそれぞれが作り、クイズ形式で「What is this」みんな想像を膨らませて答えていました。オオカミ、ロボット、ビ...

練習してできるようになった瞬間

 グラウンドでは、小学部の体育でなわとびに取り組んでいました。それぞれ、自分の挑戦したい跳び方に取り組んでいます。最初はうまく跳べなくて、からだのあちこちに縄が当たって痛い時もありますが、練習し続けて新しい跳び方ができるようになった瞬間、あたりでは歓声と拍手が沸き起こります。できるようになると表情が変わり、さらに挑戦するので、その跳び方は上達し、1,2,3とカウントする掛け声も長く続くようになりま...