2021年10月アーカイブ

中学部修学旅行⑨

信楽で昼食を食べたあと、手びねりの陶器づくりに挑戦しています。 スタッフに教えていただきながら、お皿、お茶わん、コップとそれぞれが作る形を決めて、自分な形に整形していきます。最初は不安げでしたが、作り方を理解すると、自分のイメージを大切にして、形づくっていきました、焼き上がりがお楽しみですね!

中学部修学旅行⑧

 御在所ロープウェイで山頂へ行き、散策してきました。山頂から360度が見渡せるようになっていて、素晴らしい眺望でした。山頂の気温は10度で、到着したときは曇りで風が冷たく寒かったですが、太陽が出ると伊勢湾まで一気に見渡せました。また気温が低い分、山頂付近は紅葉が始まっていて、秋の深まりを感じました。下りのロープウェイでは、この切り立った岩山を登っている人の多さに驚きながら降りてきました。今はバスで...

中学部修学旅行⑦

 さすがに3日目ともあって、少し疲れている人もいるようです。少し睡眠不足の人もいるようですが、体調は問題なく、みんないい表情で、今日も豪華な朝ごはんをいただいています。 今日もお天気に恵まれ、快晴です。山あいは少し冷えていますが、これから行く御在所ロープウェイの山頂が楽しみです。

中学部修学旅行⑥

午後からもナガスパのアトラクションを満喫していました。中でも白鯨は人気で、2回も乗った生徒や、激しいのは無理と思っていたけど、白鯨に乗って楽しかった生徒や、怖さを越えてチャレンジした先生など、いろいろです。ハードなアトラクションをほぼ制覇したグループも。最後はショップでお気に入りのお土産を買い、ホテルに17時前に戻りました。 部屋で休憩の後、晩ごはん。全員元気で、豪華メニューを美味しくいただいてい...

中学部修学旅行⑤

ナガシマスパーランドは晴れたり曇ったりのお天気。気温もちょうどよく、快適です。バスで到着した時は、他に何台ものバスを見たので混雑を予想しましたが、スチールドラゴン以外は乗り物待ちの行列もほとんどなく、それぞれのグループで乗りたいものに乗っています。激しいアトラクションも楽しんでいます。 早めに昼食のグループ、今昼食のグループと、自分たちでたてた計画にそって活動しています。

中学部修学旅行④

おはようございます。少し冷えていますが、部屋には暖房もかかっていて快適でした。みんな、睡眠も十分で体調良好です。22時ノ消灯すぐに眠りについた部屋もあるようで、朝は元気な顔が揃いました。朝食も豪華です。朝から食べる量ではないと困っている人もいましたが、美味しくいただきました。 外は快晴、みんな今日の活動を楽しみにしています!

中学部修学旅行③

鹿の湯ホテルは、御在所ロープウェイのふもとにあるホテルです。到着した頃はあたりも薄暗くなりかけていました。斜面に建っていますが、奥行きのあるホテル。温泉や露天風呂もあります。夕食までは部屋でくつろぎました。早速カードゲームで盛り上がっていた部屋もありますが。 夕食はこのとおり、豪華なメニューです。一人分でも十分に多い量ですが、減らしたい生徒の分も食べている人は、とっても嬉しそうでしたが、最後は少し...

中学部修学旅行②

名古屋港水族館では、グループごとに見学しました。中はとても広く、2時間では足りないほどでした。午後シャチのショウがあったので、途中からクラスも二手に分かれました。館内の奥にはウメガメの水槽が。その上に上がると、産卵ができる人工の砂浜もあり、ここで産まれた赤ちゃんが泳いでいる水槽もありました。最後のペンギンエリアとお土産コーナーは、もっとゆっくりしたかったけど、短時間に。それ程、個人が興味ある海洋生...

中学部修学旅行①

道路の渋滞はほとんどなく、途中の昼食休憩を経て、名古屋水族館には1時間ほどはやく到着しました。今から見学を楽しみます!

薬の使い方学習

 小学部6年生を対象に、学校薬剤師の西崎先生と、ろうの薬剤師の方髙木先生にお越しいただき、薬の使い方についてのお話を聞きました。「腸で聞く薬をとかしてみよう」では、酸性とアルカリ性の水を用意し、胃の中や腸の中を見立てて実験。リトマス試験紙を使い、理科で学習したことを思いだSながら取り組んでいました。腸で聞く薬はどちらの水で溶けるかなどを体験し、薬はそれぞれが目的とする場所で効果が高まるように作られ...

芸術鑑賞会

 今年は、マリンバ・カンパニーの方々に来ていただき、マリンバや打楽器の奏でる世界の音楽演奏を聴きました。感染症対策として、2部に分けて演奏していただきありがとうございました。マイクを使わない優しい生演奏でしたが、響きは床や空気から伝わります。子どもたちは演奏に合わせて手拍子をしたり、体を揺らしたりしながら、心地よい演奏に引き込まれていました。最後にはマリンバを体験させていただき、優しい音色を奏でた...

