中学部・上町中学校との交流

 7日の午後から、上町中学校の1年生が学校間交流で本校に来て、交流を行いました。コロナの期間は、オンラインやたくさんの掲示物を使って交流していましたが、4年ぶりに顔を合わせて、共に活動することができました。体育館で全体でのあいさつの後、3クラスに分かれて、3つの内容で進めていきました。①学校紹介のコーナー②グラウンドで借り人競争③体育館で手話、指文字神経衰弱の3つです。中学生は、事前に自分の名前が手話や指文字であらわすことができるよう、勉強してきていました。そのせいか、手話・指文字神経衰弱では、表現をあっという間に覚え、カードをめくるのを楽しみながら進めていました。同じカードが出るたびに、「東京」「カレー」などの表現を繰り返して覚えていき、「ウサギ?いや違う、犬や」と少しの違いに盛り上がる場面もありました。借り人競争では、お題にあった人を探していきますが、お互いの好きなことなどを知り、盛り上がっていました。言葉や手話に関係なく、関わりたい気持ちや、相手を理解したい気持ちがあれば、こんなに一緒に楽しめるということを、あらためて感じさせていただきました。これからも交流を続けていきたいと思います。

中IMG_4126.jpg中IMG_4169.jpg