2021年7月アーカイブ

高3修学旅行⑨

九十九島水族館からバスで博多まで移動し、予定どおり15時39分発の新幹線で大阪に向かっています。疲れを見せている生徒もいますが、博多駅てもお土産を購入し、最後まで旅行を楽しんでいます。18時7分に新大阪に到着予定です。

高3修学旅行⑧

九十九島水族館きららに来ています。ここで2グループに別れて、体験です。水族館見学チームは、バックヤードを見学させてもらいました。その後、イルカショーを楽しんだようです。カヤックチームは、スタッフからパドルの使い方や漕ぎ方の説明をきいたあと、2人挺に乗りこんで、すぐに実践。少し練習すればすぐに習得し、二人で息を合わせてスイスイ。速く漕いだりターンしたり休憩したりと、楽しんでいました。天気もよく、全て...

高3修学旅行⑦

3日目がスタートします。少し睡眠不足の生徒もいますが、朝食をおいしくいただきました。メインは和食でしたが、パンやシリアルも用意されていて、おかわりをしていました。出発準備を終えて、ホテルローレライを出発しました。全員元気です。

高3修学旅行⑥

みんなが一番楽しみにしていたハウステンボスの時間は、充実していたようです。午後3時に入場した時は、半端なく暑かったですが、陽が傾くと気温も変わり、それぞれのグループで、計画していた通りにいろいろ体験をしました。夕食では、2000円のミルクーポンを使いきると、がっつり二品食べたり、パンケーキなど甘いものを食べたりと、食事を楽しみました。夜のイルミネーションはとても綺麗で、最後のプロジェクションマッピ...

高3修学旅行⑤

長崎からバスで1時間ほど移動し、雲仙普賢岳が見渡せるところにあるカステラランドに来ました。カステラづくり体験です。身だしなみを整え、手洗いと消毒をしたあと無菌室でエアシャワーをしてから入室。指導員の方の説明を聞きながら、一人ずつ、自分のオリジナルカステラを作りました。ざらめは大さじ1杯使いますが、3杯入れた生徒のものは、型より大きく膨らんでいました。仕上げを丁寧に行い、持ち帰りの箱詰めにして完了で...

高3修学旅行④

2日目の朝、換気のために開いている窓から、セミの大合唱が聞こえてきます。昨夜は部屋で友だちとゲームをしたり話をしたりして楽しみ、その後就寝。今日に期待して朝早く目覚めた人もいます。みんな体調は良好、今日の活動を楽しみにしています。朝食もしっかり食べて、2日目の活動をスタートします。ハウステンボスが楽しみなようです。

高3修学旅行③

今日宿泊するホテルは、長崎駅前から少し坂を登ったところにある「異邦館」です。18時前に到着しました。フロント前でご挨拶をして入館です。今日の気温に、少し疲れた様子もありましたが、夕食はみんなで大広間に同じ方向を向いていただきました。角煮まんじゅうと長崎皿うどんも出てきて、とってもボリューミー。みんなお腹いっぱいになりました。明日に向けて、ゆっくり休みます。

高3修学旅行②

オランダ坂と大浦天主堂方面で、グループごとに散策しています。このグループはグラバー園まで登って来ました。坂道多くて大変かと思いましたが、登りはほとんど動く歩道で楽でした。港を一望でき、緑豊かで、素敵な散策ポイントでした。この後は、オランダ坂でお土産を買うのかな。

高3修学旅行①

新幹線と電車を乗り継いで、長崎に着きました‼️全員元気です。長崎もかなり気温が上がっています。今から長崎平和記念公園へ向かいます。

高等部インテリア科、アパレル情報科

高等部インテリア科では、プログラミングの授業を行っていました。モーターで動く車の模型に、距離センサーをつけ、障害物にぶつからないよう制御する方法です。感知する距離を計測したり調整したりすることに取り組んでいました。本格的な内容に、私も一緒に学ばせていただきました。 アパレル情報科では、パッチワークの制作に取り掛かっていました。それぞれが、どんな作品を仕上げるのかしっかりイメージし、布の大きさや配...

小学部 郵便ポスト設置

小学部では2年生が郵便のお仕事に取り組んでいます。職員室前に大きな郵便ポストを設置し、配達先の各学年の教室前にはおしゃれなポストを作りました。小学部全体によびかけ、児童同士ではがきの交換や、先生とのやり取りを楽しんでいます。毎日定時に回収し、配達するのは2年生の子どもたちです。たくさんの子どもたちがはがきに興味を持って、送るうれしさ、届く嬉しさを感じ取っています。

七夕

 この時期になると、あちこちで七夕飾りが見られます。今年の七夕は、お天気が悪く、天の川を見ることはできませんでした。でも七夕飾りには子どもたちげ手作りした、きれいな飾りと沢山の願いが書かれていました。それぞれの願いが叶いますように。  折しも、まん延防止等重点措置が延長になり、気持ちが沈んでいる中で、みんなが健康でいられますようにとか、世界が幸せでありますように等の願いもありました。一人ひとりが自...

