2023年アーカイブ

 松原高校の生徒3名が、幼稚部5歳さんのところに来て、交流しました。高校生はたくさん準備して、自己紹介のあと、ゲームや間違い探しを一緒にしました。高校生の皆さんも、子どもたちにわかりやすく丁寧に説明していました。最初は恥ずかしそうにしていた子どもたちも、間違い探しのころにはすっかり慣れ、わかったら、「はーい」とほぼ全員が手を上げていました。難しい時は何度もやってもらい、とっても真剣に取り組んでいま...

幼稚部クリスマス会

幼稚部は恒例のクリスマス会を開催しました。3歳から5歳の学年に加え、今回は2歳児の教育相談に来ている子どもたちも参加です。全員一緒に踊るダンスでは、子どもたちは保護者と一緒に活動できるのを喜びながら踊っていました。ゲームでは、プレゼントが乗ったそりを2人で引っ張って運びますが、時々プレゼントが落ちるのを、5歳の子どもたちが気づいてそりに乗せ、4歳、3歳の子どもたちとスピードを合わせて運んでいるのが...

中学部持久走大会

12月15日、長居公園の周回コースを使って、3校交流の持久走大会が開催されました。前日から天気が少し不安でしたが、それでも雨は朝のうちに上がり、気温が20度を超える、この時期にしたら考えられないほど温かい中での開催になりました。中学部の生徒は、この日に向けて、持久走の授業で各自が自分のペースを見つけて走り、またはペースアップして追い込む様子が見られました。会場につくと、あちこちで手を振って、久しぶ...

幼稚部・小学部お楽しみ会

 幼稚部と小学部の子どもたちが一堂に会してのお楽しみ集会(やきいも)を行いました。最初に4つの班に分かれてサツマイモを新聞紙とアルミホイルに包みます。6年生のリーダー、副リーダーがみんなに説明しました。包んだ芋を火の上に置くときは、幼稚部の子どもとペアになっている小学部の子どもが一緒になって取り組みました。芋が焼ける間は、「動物バスケット」と「焼き芋グーチーパー」で楽しんでいました。動物バスケット...

高等部・作業実習と生徒会選挙

 高等部の生活応用コースの生徒は、今週1週間は作業実習期間です。会社の下請けになる本格的な作業を下請けし、商品になるように仕上げていきます。それぞれができることを見つけ、できる方法を工夫しながら作業に取り組んでいました。4日目ともなると、疲れが出る頃かと思いましたが、反対に作業に流れができて、素早く、とても集中して行っていました。間違いのないよう確認や点検も必要ですが、それだけに一人ひとりが自分の...

中学部・上町中学校との交流

 7日の午後から、上町中学校の1年生が学校間交流で本校に来て、交流を行いました。コロナの期間は、オンラインやたくさんの掲示物を使って交流していましたが、4年ぶりに顔を合わせて、共に活動することができました。体育館で全体でのあいさつの後、3クラスに分かれて、3つの内容で進めていきました。①学校紹介のコーナー②グラウンドで借り人競争③体育館で手話、指文字神経衰弱の3つです。中学生は、事前に自分の名前が...

小学部進路講演会

 今年度の進路講演会では、本校の卒業生の竹本さんご兄弟に来ていただき、お話をしていただきました。講演会の最初には、中国伝統芸能である「変面」をお二人が演じられるのを見せていただきました。最初は速すぎて顔の変化に気づかない子どももいましたが、扇をかざした一瞬に、素早くお面が変わるのに気づくと、歓声があがり拍手がおこりました。子どもたちは変わる瞬間にとても期待して見ていて、何度も変わる流れるような変面...

第17回南大江地域文化祭「たんぽぽの会」

12月3日(日)、南大江小学校にて毎年恒例の南大江地域文化祭「たんぽぽの会」が催されました。 今年度は以前行われていたステージ発表も復活し、南大江小学校講堂はたくさんの方で賑わっていました。 コーラスや吹奏楽、チアダンスに民謡とさまざまなグループの発表があり、集まったお客さんがたくさんの手拍子や拍手で応援していました。 本校は幼児児童生徒の作品展示を行い、地域のたくさんの方に見ていただきました。 ...

小学部修学旅行⑨

 今日もすでに11000歩を越えています。みんなで歩いて移動するのは、まとまりよく動き、移動がとっても速くなりました。おかげで、一つ早い時間のフェリーに乗り、広島へも早く到着。初日のおみやげコーナーで、40分ぐらいの買い物時間ができました。みんな、まだ見たいものがあると、先生たちと一緒に売り場へ。初日に買いきれなかったものや、探しても見つからなかったものを見つけて、満足げな顔で帰ってきました。予定...

小学部修学旅行⑧

もみじ🍁まんじゅう作りのあとは、厳島神社へ。外は曇り空で、少し風が出てきて、寒く感じます。神社の中の撮影絶景スポットは、観光客で賑わっているだけに、写真まちの行列。潮風に吹かれながらも、並んで順番を待ちました。回廊の先端で、海に落ちないように気をつけなながら、パシャっと撮影。(このブログには載せませんが)この時が一番寒かったようで、少し冷えた人もいます。旅行の後半なので、少し疲れもあってか、はしゃ...

小学部修学旅行⑦

もみじまんじゅう体験の山田屋の2階は、こんがりとした美味しい香り包まれています! もみじまんじゅう作りの体験では、みんなとっても積極的に取り組んでいました。作り方の説明を聞きながら、それぞれが自分のもみじまんじゅうを作りました。油を引いて、生地の量を調整し、あんとチョコを入れてまた生地を足して、火の上で30秒ごとに6回焼き型をひっくり返します。焼き上がりに型を焼開けるのは期待の瞬間。みんなの目はキ...

小学部修学旅行⑥

ホテルの方々から、盛大なお見送りを受けて出発。電車で二駅で宮島口に到着です。移動の際は自分の荷物をすべて持たないといけませんが、みんなしっかり持って移動しています。宮島口で荷物を預ける所で、また少しアクシデントがありましたが、先生たちの交渉でしっかり対応。今はフェリーで宮島に向かっています。子どもたちは、寒さに負けず外で景色を楽しんでいます。間もなく到着、期待に胸を膨らませて、行ってきます。

小学部修学旅行⑤

昨夜は9時半頃から寝始めて、遅くても11時前には全員就寝。たくさん歩いたからか、みんなぐっすり寝ていたようです。5時半頃から早起きしてる子どももいましたが、起床時間までは布団の中で、みんなにあわせていました。朝食時は、まだ少し眠そうですが、全員元気です。 食べ始めはゆっくりでしたが、すでにおかわりをしている人も。みんなしっかり食べています。 昨夜の反省会で、今日の目標や楽しみの発表では、たくさん歩...

小学部修学旅行③

先ほどはアップできていなくて動揺。順番が少し変わりましたが、午後の様子をお知らせします。  昼食後は本川小学校の見学の後、平和記念公園で平和学習。公園は修学旅行の小学生や中高生、そして外国からの観光客など、いろんな方々が来られていました。相生橋、原爆ドーム、慰霊碑、平和の鐘などを順に見学していく中で、子どもたちが事前に学校で学んだことを、あらかじめ決めておいた場所で、それぞれがわかりやすく発表、説...

小学部修学旅行④

③はアップできていなかったようで、あとで再度アップします。 広島駅〜移動の電車。疲れも忘れ、4人席でゲームやお話で盛り上がっていました。ホテルは大の浦駅から車で7分ほどの海の近くでした。 部屋はとても広く、過ごしやすい。6時から夕食が始まりましたが、みんな食べ始めると凄い勢いです。今日は1万4千歩、約10キロ歩いたようで、お腹が空いていたのだと思います。うどんもあって嬉しいと喜ぶ人、おかわりをする...

小学部修学旅行②

お昼は弁べえで広島焼きです。少し遅れて店に入ったら、もう焼き上がっていて、いただきます状態でした。みんな、コテを使って上手に切って食べました 食べる前から笑顔があふれていましたが、一口食べて、さらに美味しい顔に!ソースを増やしたりマヨネーズをかけたりして、自分好みの味にして満喫していました。ほとんどの児童がペロッと平らげ、まだまだ食べれるという感じです。感想を聞くと、とっても美味しいし、食べやすか...

