高等部・作業実習と生徒会選挙

 高等部の生活応用コースの生徒は、今週1週間は作業実習期間です。会社の下請けになる本格的な作業を下請けし、商品になるように仕上げていきます。それぞれができることを見つけ、できる方法を工夫しながら作業に取り組んでいました。4日目ともなると、疲れが出る頃かと思いましたが、反対に作業に流れができて、素早く、とても集中して行っていました。間違いのないよう確認や点検も必要ですが、それだけに一人ひとりが自分のすることに責任をもって、丁寧に取り組んでいました。一定数ができたらシールを張るなどの成果の見える化も、作業効率を上げています。全員の集中力の高さに驚きました。

 7日の午後には、高等部の生徒会選挙がありました。選挙までの期間、廊下にあるモニターには、立候補した生徒の高等部への想いや口約が、映像と共にずっと流れています。とても分かりやすく、気持ちがよく伝わる。生徒たちのナイスアイディアで、みんなに理解してもらった形で選挙を進めることができています。

高IMG_4156.jpg高IMG_4153.jpg高IMG_4152.jpg高IMG_4160.jpg高IMG_4161.jpg高IMG_4162.jpg高IMG_4159.jpg