小学部5年生 米作り

 5年生は今年も米作りに挑戦しました。暑い夏も水やりを欠かさず、丁寧に育ててきた稲。実りの秋のはずが、今年は穂があまりつかず、お米も入っていなかったようでした。残念ですね。脱穀や精米の体験をということで、知り合いの小学校の協力を得て、籾から手作業で脱穀する体験をしました。お米を取り出す作業はなかなか大変だったようです。25日には精米所に学習に。その際、なぜ今年は実らなかったのだろうかと質問すると、...

学校運営協議会を開催しました

 21日、今年度第2回学校運営協議会を開催しました。第1回は感染が厳しい時期だったので、書面開催としましたが、今回は集合型で開催することができました。子供たちの学習や活動を見ていただくために、開始時間を早め授業見学をしていただきました。その後の協議では、学校経営計画の中間報告を行いました。今回は、各学部でのキャリア教育の効果についての質問には各学部主事が答えさせていただきました。準ずる教育があるの...

120周年記念中・高体育大会

 10月21日、創立120周年記念の中学部高等部の体育大会を開催しました。少し肌寒さを感じる曇天でしたが、午後の開会式が始まる時間には太陽が出て、心地よい中で実施することができました。競技は徒競走、綱引きと、中高合同のリレー。演技は、中、高それぞれがダンスを披露しました。最後はみんなで2年ぶりの民謡を踊り、私も参加して楽しませていただきました。  すごかったのは生徒たちの集中力で、走るときはスピー...

教職員で緊急時の引き渡し訓練

 教職員で、災害等が発生した時のQRコードを活用した引き渡し訓練を行いました。生徒役、保護者役、教員役に分かれて、実際の流れを体験しました。今日は、通用門で整理と誘導、QRコードを確認して避難場所の体育館へ。学部ごとの誘導に合わせて登録されている保護者かなどの確認を行い、避難場所や連絡先を確認して引き渡しを行いました。今回は、校舎に被害がなく、また地域の避難者もないので体育館で行いましたが、今後、...

120周年記念、幼稚部小学部運動会

 爽やかな青空のもと、120周年記念の幼稚部・小学部の運動会を開催しました。今年も全校では無理でしたが、2つの学部を一緒に行ったので、なかなか見ごたえのある運動会になりました。何回も練習してきたダンスや体操を楽しそうに、そして精一杯表現する子どもたち、勝ち負けに関係なく、ゴールまで全力をだして走り切る子どもたちの姿は、とてもかっこよかったです。また頑張っている友だちへのたくさんの応援が、素敵でした...

セレッソ大阪との交流

 毎年行っている、セレッソ大阪の選手との交流。今年は、小学部5、6年の児童と3名の選手が、オンラインで交流しました。それぞれの自己紹介の後、子どもたちがセレッソ大阪に関する手話をクイズ形式で出題しました。選手は、ヒントをもらいながらも楽しんで答えにたどり着いていました。チーム対抗形式のゲームになると、選手たちの、勝負を意識した真剣さはさすがでした。子どもたちもそれを見習って、頑張って対抗していまし...

小学部2年生 おもちゃ会

 小学部2年生は、生活の授業で、身近にあるものを使って、「うごく うごく わたしのおもちゃ」を作りました。作成するうちにやる気を見せ、飾りや、より楽しく動く工夫を凝らした、なかなかの作品が出来上がりました。今回は、それを使って遊んでもらおうと、小学部1年生と幼稚部の子どもたちを招待しました。自らは遊び方の説明をする役割で、丁寧に説明していました。参加した子どもたちは、6種類のおもちゃを使って、とて...

小学部4年生 浄水場の学習

 毎年、社会の学習で、柴島浄水場に見学に行っていますが、今年は感染症の関係で、浄水場の方に来ていただき、出前授業を受けました。水がどんなふうに綺麗にされていくのか、浄水の仕組みを映像で観ました。映像に工夫を凝らしてあるので、子どもたちは集中して見ていました。後半は実験です。水を砂でろ過する場合と、活性炭でろ過する場合。匂いは見えにくいので、今回は色がついた水でわかりやすくしてありましたが、どちらも...

地域の小学校の運動会

25日、青空のもと、地域の小学校の運動会が開催されました。小学校の校舎増築工事で、グラウンドが使用できないとのことで、本校のグラウンドを使っていただきました。今年度は感染症対策のため、保護者の方の参観がなかったようですが、720名の子どもたちが集い、グラウンドいっぱいを使い、演技や徒競走、応援合戦を繰り広げている様子は圧巻でした。 次は子どもたちが交流できるように考えるなどして、今後も地域との連携...