小学部修学旅行①

6年生10名は、元気に新大阪から出発しました。新幹線の中では、おやつタイムを楽しむ子どもたち。お昼ご飯の広島焼きは半分にすると言う子どもも゙。トランプタイムを少し取ったら、あっという間に広島に到着しました。 旅行の行程上、最初におみやげタイムです。事前に決めておいたおみやげを探しながらも、たくさんのおみやげにワクワクしながら買い物を楽しみました。広島は多く観光客で、荷物を預けるコインロッカーが、予...

中学部の生徒が幼稚部の子どもたちに!

 中学部2年生の生徒たちが、幼稚部の子どもたちに、「てあらい、うがい」の大切さを伝える、保健指導の時間がありました。生徒たちは、幼稚部の子どもたちが興味を持ってきくように、そしてわかりやすいように、アンパンマンやバイキンマンの登場させて劇にして伝えていました。子どもたちは興味を持って、お兄ちゃんお姉ちゃんたちの劇に注目。手が汚いのを見て「きたない、きたない」と言ったり、バイキンマンの登場にびっくり...

 今年の芸術鑑賞会は、手話エンターテインメント発信団のoioiさんに来ていただきました。「きこえる人ときこえない人のあいだにある心のバリアをこわすことを目ざして、手話で楽しいことをたくさんしている。」と紹介がありましたが、まさにそのとおり。全ての内容が参加型で、とても楽しいものでした。前半は幼稚部、小学部向け。幼稚部・小学部では、「じゃあ一緒にやってみよう」「イエィ」と子どもたちが立って動き始める...

教育実習生による先輩ロールモデル

 10月30日~11月20日までの3週間と、10月30日~11月27日までの4週間、大阪教育大学から計5名の教育実習生が、そして大阪大谷大学から計3名の教育実習生が来て、子どもたちと関わり、授業をリードし、さまざまな活動を体験していきました。子どもたちは、年齢の近いお兄さんお姉さん感覚で、会話を楽しんでいました。大阪大谷大学の3名は、本校の卒業生です。実習は小学部担当ですが、中学部からのリクエスト...

文化祭作品展示

大盛況だった文化祭!

11月10日、11日にかけて、文化祭を開催しました。4年ぶりに来場制限をなくしたこともあり、多くの保護者や卒業生、卒業生の保護者や地域の皆さまにお越しいただきました。本当にありがとうございました。体育館の舞台発表では、どの学部、どの学年も練習の成果を発揮し、本番に強い子どもたちの一面を見ました。自分たちで考えたり作ったりしたものがたくさんあり、長いセリフや順番をよく覚え、それぞれが役になりきって発...

全国大会結果

 全国大会の遠征の結果です。高等部2年生は、フライングディスク・アキュラシー(正確さを競うディストリ―セブンで銀メダル、そしてデイスタンスでは51mを投げて金メダルを獲得しました。毎日グラウンドや体育館で練習し、出発直前には、投げるフォームも安定して正確さを増し、また遠くへ飛ばす角度などもとても研究しながら取り組んでいました。練習の成果を十分発揮することができて、素晴らしいと思います。専攻科1年生...

 全国障害者スポーツ大会は、10月28日から30日の日程で、鹿児島県で開催されます。今年度は大阪市の代表として、高等部専攻科の生徒が、陸上競技の1500Ⅿと走り幅跳びに出場。そして高等部2年生の生徒が、フライングディスクのディスタンスとアキュラシー(距離を競う競技と、投げる正確さを競う競技)に出場します。2名とも、予選を通過してからは、猛練習です。運動会や文化祭で放課後練習ができない時は、7時30...

幼稚部さくら組の様子

 幼稚部さくら組では、「冬ごもりするいきものをしろう」をテーマに取り組みが進んでいました。今日は前回の振り返りで、冬になったら、どんな生き物は、どこで過ごすのかを絵カードなどを使って確認。前回の振り返りになり、すでに自分で生き物を作り始めている子どもたちは、とても集中して、生き物の名前や場所を答えていました。そして部屋を移動して、自分の作る生き物を決めての制作。イメージをしながら形を作ったり、色を...

幼稚部、小学部、歯みがき講習会

 10月25日は、歯みがき講習会。学校歯科医の木村浩利先生と、講師として、大阪大学歯学部附属病院 障害者歯科治療部の村上旬平先生にお越しいただき、幼稚部5歳の保護者向けに、「むし歯予防、おやつのとり方について」等をテーマにお話をしていただきました。手話でお話されるのが堪能な村上先生は、とても慣れた様子で読み取りやすい丁寧な手話をしながら、お話していただきました。口の中の菌は約1000億個(全てが悪...

全聾PTA家庭教育を考える部会2023大阪

 10月20日、21日の2日間、全国ろう学校PTA連合会の「家庭教育を考える部会2023年大阪」が、アウィーナ大阪で開催されました。今年は近畿の担当で、堺聴覚を主幹校として近畿の12校が協力して運営を行いました。1日目の研究協議では「卒業後、社会に出て必要な対応力とは、それをどのように身につけるか。」と「子どものきこえない、きこえにくいをどのように認識するか」をテーマに、保護者間で意見交換してまと...

小学部3校交流会

 小学部4年生5年生は、大阪城公園で堺聴覚、生野聴覚の同学年の子どもたちと3校交流を行いました。秋空のもと、金木犀が香る中で開会式のスタートです。班ごとの自己紹介では、少し恥ずかしそうにしていましたが、以前から交流を続けているのですぐにうちとけ、オリエンテーリングやゲームで話し合いをかさねかながら楽しみました。お弁当の時間や午後の自由遊びでお話をしたり一緒に走り回ったりする中で、交流を深めていまし...

寄宿舎たつのこ太鼓クラブの活動

 10月15日、秋空のもと、難波宮あとの公園で中央区民まつりが開催され、今年度も寄宿舎のたつのこ太鼓クラブが発表しました。卒業生を含めて総勢13人での演奏。キレのあるバチさばきで、迫力のある音を響かせた発表になりました。その後の南中ソーランの踊りも、とても力強くイキイキしていていて、かっこよかったです。本校生徒や他校の生徒、保護者、先生方、卒業生なども発表を見にきて、エールを送っていました。たくさ...

中央図書館との連携 絵本の読み聞かせ

 中央図書館との連携で、絵本の読み聞かせに来ていただきました。今日は秋のを感じれる本を紹介していただきました。2冊目の「びっくりまつぼっくり」では実際のまつぼっくりをそれぞれが手にして観察。傘の開いたまつぼっくりが入口の狭いペットボトルに入ってるのを見て、どうやって入れたのだろうと観察。実際にやってみるけど入らない。不思議だなあと感じた後でお話をききました。大きく映し出される絵本と手話での説明で、...

近聾バレーで大活躍!

 10月12日、今年度は姫路の体育館で開催されました。本校は中学部男女のチームが参加しました。対校戦となったのは、高等部女子の部でだいせんと姫路聴覚が対戦。それ以外の部は、メンバーがそろっていても対戦相手がいないなどの理由で、交流戦となりました。  女子チームは姫路聴覚と合同チームを組んで参加。一進一退のシーソーゲームとなりましたが、最後は逆転で1セット目を取り、2セット目も僅差を抜けて勝ちました...

晴天の下で運動会!

 心地よい秋晴れの中、4年ぶりに、幼稚部から高等部専攻科まで、全学部合同の運動会を開催することができました。また、観覧の制限もなかったので、早期教育相談と保護者の方々が180名ほど、そして卒業生や教職員OBも40名ほどの方にもお越しいただき、大規模な運動会になりました。子どもたちは、とても集中していて、練習の成果を100%以上発揮できたのではと思うほど、競技、演技共に力を発揮していました。各学部の...

