たくさん活動したのでお腹はペコペコ。煮込みハンバーグやエビフライがおいしかったです。途中から大阪の小学校の児童がやってきて、手話で「こんにちは〜」と挨拶を交わしていました。 夜はキャンドルファイヤーです。 皆でロウソクを立て、マッチで火を灯しました。マッチを初めて使う児童もいました。 そして火が全て灯ると、誰からともなくファイヤーを囲んでダンスが始まりました。 先生の怪談話を聞いたり、鬼...
2025年7月 2日アーカイブ
クルーザー体験のあとはビーチで水遊び。 先生から水の深さの注意を確認し、ビーチへ。 プールと違い、しょっぱい水で始めは少しとまどっていましたがすぐに慣れ、水のかけあいや素もぐりをしていました。力を抜くと体が浮くことを知り、何度も練習し、最後は上手に浮くことができるようになった児童もいました。
昼食のあと水着に着替え、ライフジャケットを着て、クルーザーで大阪湾を探索に。 出港時には、見送りの校長や看護師さんに敬礼をする余裕の様子でした。 クルーザーはあっと言う間に防波堤を越え、万博の夢洲へは向かわずに和歌山の方向へ進みました。スタッフの方からイルカがいるかも、と聞いて期待していましたが残念ながら現れませんでした。 でも、キレイな水平線を満喫しました。日差しが強くなって来ましたが、クルー...
大阪府南部で有名な淡輪ビーチ。 日差しが少しきつかったけれども、みんなで散策に行きました。 ビーチでは貝殻集めをしました。 ふだん体験しない砂浜での活動ですが、たっぷり散策しました。 いろんなモノが落ちてました。
今年度の宿泊行事のトップは小学部の自然教室です。保護者や後輩、先生方に見送られて、5年生6人元気に出発しました。 バスで1時間半ほどして窓から海洋センターが見えると、うぁーと歓声が。 2日間お世話になるスタッフの方に代表がしっかりと挨拶できました。 スタッフの方からは、いろんな船に乗ることがあると思いますが、最後には海がもっと好きになると思いますよと言葉をかけていただきました。 無事故で...