最終日お昼ごはんの様子です。 最後はビンゴ大会をしました!4×4で先生の名前ビンゴです。 1位の人から景品のおやつをとっていきました! 閉会式後の集合写真です。3日間やりきった後、みんなとてもいい顔をしています!
Seiun Days ~千里青雲高校の日常をお届けします~
今日も朝から半数程度の子たちが知恩院周辺をお散歩へ。 そのあと朝食をいただき、部屋を出ると8時から勉強スタート! 3日目ともなるとやや疲れがみえており、8時~は眠たそうな人もいましたが、9時~は持ち直してがんばっています!最終日、夕方までがんばろう!
お昼からちょうど眠たくなる時間に英単語テスト第二弾を行いました! 英語の先生から答えを発表! 上位者からお菓子5個もらえます!今日は差し入れも加わり、ダメでも2個! 勉強部屋のとなりには先生が待機しています。どんどん質問できて勉強がはかどります! 夕ごはん。今日は洋食!子どもたちは洋食がいいのですね。 またまたテンションが上がります! 夜も11時までがんばろう!!
2日目お昼ごはん。ひとときの休息です。今日のお昼はカレー。 みんなテンション高いです。ごはんはおかわりOK!しっかり食べてお昼からもがんばろう! レストラン入って横の窓からの景色。ぜいたくです。
勉強合宿2日目。 朝から希望する人たちは知恩院境内をお散歩へ。 純和食の朝食をいただいた後、8時から勉強スタートです! ちょっと眠たそうな人もいますが、みんながんばれ~!
1日目。お昼休憩でひとときの休息。 3時には抜き打ち英語単語テスト!点数の良かった人順におやつ5個~1個プレゼント! 夕食はみんなでいただきます!夕食後も勉強するため、しっかり食べてくださいね!
勉強合宿が京都の知恩院和順会館でスタートしました。 2泊3日で約30時間の自主学習を行います! 勉強習慣をつけ、長時間勉強ができる力をみにつけてほしいと思います!
千里青雲高校名物、夏の勉強会をおこなっています。 生徒たちは東ウィングホールに集合して 8:00~18:00に自学自習を行なっています。 明日以降も、コツコツ積み重ねていってください!
「障がい者生活介護施設NAGOMI(なごみ)」の方による校内販売がおこなわれました。 「NAGOMI(なごみ)」は、近隣の南丘小学校内にあり、 障がいのある人の社会参加と自立に向けた支援を行なっている施設です。 長年にわたり、皆さんで作ったクッキーを定期的に販売していただいています。 クッキーは多くの種類があり、それぞれ趣向が凝らされていてとても美味しいです。 今年の販売は2回目で、多くの...
家庭基礎演習の調理実習の一環で、お弁当の盛り付けを考える実習を行いました。 生徒たちは楽しそうに実習していました。 レシピは一緒ですが、盛り付けで個性を発揮してくれました。