みんなでつくる運動会

明日9月30日は運動会です。今日は授業終了後から、明日の準備に取り掛かりましたが、中学部と高等部の生徒たちは、教職員と一緒に、いろいろな役割を担って準備に参加しています。看板の取りつけ、道具の運搬、椅子の清掃、グラウンド整備、テントの立ち上げや固定など、指示されることに意欲的に取り組んでいます。幼稚部から高等部までの教員と、生徒が一緒に準備する、まさにみんなでつくる運動会です。明日も用具係やゴール...

運動会予行

 前日からの雨で心配な面はありましたが、グラウンドの状況もよく、天候も曇り晴れ状態で、さほど暑くない中で、運動会予行を行うことができました。4年ぶりの、幼、小、中、高全員で開催する運動会。私も初めての体験です。幼稚部や小学部低学年の子どもたちの体力を心配したり、全校で行う民謡はどうなるのか等、色々と思っていましたが、全部終えてみて、子どもたちの協力する力や、自分の出番を楽しんで競技・演技しているこ...

高等部 ユニバギャザリング

 26日の土曜日、高等部を卒業して大学等へ進学した生徒を集めての、ユニバギャザリングを開催しました。もちろん在校生も参加できますが、今年度は4人の卒業生と、1名の在校生で、こじんまりとした集まりになりました。卒業生は、一人ずつ順番に、今の自分の大学等での活動などをスライドにまとめて発表してくれました。その後、お互いに質問しあい、さらに活動の様子や楽しさなどを聞くことができます。今回話を聞いていて私...

中学部進路講座「マナー講座」

 中学部は全学年合同で進路講座を行いました。(株)IBA代表取締役の水田有美子さんとオンラインシステムで繋いでの講座でした。「マナー」というとちょっと堅苦しいイメージがあるところを打ち破って、マナーでは「ハッピーな気持ち」が大切だと、とらえ方を変えてのスタート。水田さんは終始素敵な笑顔でお話され、生徒たちが体験をとおして気づくことができるように話を進めていただきました。後半は「第一印象は3秒で決ま...

小学部 天王寺動物園の出前授業

 小学部の登校日、夏休みの後半ですが、子どもたちが元気な様子で集いました。今日は初めての企画で、天王寺動物園からの出前授業です。低学年と高学年に分けて話を聞くことになりました。いろんな動物のからだの特徴や生態、進化などについて、映像を使いながら、そしてクイズを交えながら教えていただきました。どの動物も知っている児童が多く、映像にとてもよく注目していて、集中して説明を聞いていました。動物の不思議を知...

教職員による不審者対応の防犯訓練

 教職員による防犯訓練を行いました。今年度も東警察の方々の指導を受けながら、実践形式で行いました。毎回行うたびに気づきがたくさんあります。一般的に不審者といっても、いろんな状況が考えられるので、対応方法もさまざまです。一人で対応していたら、どのように周りの教職員に知らせるのかとう難しさも感じました。全校で対応できる体制を取った後は、個人が自分のすべきことを考えて動くので、連携や対応についてはうまく...

22日教職員の研修

 夏季休業中にはたくさんの研修を行いました。また校外での研修に参加される先生方もたくさんいて、各自が専門性を高めるために学びを深めています。  22日には、京都教育大学 教職キャリア高度化センターに勤務されている大久保紀一朗先生にお越しいただき、「個別最適な学びと協働的な学びの基盤としての情報端末・クラウドの活用」というテーマでご講義いただきました。GIGAスクールの背景から丁寧に説明していただき...

夏季休業中の活動 小学部・中学部

 夏休みになっても、学校には多くの子どもたちが通ってきています。中学部では、卓球部に生野聴覚卓球部が来て、合同練習を。体育館では女子バレー部に、今合同チームを組んでいる天下茶屋中学のチームが来て合同練習。3日後の公式戦に向けてチームワークを高めていました。暑い中での練習なので、水分摂取は十分に、そして怪我のないように頑張ってほしいと思います。  小学部のプール登校では、今日は1年から6年までが合同...

大阪府公立高校進学フェア2024

本日、本校高等部の教員が「大阪府公立高校進学フェア2024」に参加します。これは、令和6年度入学者選抜実施予定の公立高校等が、大阪府内の公立高校等の魅力と、進学時に必要となる情報を来場者に伝え、中学生が進学に明確な目標を持ち、充実した学校生活をおくる一助とするものです。本校の魅力を伝えてきます! 開催日時:令和5年7月23日(日曜日) 10時00分から16時00分 ※入場は15時30分まで。 場所...

小5自然教室 ⑥

カヌー体験から戻り、着替えを済ませた後は、午前二つ目のプログラム「石ころアート」に挑戦です。 自分が描きたいと思った自然教室の思い出の絵を、丸い石ころにアクリル絵の具で描きました。みんな思い思いの色やテーマで、自分なりの自然教室の思い出を仕上げました。 お昼ごはんは食堂で中華丼でした。 ごはんの量を選べて、それぞれ楽しく食べることができました。 昼食の後、部屋に帰り清掃、退所式を済ませて、今バスは...

小5自然教室 ⑤

水着に着替えて外に出ると、昨日とは違った強い陽射しの太陽が迎えてくれました。 夏!海!カヌー! みんな昨日から楽しみにしていたので、お天気も味方してくれたみたいです。 係の方からパドルの扱い方や注意点のレクチャーを受けた後、ついにペアになって大海原へと漕ぎ出しました。 2人の息が合うと、波の上を滑るように船は進みます。 風の向き、強さも計算に入れながら協力して漕ぐのは、頭も身体も全てを使う全身運動...

小5自然教室 ④

おはようございます。 昨夜のナイトプログラムでは、海洋センターの敷地内を夜のお散歩に出かけました。 夜とはいえ暖かい海からの風を感じながら、手に手に懐中電灯を持ってみんなで歩くのも、普段はできない経験でした。 雲が多すぎて「星空」観察というほどたくさんは見えませんでしたが、それでも雲間に星を見つけては、教え合っていました。 就寝時、家を離れてのお泊まりに初めは緊張していた人も、しばらくするとほどな...

小5自然教室 ③

夕食のカレー作り、みんなでがんばりました! 道具や材料の下準備から、調理、火おこしまで、役割分担しながらやり遂げたおかげで、カレーの出来栄えは大成功でした。 みんなで作ったカレーを野外で食べるのは楽しくておいしくて、みんな一杯ずつおかわりしていました。 お鍋いっぱいだったカレーが、あっという間に全部みんなのおなかに消えてしまい、大満足の夕食になりました。 お風呂を済ませて、これから夜のお散歩です。...

小5自然教室 ②

お昼ごはんの後は、クルーザー体験です。 水着に着替えて、ライフジャケットをつけると、全員でクルーザーに乗り込みました。 エンジンの振動を感じながら、いざ出発! 快調に、時にワイルドに海面を滑りながら沖まで行ってみると、なんと2頭のイルカに遭遇し、みんな大喜びでした! このイルカは、湾内に棲んでいる「ルカちゃん」母子ということで、みんなが来てくれたのであいさつしに来てくれたみたいです。 魚やクラゲだ...

小5自然教室 ①

盛大なお見送りを後に、バスは青少年海洋センターを目指して出発しました。 道中、楽しくおしゃべりしていると、雲の間から明るい日が差してきて、いい二日間になりそうな予感に期待がふくらみました。 到着後、入所式を済ませて大きな荷物を預けた後、さっそくビーチに出かけました。 砂浜で貝殻をたくさん探したり、裸足になって波の感触を確かめたり、海辺に来たことを実感するひとときでした。 今は、海を眺めながらのお弁...

中1一泊移住 ⑥

園内周回バスに乗って本館に戻ってから、昼食までの間に再び芝生広場で遊びました。 お昼ご飯前にお腹を減らしておこう!とばかり?鬼ごっこをしてみんな目いっぱい走っていました。 昼食はボリュームたっぷりの唐揚げ定食で、それに加えてデザート食べ放題の大サービスがついていました。 プリンやコーヒーゼリー、プチケーキ各種が次々と補充され、「デザートは別腹」とばかりにみんな何度もおかわりしていました。 何皿も...

