教職員防犯訓練

 教職員防犯訓練を行いました。例年は警察署との連携をして不審者対応訓練を行っていますが、昨年と今年は、コロナウイルス感染症のため、警察署から来ていただくことができず、校内で自主研修を行いました。講義は、児童生徒活動部の教員で担当し、分散会場でオンラインで行いました。本校での不審者対応の流れを確認するとともに、緊急時に陥りやすい心理状態を知り、そのうえでどう対応するのがよいのかを学びました。実技研修では、学部ごとの活動場所で、さすまたを使いながら不審者対応を実際に行いました。児童生徒活動部の教員や、以前警察署員から指導を受けた教員が中心となり、さすまたの使い方を教えるとともに、実技を行う中で、難しい点や改善点をお互いに伝えあい、工夫していました。このような状況を未然に防ぐことが一番大切ですが、訓練を通じて、教職員の対応力や危機管理能力を高めていきたいと思います。

研修IMG_0662.jpg研修IMG_0667.jpg研修IMG_0664.jpg