2021年8月アーカイブ

寄宿舎 太鼓練習

創立120周年記念式典に向けて、定期的に太鼓の練習を行っています。今日も、暑さの残る体育館で、感染対策と熱中症対策をしながら練習していました。練習の成果が見られ、リズムよく大きな音が響いています。後半の、3人で入れ替わりながら叩くところは、入れ替わりのタイミングが難しいようですが、スムーズに替われるよう、場所どりも考えて練習していました。いきいきとした表情で勝男づしているので、これからの練習で、さ...

28日 高等部ユニバギャザリング

 高等部では、大学や専門学校に進学した先輩たちの話を聞けるよう、夏の終わりに例年企画している「ユニバギャザリング」を開催しました。今年卒業して大学に進学した2名を含め、計5名の卒業生が集い、大学での勉強や生活について、具体的に話してくれました。特に授業での情報保障と、友だちとのコミュニケーションについての話は興味深かったようで、在校生もよく聞いていました。高等部の次の進路先がゴールではありませんの...

8月27日中学部進路講座を開きました

 中学部の進路講座では、シャープ特選工業(株)に勤務されている、聴覚障がいをお持ちの高橋()さんから中学高校時代のお話と、社会人になってから必要なことについてお話いただきました。 それは、①コミュニケーション力②考える力③時間の使い方についてでした。今から取組むことが必要ということを聞き、生徒それぞれが自分事として何ができるかを考えました。

教職員防犯訓練

 教職員防犯訓練を行いました。例年は警察署との連携をして不審者対応訓練を行っていますが、昨年と今年は、コロナウイルス感染症のため、警察署から来ていただくことができず、校内で自主研修を行いました。講義は、児童生徒活動部の教員で担当し、分散会場でオンラインで行いました。本校での不審者対応の流れを確認するとともに、緊急時に陥りやすい心理状態を知り、そのうえでどう対応するのがよいのかを学びました。実技研修...

教職員研修

 夏季休業の間(高等部はもう始まっていますが)にと、聴覚障がいの専門性向上の教職員研修を行いました。研修講師には、東北福祉大学教育学部教授の大西孝志先生に来ていただきました。 「聴覚支援学校におけるICT機器の有効活用」では、オンライン授業の必要性の高まっている今に、タイムリーな研修です。大学で、すでに多くのオンライン授業を進めておられる大西先生のご経験もお聞かせいただき、試行として字幕付き授業を...

8月23日 高等部授業開始

8月後半、高等部の授業が始まりました。今日、明日は午前中授業です。初日の3、4限は高等部棟全体の大掃除。この時期は教室内の物を廊下に出して、ワックスがけも行い、本格的でした。教員も生徒も力を合わせて取り組むと、どんどん綺麗になっていきます。綺麗に磨かれると、さらにきれいにしたくなる人も多く、楽しんでいる生徒もいました。教室や廊下がきれいだと、さわやかな気持ちになりますね。気のせいか、空気も澄んでい...

夏休み中の部活動

 暑い日が続いていますが、その中で、感染対策と熱中症対策をしながら、中学部と高等部の部活動は続いています。体育館では、中学部と高等部のバレー部で、練習試合を行っていました。1年生もコートに入り、どの位置で守るのか、ポジション確認をしながらのゲーム形式です。レシーブから攻撃まで流れを作ろうと頑張っていました。卓球はホールでの練習。1年生にサーブの方法を教えたり、リターンの練習に集中したり、試合形式で...