中1一泊移住 ⑤

午前のメインは乗馬体験です。 気持ちのよい散策路を歩いて、しばらくすると馬事公苑があり、そこでポニーのが待っていてくれました。 1人ずつ騎乗し、ゆっくりと広場を一周すると、普段は気づかない目線の高さや風のそよぎ、ポニーの息づかいや足取りに合わせて揺れる身体の感覚が新鮮で、みんな楽しげな顔で戻ってきました。 クラブハウス内の屋内馬場で練習している馬たちの様子も見学することができ、貴重な経験ができまし...

小学部1年 Ann先生との授業

 小学部1年生は、Ann先生と一緒に、英語に触れる授業をしました。数字を英語で学び、そしてスゴロクゲームで遊びながら、動物の名前を英語で学びました。ワン、ツー、スリーはばっちりです。スゴロクでは、星マークのところに止まったら、動物絵カードを引き、動物の名前を英語で学びます。そのあとに動物のマネをするのがとても楽しかったようで、誰がGOALに近づくかよりも、動物のまねをして、Ann先生も一緒に子ども...

中1 一泊移住④

今朝も快晴のしあわせの村です。 全員元気に起床。よく眠れたようです。 朝食はレストラン「グリーンビレッジ」で。 バイキング形式で和洋食いろいろなメニューがあり、みんな思い思いのチョイスを楽しんでいました。 あまり取りすぎることもなく盛り付けていて、みんな取り方も上手でした! これから部屋に戻り、出発準備です。 乗馬体験が楽しみです!

中1一泊移住 ③

しあわせの村の本館を出発し、トリム園地の奥のデイキャンプ場に、夕食の焼きそば作りのための道具や材料をみんなで力を合わせて運びました。 午後の陽射しが照りつける中でしたが、夕食作りまでの束の間、トリム園地のアスレチックに挑戦し、全員で大きなトランポリンで飛び跳ねたり、見晴らしのよい山の上まで登ったりと、元気な声がこだましていました。 焼きそば作りでは、火おこしから調理まで、クラスで協力しながら取り組...

大阪府立中央図書館の読み聞かせ

 大阪府立中央図書館から、読み聞かせのグループに来ていただき、小学部なかよしグループが取り組みをしました。手話とスクリーンを上手に使って、子どもたちに説明してくださいます。織姫と彦星のお話は、シアター形式でわかりやすかったです。星に関係する勉強で、1年間のさまざまな季節の星座についても勉強しました。子どもたちは、絵本とお話に集中していました。

小学部朝礼

 小学部の朝会では、4年生が、授業で歌っている手話歌を披露していました。手話表現は想像力豊かに子どもたちが工夫したところもたくさんあり、大きな動きと大きな声で、堂々と発表していました。手話歌は、中田宏美先生のYouTubeで紹介されていますので、是非見てください。そのあと、2年生から郵便ごっこの紹介があり、今週1週間、子どもたちはお互いにはがきを書いています。2年生はポストに入ったハガキを集め、他...

幼稚部の活動

 幼稚部プールでは、天気の良い日は、子どもたちの歓声がよく聞こえます。プールが大好きな子どもたち。年齢に合わせて、活動を楽しんでいます。顔が水につかるのが苦手な人は手をついて、水につかるの大好きな人は、ザブーンと潜って輪っかをくぐり抜けることができました。教室では折り紙の授業。5歳さんは七夕の飾りを作りました。先生の説明をよくみてきいて、自分で選んだ色で飾りを作りました。4歳さんはトウモロコシ🌽、...

中1一泊移住②

「しあわせの村」に無事到着し、協力して荷物運びをした後は、さっそく芝生広場でお昼ご飯タイムにしました。 見通しのよい広場でお弁当を広げていると、スズメや虫たちがあいさつしにやってきました。 食後はのんびり四つ葉のクローバーを探したり、みんなでゲームを楽しんだりしました。 その後、エントランスホールで入舎式。スタッフの方に挨拶をして、荷物を部屋に入れました。 次はいよいよトリム園地での活動に出発しま...

中1一泊移住 ①

昨夜の雨が嘘のような、朝から快晴のスタートになりました。 行きのバスの車内から、楽しそうな会話が響き、うきうきした気持ちを乗せてバスは夏の神戸に到着しました。 まず初めに「人と防災未来センター」を見学。 阪神淡路大震災当時の記録映像やCGによる解説動画、数々の展示物を見たり、楽しみながら地震のメカニズムを学べる実験コーナーやパズルに取り組んだりして、充実した学習ができました。 これから「しあわ...

中学部修学旅行10

移動のバスの中で疲れたという人もいましたが、食事場所に着くと元気が戻ります。焼肉の匂いが充満している入口を通過して2階の個室へ。名古屋名物料理として出てきたのは、味噌カツ、手羽先、エビフライときしめんでした。ご飯おかわり自由、デザートもあって、最後の食事も楽しくいただきました。 この間、いただきます、ごちそうさまの挨拶役のMさんのことばには、美味しくいただきましょうなどのひと言がついていて、いつも...

中学部修学旅行9

退館式では、ホテルの方に、快適に過ごせたこととお礼を伝えました。9時15分にホテルを出発し、トヨタ産業技術記念館へ。中は繊維機械館と自動車館があり、とても広い館内に展示や説明、実演や体験が充実しています。前半は、糸紡ぎから紡績の歴史を学びました。繊維で作られている物の多さと、現代の技術の高さに驚きました。後半の自動車館では、トヨタの自動車の技術の変遷が紹介されていて、機械の動態展示では、今の車がロ...

中学部3年生修学旅行8

朝方に雨が降ったあと、今は曇です。昨晩は疲れがあったのか、10時半頃には眠りにつき、ぐっすり眠れたようです。起きにくかった生徒もいましたが、朝食を食べると全員元気が戻り、今は食後の会話を楽しんでいます。それぞれが選ぶ朝食メニューも、バラエティ豊かで、美味しくいただきました。 健康状態もよく、全員元気です。9時過ぎにホテルを出発し、トヨタ産業技術記念館に向かいます。

中学部3年生修学旅行7

今日の晩ごはんも豪華メニューでした。そして生徒たちももりもり食べて、ご飯3杯おかわりする人もたくさん。昨日以上に美味しくいただきました。今夜は夜レクはないのですが、食事会場で3人の生徒が中心になって盛り上げて、漫才のような、プチ宴会のような状態に。みんなも協力して、美味しかったものや初めて食べたものなどを発表し、大笑いしました。チームワークもバッチリです。給仕にいてくださったホテルの方も、面白かっ...

中学部3年生修学旅行6

名古屋港水族館に着く頃には、何とか雨が上がり、入口前で記念撮影。最初に水族館での仕事と題して、飼育のお話をききました。今回はイルカの飼育員の仕事についてのお話を、とても興味深く聞いていました。イルカの出産シーンを動画で見たあとは積極的に質問する人も。出産後は役2ヶ月間、24時間見守るそうです。それでも赤ちゃんイルカの生存率は50%だそうです。館内の見学は小グループで。私は男子生徒2名と一緒でしたが...

中学部3年生修学旅行5

午前中はナガスパとホテルでの買い物を楽しみました。全国旅行支援の関係で、三重県で使えるクーポン券4000円分を使い、買い物を楽しみました。買うものはないと言っている人も、お店に入ると欲しい物を見つけてかごの中へ。エリア限定なので使いきろうとたくさんかごに入れている人もいましたが、それでもちょうどになるよう計算しているところが流石でした。  ホテルに戻り昼食をいただき、今はバスで名古屋港水族館に向か...

中学部3年生修学旅行4

おはようございます。こちらは雨がバシャバシャと降っています。改めて、昨日のスケジュール変更は良かったなと感じます。 ほとんどの生徒はぐっすり眠れたようで、みんな元気な顔で朝食会場に。バイキング形式ですが、これも品数の多さにびっくり。それぞれが自分の食べたいものを選んできました。デザートやフルーツを楽しんだり、アイスを見つけて喜んでいる生徒もいました。 今日の予定ですが、9時半から11時までは、お土...