中学部SDGsを学ぶ

 中学部では、総合的な学習の時間で毎年続けている取組みで、SDGs講習会を学部全体で行いました。今年は子ども国連環境会議推進協会の事務局長 井澤 友郭氏 に来ていただき、講習していただきました。持続可能な開発のための目標を学びながら、カードゲームをしながら様々な体験をしました。各グループには目指すものがあり、それに向かって取り組みます。しかし、前半を終えたところで、グループの得たものを合わせた世界...

小学部5年生自然教室10

センターでの最後の食事も終わりました。お掃除も済ませて、今からセンターを出発します。 この二日間を通したいろいろな経験は、子ども達の今後の成長の糧になることでしょう。また、子ども時代のこうした楽しかった思い出は、一生に渡って生きる支えになるとも思います。 後ほど学校に帰着しますが、自然教室を実施できたのは、事前準備、また健康管理、お弁当のご用意など、保護者の皆様のご協力があってのおかげだと思います...

小学部5年生自然教室9

本日のメインイベント!クルーザー乗船!雨は降っていたのですが、海が荒れていなかったので、無事に乗船することができました! 先生が今日の乗船が可能かどうかを発表する時は、手を合わせて乗れるように切望している児童もいました。乗船可の発表があった時には、みんな大喜びでした。 写真に写っているクルーザー「はくちょう号」に乗りましたよ。(教頭 古川)

小学部5年生自然教室8

おはようございます。 5年生のみんなは全員元気に活動を開始しました。 朝の集いでは、体操やストレッチも行いました。 今朝はこちらも雨が降っていて、本日の活動が予定通り実施できるかは未定ですが、みんなのパワーで梅雨空を吹き飛ばしてほしいです!

小学部5年生自然教室7

入浴後、さっぱりドライヤーで髪を乾かし、みんなで昼間に仕掛けていた海ほたるを見に出かけました。しかし、、残念ながら海ほたるは、、みつけられませんでした。子ども達も先生達もがっかりでしたが、涼しい海からの夜風にあたって、気持ちの良いナイトタイムになりました。 そして、ただいまみんな体調良いまま就寝となりました。 今日は一日盛り沢山の活動を行いました。明日もお楽しみが待っています。しっかり休んで、明日...

小学部5年生自然教室6

入浴タイムになりました。 大きなお風呂でリラックスできたかな。本校貸切時間ですから、ゆっくり入浴できました。(教頭 古川)

小学部5年生自然教室5

夕食の時間です。メニューは煮込みハンバーグです。 みんな体調良く元気に美味しくいただきました。(教頭 古川)

小学部5年生自然教室4

夕食までの時間を利用して、拾った貝殻を利用した手紙を書きました。児童それぞれ工夫した手紙を書いていました。 この素敵な手紙は誰が作ったものでしょう? 子ども達の思い出話を楽しみにしていてください。(教頭 古川)

小学部5年生自然教室3

昼食のお弁当の後、雨が上がったので、予定通りカッターボートに乗れました!9人みんなで力を合わせてオールを漕ぎました。大阪湾に出ると関空や淡路島も見えました。重く長いオールでしたが、みんな頑張りました! (教頭 古川)

小学部5年生自然教室2

午前中は、海ほたるのしかけをしたり、浜辺で貝拾いをしました。夜に海ほたるが見れるかな。 残念ながら、雨が降ってきたので、お弁当は館内で食べることにしました。 (教頭 古川)

小学部5年生自然教室1

本日と明日、小学部5年生は自然教室として一泊二日の宿泊学習です。 先程、宿舎に到着。心配していた雨は現地では降っておらず、活動をはじめました。 写真は入所式の様子です。 自然教室の様子は引率をしている教頭 古川が現地よりお伝えします。

中学部 夏祭り

中学部の授業で、夏祭りを行いました。企画や準備や制作を生徒が協力して行いました。今年のテーマはお化け屋敷と的あてです。どのようにすればみんなで楽しめるかの工夫があり、私も招待されて楽しんできました。輪ゴム銃による的あてでは、ポイントを高くしようと小さな的を本気で狙いました。先生方や、他学年の生徒を招待し、説明したり、記録したりして、役割もみんなで分担していました。

幼稚部 野菜が育ったよ

どのクラスも、晴れた日には野菜に水やりをして、上手に育てています。子どもたちが使うのは小さなじょうろですが、楽しんで何回も水をやっているので、十分な水を補給できています。今日はトマトが赤く実っているので、トマトの収穫とオクラの収穫をしました。(カラスに食べられなくてよかった)これからももっと熟して、収穫を楽しみたいですね。

高等部校内実習が始まりました

高等部では、今週1週間、一部の生徒が校内実習を行っています。1限~6限まで、時間を区切ってではありますが、作業を続ける体験をして、働くということについて学んでいます。作業は正確に、手稲にに進めることを求められるので、皆丁寧に作業に取り組んでいました。清掃グループでは、エルチャレンジから講師の方に来ていただき、清掃の方法や道具の使い方を本格的に学んでいます。階段清掃では、「なぜ2回履きを繰り返すのか...