文化祭を開催しました

 11月13日、文化祭を開催しました。今年度もコロナ対策のため一般公開はできませんでしたが、子どもたちの舞台発表や展示やゲームを、お互いに見あって、参加しあって楽しむとともに多くの保護者の方々にも見ていただくことができました。ありがとうございました。

 午前中は小学部の劇。どの学年も子どもたちが自分の役をしっかりと演じていて、大きな動きで手話とともに上手に伝えていました。午後は寄宿舎のたつのこクラブで始まり、迫力のある太鼓の演奏と激しい動きが舞台を活気づけました。中学部、高等部の発表は、脚本を自分たちで考え、練習を重ねた結果、表現も工夫され、とてもよく伝わる劇でした。中学部の発表では、人間と活動と自然環境というSDGsに関するもので、私たちの活動を見直すきっかけになりました。高等部の「障がいと差別」をテーマにした発表では、「自分らしく生きる」「気持ちを強く持つ」というメッセージが見ている多くの方々に届いたと思います。

 幼稚部はみんなで作った「ハッピーモール」。中に入ると、洋服屋さん、喫茶店、ゲーム屋さん、絵本屋さんなど、たくさんのかわいいお店があり、買い物したくなるような商品を上手に作っていました 

 中学部の展示では、1年生は2021年をテーマに有名になった物と物の再利用をテーマに、楽しめる作品がたくさんあり、2年生は素敵な絵と作品でジブリの世界にいざなってくれ、その中でダンスのビデオを楽しみました。

 高等部は4つの団が作品を作り上げ、その成果を競いました。またゲームコーナーでは、みんなが楽しめるゲームを考え、工夫して作り、和やかな時間を作り出していました。かわいくて本格的な小物の販売は、見ているだけでも楽しめますが、買うために選んだものを生徒たちが取り付けてくれ、包装まで丁寧に対応していました。

 あっという間に通り過ぎた1日でしたが、この日のための活動が、仲間とのつながりを深め、ともに進む楽しさを作っていったと思います。文化祭の成功も素敵ですが、それ以上に、その貴重な時間で学んだこと、気づいたことをこれからの生活に生かしてください。

文IMG_1028.jpg文IMG_1036.jpg文IMG_1057.jpg文IMG_1070.jpg文IMG_0926.jpg文IMG_0935.jpg文IMG_0967.jpg文IMG_0963.jpg文IMG_0981.jpg文IMG_0972.jpg文IMG_0951.jpg文IMG_0974.jpg文IMG_0973.jpg