中学部3年生修学旅行3

ホテルはナガスパ南ゲートの隣にあります。 夕方近くに雨雲が流れてきていたようですが、全く濡れずに到着することができました。 夕食はご覧のとおり、超豪華メニュー。食べきれないほどの種類がありましたが、みんなでワイワイお話しながら美味しくいただきました。  夜のレクリエーションでは、会場が大広間なので集まった時は疲れを見せてゴロゴロしていましたが、始まると急展開。今年のレクはチームワークが大事だったり...

中学部3年生修学旅行2

ナガスパは曇り空で時々陽射しがある状態。風の影響で運行していない乗り物はありますが、園内は空いていて、どれも待ち時間なく乗れます。最初に決めた班で、それぞれが楽しみにしていたものに乗り、少し前に合流。今は芝生広場の横で休憩しながら、小さなグループに分かれ、選んで乗っています。芝生広場で鬼ごっこしたり、スチールドラゴンに3回乗ったりと楽しみ方は自由です。嵐の近くには人気ユーチューバーが現れ撮影中。乗...

中学部3年生修学旅行1

明日は雨が予想されるため、旅行社の提案もあって、今日の予定が変更。今日のうちにナガシマスパーランドでの活動を楽しむことになりました。出発前に生徒たちから歓声が上がりました。バスの中ではバスレクを。車のナンバービンゴや、私は誰でしょうやしおりクイズなどでをみんなで楽しみました。 昼食場所に25分ほど早く到着です。ちょっと早い昼食をいただきます。みんな元気です。

 福島さんから高橋潔元校長の絵本を寄贈していただきました。福島さんは、本校の第六代高橋校長がいらっしゃる時代に一緒にお仕事をされた福島彦次郎さんのお孫さんにあたられる方です。福島彦次郎さんの書き残された日記等に触れられる中で、本校との関わりを詳しく知りたいと3年前に学校を訪ねてくださったご縁があります。120周年の記念事業で、手話を守り続けたと言われる高橋校長の成されたことを絵本にして出版するにあ...

水泳の授業が始まりました。

 先週から、水泳の授業が始まりました。朝晩の涼しさがあるので、水温が少し気になりましたが、先週の初回の入水から水温は26度近くあり、安全に進めることができています。今日は小学部1,2年生の子どもたちが入水。プールを楽しみにしている子どもも多く、給食後の授業では、早く食べて準備するなどの姿勢も見られました。全員元気よく入水。嬉しすぎて、指示を聞いていない時もありましたが、先生に注目し、プールの中での...

引き渡し訓練を行いました。

 6月10日、土曜参観の後、参観に来られた保護者の方々の協力を得て、引き渡し訓練を行いました。まず、保護者の方々に、体育館で今日の流れを説明し、順番を待っていただきながら進めました。保護者の方々には、受付での流れや学部ごとの受付を体験していただき、教職員は、係の分担、誘導、待機場所との連携、保護差者確認、引き渡し時の写真撮影など、想定される状況と同じ形で進めました。多くの保護者の方に参加していただ...

デフラグビー日本代表の選手が来校!

6月10日土曜授業の参観日です。中学部は自立活動で、「先輩のロールモデルから学ぶ」と題して、今回はデフラグビーの選手に来ていただきました。前半はグラウンドで、タグラグビーを体験しながらラグビーの面白さや難しさを体験。生徒はどんどん積極的になり、ボールをパスしながら、チームプレーのを楽しんでいました。後半の練習では、トライをするために2名の日本代表選手のディフェンスに対して、7名のチームで向かいまし...

小学部6年生が剥いてくれたとうもろこし。

6月8日の給食は、豚キムチ丼🍚、豆腐のスープ、むしとうもろこしです。そのとうもろこし🌽は、全日の授業で小学部6年生の生徒が皮をむき、ひげを取り除いて準備してくれたものです。毎年取り組んでいる小学部での食育の授業、今年はみんなでとうもろこしを美味しくいただきました。

PTAの救急救命講習

 毎月行われるPTA役員会、実行委員会の後、保健体育委員会の企画で救命救急講習会を開催しました。毎年、資格を持った教員がリードし、説明の後、実技体験も行います。10名ほどの保護者の方々と教職員が一緒になって行いました。心肺蘇生法とAEDの使用、どちらの役割も体験するようにしています。特に心肺蘇生では、経験のある方も、「倒れている人発見」から始めると、ドキドキして、覚えていても順番を間違えることがよ...

中学部はインターナショナルスクールと交流

 中学部の生徒が、大阪市西区にあるアブロードインターナショナルスクールの生徒たちと交流しました。15名の生徒をお迎えして、学部全体で交流しました。英語での交流とあって、全体を進める係の生徒も、自己紹介をする生徒も、事前にたくさんの準備をしていました。私も英語でのあいさつに挑戦し、久しぶりにドキドキ感を体験。生徒たちはこのドキドキ感の中で頑張っているのだなあと感じました。生徒会の生徒を中心に、元気よ...

水泳授業の準備でプール掃除をしました

間もなく始まる水泳授業の準備で、プール掃除をしました。体操服で半パンで清掃してくれる生徒たち。最初は残っている水の冷たさや、汚れている部分に消極的でしたが、少しこすると汚れが落ち、水で流すときれいに。その状況が嬉しくなったのか、徐々に積極的になり、汚れの流し方も自分たちで工夫して、和気あいあいと活動してくれました。虫(アメンボ)が苦手な生徒は、走って逃げて半パンがびしょ濡れに。それでも気にせず集中...

高等部2年生修学旅行

ただいま一行は、帰路の新幹線の中です。 1日以上の遅れで出発ですが、無事にここまでくることができました。 保護者の皆さまには、大変ご心配をおかけしてしまいました。申し訳ありませんでした。この様な中でも、ご理解とご協力、そして教員への労いをいただけたことに感謝いたします。 また、修学旅行に向けてたくさんのご準備等をしていただき、本当にありがとうございました。 帰宅するまでまだ修学旅行は続いていますが...

高等部2年生修学旅行の続き

昨日は帰りの新幹線がストップしてしまいました。旅行業者さんが早く対応してくださり、昼間行った横浜みなと博物館や日本丸の近くでもう1泊することになりました。夜ごはんは新横浜の駅で食べて、朝は買ったおにぎりなどを食べました。チェックアウトまでは、ビデオなどを見てゆっくりすごしました。 みんな元気です。今は近くの駅で、汽車などの展示があったので見学や写真を撮ってすごしています。これから新横浜に移動して、...

高等部2年生修学旅行

保護者の皆さま 多大なご心配をおかけしてしまい、申し訳ございません。朝5時の段階では、復旧が12時以降になる情報が出ております。帰る時間帯や今後のことが決まりましたら、また各ご家庭にご連絡いたします。新大阪まで皆さん安全に帰っていただきますので、今しばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。

高等部2年生修学旅行13(写真)

高等部2年生修学旅行13

中華街に到着して、お昼ご飯をいただきました。円卓をみんなで囲い、取り分けをしたり、おすすめの映画の話などで盛りあがりました。食後は少し散策をして、お店を見たり食べ歩きをして雰囲気を味わいました。 現在、新横浜駅に向かっています。少し前まで停電で新幹線が停まっていたようですが、現在は再開して遅れもないそうです。今の所は予定どおりの時間で進んでいますが、ご家庭でも電車の情報などご確認ください。こちらも...

高等部2年生修学旅行12(写真)

高等部2年生修学旅行12

最終日は朝からずっと雨ですが、横浜に入ると風も強くなり、歩いている方の傘が曲がっているのがバスから見えました。 横浜みなと博物館では、横浜港開港からの歴史や、まつわるものの掲示や展示物がありました。昔使っていた言葉や、自分が生まれた年の横浜の様子はどうだったかなど、興味津々でした(写真が撮れる所が限られたいたので、様子は残せませんでした)。横浜の様子のVR体験や、船のシュミレーターの体験では、そ...

高等部2年生修学旅行11(写真)

高等部2年生修学旅行11

修学旅行3日目、おはようございます。今朝はこちらも雨で、風も少し強そうです。昨日は丸一日体験して疲れもありますが、起床時間が遅いので少しゆっくり眠ることができました。昨日は1万8千歩以上歩いた生徒もいましたが、全員変わりなく元気です。 ホテルの朝食は、昨日も今朝も個室でゆったりいただきました。少しお土産を見て、退館式。3日間お世話になったホテルの方に、お礼をお伝えしました。本日最終日、たくさんのホ...

高等部2年生修学旅行10(写真)

高等部2年生修学旅行10

夕方、「スティッチ エンカウンター」で全員合流しました。ここでは、映像で出てくるスティッチとお客さんとのやり取りに、手話通訳をお願いしています。表情や身振りも入ってわかりやすく、タイムラグもなくみんなで大笑い。「おもしろかった!」と大満足でした。 夕食は「コーヒーハウス」で食べました。かわいい盛り付けで、みんな思わず写真を撮っていましたよ。 心配していた雨は降らず、パレードも鑑賞することができ...

高等部2年生修学旅行9(写真)

高等部2年生修学旅行9

「美女と野獣」は場面の演出が素敵で、みんなじっくり見とれるほどでした。天井も含めて部屋中を見渡して声に出して喜び、嬉しくてぽろっと涙を流す生徒もいました。 その後は2グループに分かれて活動しました。体調等に合わせてゆっくり休憩したり、めあての物を買いに歩き回ったり、絶叫系の乗り物に次々乗ったり...と思い思いの過ごし方をしました。 ショーの抽選は残念ながら全て外れてしまいましたが、外から少しだけ見...

高等部2年生修学旅行8(写真)

高等部2年生修学旅行8

午前中は、スモールワールド、プーさんのハニーハント、フィルハーモニー、シンデレラ城などに行きました。フィルハーモニーは映像に合わせて水や風が出てきて、その度に驚いていましたよ。お土産もたくさんあり、どこで買おうか迷っているようです。 お昼ごはんは、「不思議の国のアリス」のレストランに行きました。トランプの兵隊に迎えられて、豪華な食事でした。みんなお腹いっぱいになり、少し暑いですが充電完了です。こ...

高等部2年生修学旅行7(写真)

高等部2年生修学旅行7

天気が良いのは、作って持って行っているテルテルぼうずのおかげみたいです!今は暑いくらい良い天気です。平日ですが、人も多そうです。 一部のアトラクションやエンターテイメント施設の台詞や歌詞を自動で字幕表示する、「ディズニーハンディガイド」を借りて行ってきます。 キャストの方からは、40周年のガーランドにメッセージを書いていただきました。

高等部2年生修学旅行6(写真)

高等部2年生修学旅行6

おはようございます。天気も良く、昨夜はわかりませんでしたが、部屋からの景色も素敵です。 修学旅行2日目。眠れた時間は人によりますが、今朝もみんな元気です。 朝ご飯を食べて、これからいよいよ夢の国 ディズニーランドに行ってきます!1日楽しんできます☆

高等部2年生修学旅行5(写真)

高等部2年生修学旅行5

夕食はフードコートでそれぞれ購入して食べましたが、お腹が減っていたこともあり、あっという間に食べ終わった人もいました(写真が撮れませんでした...)。 ホテルに向かう帰りがけに、何とディズニーランドの花火を見ることができました!今日は雨も大丈夫でしたので、1日中運が良かったです。 入所式を終え、今はそれぞれお風呂などの就寝準備をしています。体調も変わりありません。 今日の配信はこれにて終了します。...

高等部2年生修学旅行4(写真)

高等部2年生修学旅行4

次に、国会議事堂の見学に行きました。 参議院議場ではその場で質問を考え、警備や安全に関わる内容、議長席の右上にある席は何か?(海外の大統領などが座る場所のようでした)、議長席からは時計が見えないのではないか?など、よく観察した質問がありました。 中央広間は2階から6階までの吹き抜けと見事な建築で、見上げて驚いている様子もありました。 スカイツリーでは、350mの高さの展望デッキににも関わらず、平気...

高等部2年生修学旅行3

無事、東京駅に着き、バスでスターバックスに向かいました。「手話が共通言語となる国内初」となったこの店舗では、お店の方に仕事のことや手話のことを質問しました。 お店の方のお一人は聴覚支援学校を卒業されているということで、それぞれが近い将来像として考えることができたようです。 「手話がわからない人にはどんな対応をされていますか?」という質問には、お客様が見てわかるカードや、ボードを使って筆談して...

高等部2年生修学旅行2

今日は新幹線の中で、それぞれ持ってきたお弁当を食べました。みんな美味しそうに食べ、お腹がいっぱいだそうです。 先ほど富士山の近くを通りましたが、今日は残念ながら見えませんでした。新幹線は順調に進んでいます。

高等部2年生修学旅行1

高等部2年生の修学旅行が、本日より2泊3日の行程で始まりました。 全員そろって出発し、東京・横浜方面に向かっています。天気が少し心配ですが、今日は回復してきました。みんなで思い出に残る修学旅行にしてきます。

火災避難訓練と煙避難体験をしました。

 今年度に入って初めての避難訓練を行いました。  今回は、教員にも「出火場所」があらかじめ明らかにされておらず、緊急放送の内容から判断した安全な経路を誘導し避難するという訓練となりました。教員は、出火場所を聞いてから避難経路を組み立てなければならず、より本番に近い状況での訓練であり、いつも以上に緊張感をもって取り組みました。子どもたちも、火災の場所を確認しながらそこに近寄らないことを意識して、教員...

近畿地区聾学校陸上競技大会

 5月18日、金岡陸上競技場にて開催されました。雲一つない青空の元でスタート。午前中は非常に気温が高くなることが予想されましたが、昼頃から雲が日光を遮り、少し風も吹き始めた結果、暑い日でしたが、熱中症になる生徒もなく、無事に実施することができました。 生徒たちは日頃の練習の成果を十分に発揮し、より高く、より遠く、より速く、そして楽しみながら協議に向かいました。ゴールして残念がっている生徒もいました...

高等部授業の様子

 高等部の授業の様子です。インテリア科では今年度作成するランプシェードのはんだ付け。合金を溶かしてくっつけていきます。溶かす量やタイミングが難しく、試行錯誤しながら作業をしていました。とても高温になるので、とにかくやり方を守って、やけどをしないように頑張ってほしいです。アパレル情報科では、今年度制作するワンピースやイージーパンツの型を取り、縫製の準備に入っていました。それぞれが自分の作りたいものを...

校外学習へ続々と!

 5月になり、お天気が安定して晴れが続いています。心地よい陽気の中、各学部では、遠足や校外学習が行われています。先週は、幼稚部が天王寺動物園で校外保育を行いました。昨日は、中学部が大阪市の津波高潮ステーションと下水道博物館へ。今日は小学部6年生は電車を乗り継いで奈良へ。1年~4年生は、バスでニフレルへ。事前学習も十分行っているので、みんな期待に胸を膨らませ、にこやかに出かけていきました。帰校後、見...

花のリレー

 3月から、校内ではいろいろな花がリレーするように咲いています。私は4年目にして、こんなにたくさんに種類の花があることに驚いています。スイセンの後に咲いたのは桜とチューリップ。今年はいつもよりだいぶ早く、桜は3月末には散り始め、チューリップも入学式までは待てなかった。そのあとには体育館入口の芝桜が満開に。それに合わせてハナミズキと五月つつじが咲き始めました。通用門脇の大きな桜の木は新緑で一杯と思っ...

PTA総会を開催しました

 26日(水)PTA総会を開催しました。37名の保護者の方々に出席いただき、教職員6名と、あとは委任状で成立です。朝から激しい雨が降っていましたが、多くの保護者の方に来ていただき、和やかな雰囲気の中で進められました。昨年度の報告では、PTAのパソコンを新しくしたことや、ベルマーク活動での収益で、防災に関するグッズの購入をしたことなどの報告がありました。新年度の役員の承認の後、会長を継続していただけ...

 連合大阪様から、子どもたちの活動支援としての寄付をいただきました。このところ毎年いただいておりますが、今年度は、バレーボールやバレーに関連する用品、卓球や卓球に関連する用品をいただきました。中学部、高等部の生徒たちは、ほぼ毎日の放課後や休日に、バレーボールや卓球の部活動を活発に行っています。十分な用具がなかなか揃えられない中なので、今回の寄付でそれぞれの部活動は更に充実したものになります。生徒た...

中学部・高等部の授業

 中学部の技術の授業では、栽培の領域です。さっそくカブの種をまきました。袋から種を出す時、種の大きさを知らずびっくり。1か所に3粒ぐらいと言われたら、丁寧に粒を数える生徒たち。これから、体験を通じて学びを広げていってほしいです。高等部2年生は、5月下旬に予定されている修学旅行に向けて、準備を進めています。また体育の授業では、体操などのリードも全て生徒が行う主体的な授業。毎年5月に行われる近聾陸上に...

小学部授業の様子

4月は始まりの月。どの学年も新たな教室で、クラスの目標や一人ひとりの目標を決めてから、授業がスタートします。元気に通ってくる小学部の子どもたちですが、中には、4月から初めての教室や新しい担任の先生に慣れようと、精いっぱい頑張っている子どもたちもいます。各学年の授業をのぞいてみると、音楽室では、中学部所属の音楽専科の先生の授業を受けていました。昨年、鍵盤ハーモニカを習った先生なので、授業は楽しそうに...

幼稚部新入児歓迎会

 19日、幼稚部は体育館で新入児の歓迎会を行いました。子どもたちは保護者と一緒で嬉しそうです。始まりはみんなで体操。先生の見本を見ながらまねっこ。音楽に合わせて楽しく身体を動かしていました。後半は、体育館全面を使ってオセロ。白チームと黒チームに分かれて対戦です。自分が白にひっくり返してもまたすぐ黒に返される。同じカードを返す児童もいれば、他のカードへとどんどん進んで行く児童も。保護者はサポートのは...

各学部で対面式や交流

今日はどの学部も幼児・児童・生徒がそろう日です。  中学では生徒会が主体となってオリエンテーション。まずは生徒個々の自己紹介。そのあとに、学校生活に関する決まりややり方、登下校の安全についての説明を、寸劇や映像を使ってとても上手に紹介していました。またクラブ活動紹介では、ユニフォームを着て本格的に。技術レベルの高さを見せる場面もあり、どのクラブも楽しく勧誘していました。  高等部でも生徒会が中心と...

令和5年度が始まりました。

 4月10日、久しぶりに子どもたちの元気な顔が集いました。令和5年度の始業式です。式の前に、新しくこの学校に来られた先生方の紹介。学校のことは、児童生徒の皆さんが先輩なので、先生方にもいろいろと教えてあげてくださいね。子どもたちは、1年進級。身体も気持ちも少し成長した感じが伺えました。新学年の始まりでもあり、気持ちを新たにしているのか、みんな生き生きとした表情で話を聞いていました。私からは3つのお...

3月16日 幼稚部・小学部・中学部卒業式

 春の陽気を思わせる温かな陽ざしの中、幼稚部・小学部・中学部の卒業式を挙行しました。今年は、小学部・中学部は舞台の上で卒業証書を授与する形に変え、幼稚部はより保護者に近い場所で授与される形にしました。階段の上り下りもあるし、例年と違う動きに少し緊張感はありましたが、何より子どもたちの対応力が素晴らしい。卒業学年での準備を十分に行ったので、堂々と、そして晴れやかな表情で証書をもらうことができていまし...

5年ぶりに咲いたハクモクレン

 正門を入って右奥の本校の敷地の角、プラタナスの木の隣にある、2mちょっとの幹と枝だけの木。いつもはプラタナスの葉の中に隠れ、木があることにもほどんど気づいてなかった。先週、白い大きな花を咲かせているのに気づき、よく見ると、ハクモクレンの花がたくさん咲いていました。本校の開錠・施錠を担当されてる方から聞くと、この花が咲いたのは5年ぶりぐらいかなあと。今年は枝が伸び、何か膨らんできているなあと思って...

 朝の冷え込みはありましたが、穏やかに晴れ、春の息吹を感じられる今日、高等部3年生と専攻科2年生の生徒たちが、高等部から旅立ちました。コロナ感染症による全国の学校閉鎖のあと、6月の入学式でスタートした生徒たちです。学校での活動にもさまざまな制限がある中で、学習も行事も、生徒会活動も、クラブ活動も、遊びも、言い訳なしでやり切った学年です。また、友だちを本当に大切にする姿勢は、私も学ばせていただきまし...

 今日はひな祭りのメニューですが、卒業お祝いメニューでもあります。本日が高等部3年生の最後の給食なので。今は季節の行事食の紹介を子どもたちが工夫して作っていますが、今回は中学部の英語の授業を中心に作成してくれました。生徒たちのさまざまな視点、豊かな発想に驚くこともたくさんあります。そう思いながら食べるちらし寿司は、いつも以上に美味しかったです。ありがとう。

高等部送る会

 3月2日、高等部生徒会が主体となって、送る会を企画・実施しました。全学年の生徒と専攻科の生徒が集まって、和気あいあいと進行していました。今年度の団に分かれて点数を競う場面もありました。私が行ったときには、既に1、2年生の出しものは終わっていて、3年生からのクイズのコーナー。3年間の学校での活動を思い出すものや、個人に関わるクイズを作って、みんなを楽しませていました。専攻科からは、デザインを上手に...

高等部 身だしなみ講座

 高等部3年、専攻科2年の卒業を前にした生徒たちを対象に、資生堂の協力を得て、身だしなみ講座を開催しました。生徒たち一人ひとりの前には、必要なグッズがひととおり準備されています。講師の方は、動画やスライドを使いながら、細かい部分は実際に手本を示しながら、丁寧に説明してくださいました。生徒たちはやる気満々。鏡で自分の顔に向き合いながら、楽しんで進めていました。列の間にアシスタントの方も入っていただき...

小学部マラソン大会

 3年ぶりに大阪城公園にて開催することができたマラソン大会です。天候は快晴で、寒さは少し感じますが、走るのにはちょうどいい気温。穏やかな日差しの中、子どもたちは3つのグループ(距離や時間別)にわかれて、自分のペースで走り続けました。長距離なのでみんな自分のペースを守っていますが、ラストスパートになると、急にペースを上げ、記録を上げようと力をふり絞っていました。また練習の成果もあって、ランニングフフ...

小学部 マラソンタイム

 2月17日のマラソン大会に向けて、毎朝マラソンタイムに取り組んでいます。時間を決めて、自分のペースでグラウンドを周回し、その記録を取っています。高学年の子どもたちが自分の目標に向かって一生懸命に取り組んでいるので、それに刺激を受けて、低学年の子どもたちも自ら走るようになり、どんどん記録を上げています。この期間、走る様子を見守って応援してくださる保護者の方もおられ、子どもたちにとっては勇気づけに。...

幼稚部 大なわ跳びが上手になったよ

 幼稚部全体で取り組んでいる大縄跳び、最初の頃は、なわが回り始めると、怖くて動けない子どもたちもいましたが、ぐるぐる回るなわに、タイミングを合わせてくぐり抜け!!なわに引っかかっても痛がったり怖がったりする様子もなく、とても楽しく活動しています。走るタイミングもばっちりでした。またジャンプも、両足で上手に飛べるようになり、走る、ジャンプ、走るの流れもバッチリです。たくさんの友だちと取り組むこと、そ...

教職員による災害時引き渡し訓練

 教職員による災害時の引き渡し訓練を行いました。全体の受付の後、各学部ごとに誘導し、再度引き渡し者の確認。児童生徒を教室から連れてきて、最終確認は写真で記録を取ることに。災害時、誰がどの役割をできるかわかりませんので、防災担当が工夫して、教職員の誰がどの役割を担っても、指示書を見て、スムーズに役割ができることを確認しました。次年度、保護者と生徒を交えての引き渡し訓練を6月の土曜参観の時に実施します...

高等部2年生修学旅行13

最終日は朝からずっと雨になりました。 けれども、2年生のメンバーは皆元気 ホテルで退所式をすませ、いざ世界遺産白川郷へ。 雪を心配したため、予定を変更し、初めに展望台へ上りました。 雨にけぶる雪景色の白川郷もまた素敵でした。 その後は各々お土産をあれこれ選びました。 みんないろいろ悩みながら買い物をしていました。 朴葉焼きのお昼ご飯をすませた後、合掌造の見事な神田家を訪れました。 丁寧に説明をして...

高等部2年生修学旅行12

修学旅行3日目。 今朝も全員元気です。 ホテルの朝食は昨日も今朝もビュッフェ形式でした。 本日、最終日、今から白川郷に出発します

高等部2年生修学旅行11

修学旅行2日目が終わろうとしています。 みんなお風呂も済ませて、就寝準備中です。 全員元気に過ごしています。 今日は一日良いお天気にも恵まれ予定通りの活動ができました。 明日は白川郷を見学して帰路につきます。 写真のようにどこから見ても一目でわかる ピンクのバスにて帰ります! 本日の配信はこれにて終了します。 どうぞ明日の配信をまたお楽しみにしていてください。

高等部2年生修学旅行10

修学旅行2日目の夕食はお肉料理のフランス料理コース! メインディッシュは鴨のコンフィです! そして夕食後はナイトプログラム! 昼間に作った雪像にろうそくをかざり、あたりは幻想的な雰囲気に! また夜の森林をハイクして見事な星空鑑賞も行いました。 今日はたくさん活動を行いました。さて、ゆっくりと休むことにしましょう。

高等部2年生修学旅行9

午後の活動は、スノーシューハイクに雪像作りでした。 午後も引き続きの晴天。気持ちよく活動ができました。 雪像作りでは、共同でかまくらを作ったり、各自の作品を作りました。 今夜はその作品をライトアップしてもらいます。

高等部2年生修学旅行8

本日、午前中のスノーアクティビティはスノースライダーです。 お天気はよく晴れ、青空のもとスライダーを楽しみました。

高等部2年生修学旅行8

本日、午前中はスノーアクティビティ第1段。 スノースライダーです。 お天気は最高です! 全員スピードやガタガタをものともせず、 青空のもとスライダーを楽しみました。

高等部2年生修学旅行7

おはようございます。 修学旅行2日目。全員昨夜はしっかり眠り、今朝もみんな元気です。 朝ご飯を食べて、これからいよいよスノーアクティビティに出かけます。 天気も晴れました。 1日楽しみましょう! (写真は昨日の夕食や今朝の朝食の様子です)

高等部2年生修学旅行6

楽しい夕食タイムです。 フランス料理のコース料理。 ローストビーフや真鯛のポアレをいただきました。 明日はスノーアクティビティを楽しみます。 今日の配信はこれにて終了します。 また明日をお楽しみに。

高等部2年生修学旅行5

宿泊ホテルに到着しました。 本日から2泊お世話になります。 入所式を行いました。 あたりはもちろん雪景色。 これからテーブルマナーを学びながら、 夕食です。

高等部2年生修学旅行4

食品サンプル体験に「サンプルビレッジいわさき」さんへやって来ました。 レタスや天ぷらサンプルを制作しました。 かわいい作品が出来あがりましたよ。

高等部2年生修学旅行3

お昼ご飯タイムです。 鶏ちゃん定食を美味しくいただきました。

高等部2年生修学旅行2

郡上八幡に無事到着しました。 古い町並みを散策中です。 有名な宗祇水も見学しました。

小学部では地下鉄安全教室を行いました。

 小学部の全児童を対象に、地下鉄安全教室を行いました。大阪メトロから「チームもぐら」の皆さんとにゃんばろうが来られ、映像とわかりやすい手話を使って、地下鉄の安全な利用について説明してくださいました。地震が起きた時の対応や避難の仕方、ホームから物を落とした時、電車の中で変なものを見つけた時など、それぞれをわかりやすく説明してくださいました。子どもたちの安全な利用につながることを願います。コミュニケー...

高等部2年生修学旅行1

高等部2年生の修学旅行が本日より2泊3日の行程で始まりました。 全員そろって出発しました。 岐阜県飛騨高山方面に行ってきます。 思い出に残る修学旅行になりますように。

ブロッコリーの収穫と節分

 幼稚部4歳チームが育てたブロッコリーが収穫の時期。大きな実を子どもたちと一緒に収穫していました。この日のために水やりを頑張った子どもたち、その実感があるようです。収穫した後は、軸の部分のにおいをかいだり、実の部分に触ってみたり。お野菜だとわかっているので、苦手な感じで触っている子どももいました。白菜は、植えるのが遅かったからか、大きくならなかったようです。何事も体験して感じるのは大切ですね。  ...

幼稚部 外遊び

 毎日朝晩の冷え込みは厳しいですが、日中、風がなく日向にいると、ぽかぽか暖かく感じるときがあります。幼稚部の子どもたちは元気に外遊び。それぞれが自分のやりたいことに集中して取り組んでいます。砂場、三輪車、ジャングルジム、だるまさんが転んだ、滑り台、凧揚げなど。一人遊びから友だちと関わりながら遊ぶ場面が増え、時には物の取り合いや、友だちの作ったものを壊すなどの行動も。小さなケンカを繰り返しながら関わ...

高等部 グラウンドホッケー

 寒空の中、高等部の体育ではグラウンドホッケーを行っています。スティックの扱いを学習し、各自が一人でボールを運べるようになると、3人組でパスをしながら運び、シュートまで持ち込みます。相手の動きに合わせてパスを前方に出せるようになるとスピードが上がり、一気にゴールまで運べるようになります。各自がスティックの扱いを工夫し、うまくボールタッチできるようにと意欲的に取り組んでいます。この勢いで上達すれば、...

中学部生徒会が保健研究発表大会で発表!

 1月25日、大阪府の保健研究発表大会が開催され、府立高校や支援学校8校が集まって発表する中で、本校の中学部の生徒会のメンバーが発表しました。中学部生徒会は、校内で、幼稚部の子どもたちに向けておやつについての保健指導を校内で行いました。その時の劇と幼稚部の子どもたちの伝えたことを、手話と口話とパワーポイントで、見事に発表することができました。手話や声も大きく、舞台での動きもとてもよく、伝わりやすか...

大寒波の影響は!!

 全国的に大寒波に覆われた25日、大阪市内は降雪はなく、大阪メトロは通常運転。一部の電車は運行見合わせで学校に来れない先生方はいましたが、学校は通常通り行うことができました。学校到着後、すぐに屋外の水道が凍っていると連絡を受け、言ってみると蛇口からツララ。そして、排水口付近にたまっていた水は、たまになって凍っていました。幼稚部と小学部の先生方は、子どもたちの氷のアートを見せようと、屋外にいろいろな...

今日は防災給食です

 昨日の地震避難訓練に続き、今日は防災給食です。メインのご飯はアルファ化米の炊き込みご飯。府の防災食を活用しました。アルファ化米とフリーズドライの炊き込みご飯の具を混ぜて、水またはお湯を入れると炊き込みご飯になります。生徒たちは作り方を体験できなかったので、動画で学びました。そして携帯用のパックに入れて出来上がり。今回は豚汁とリンゴの缶詰と牛乳がつきました。温かいものがつくだけで、冬なのでおいしさ...

地震避難訓練を行いました。

 今日は地震避難訓練を行いました。今回は南海トラフの大地震を想定して、約3分間の揺れの間、机の下に入って安全行動をしました。その後の避難はいつも通りスムーズに行うことができました。事前学習の成果ですね。昨年から、中央消防署の協力を受けてさまざまな体験をさせてもらっていますが、今年は起震車をもって来ていただき、地震の揺れを体験することができました。全員ではありませんが、幼稚部や小学部低学年の子どもた...