2019年10月アーカイブ

3年生人権研修「デートDV」開催しました

本日(10/31)6限、3年生対象の人権講演会がありました。 テーマは「デートDV」についてです。 NPO法人 女性と子ども支援センター ウィメンズネットこうべ  から講師の方にお越しいただき 「デートDVとは何か」  「その背景にあるものは」などの実態をお話しいただいた後  どのように行動すれば良いのかと言うことについて  「加害者にならないために」  「被害に遭わないために」  「周...

秋の訪れ

本校のプールはビニールドームで覆われており、温室効果により水温の低下を抑えています。そのため、現在も水泳部はプールでの練習を行なっています。 現在の水温は26度。 あと少しの期間は泳げそうな感じです。 自然豊かな本校は、学校内において四季の移り変わりを実感することができますが、最近、多くの木々に実が生っていて本格的な秋の到来を感じさせてくれます 栗 ゆず 南天 花梨 ハナミズキ ...

2年生人権研修を実施しました

10月28日(月)7限目に2年生対象の人権研修を実施しました。 テーマは「LGBT」、性的マイノリティー。 当事者である中尾勇守(なかお ゆうま)さんに講演をしていただきました。 中尾さんは、子どもの時から性に対する違和感を覚えたり、様々な葛藤などを感じたりしながら女性として生きてこられましたが、大学卒業後「自分らしく生きよう」と決意し、性を女性から男性に変えました。 「いつ頃から性の違和感を...

3年「子ども文化」で実習をおこないました

10月25日(金) 3年次生「子ども文化」  今日は「アンサンブルおっとっと」のまな先生、あい先生、えいこ先生による、 「プロに学ぶ、リトミック体験と実践実習」の授業でした。 リトミックとは、作曲家エミール・ジャック=ダルクローズが考案した音楽のリズムを意識して活動するものです。 本日のテーマは「からだで覚える・即時反応」です。 さっそくみんなで輪になってさんぽのリズムで、歩く、とまる、向きをか...

1年生「インターネット講演会」を開催しました。

10月24日(木)5限、1年生対象の「インターネット講座」を開催しました。 「e-ネットキャラバン」事業から講師を派遣いただき、インターネットに潜む怖さなどについて講演をしていただきました。 生徒たちが既に知っていることも多かったようですが、改めて確認する機会となりました。 その後、6限目には各ホームルームにおいて担任の方から振り返りや補足の指導がありました。 このような機会を通じて、生徒の皆さん...

教職員・PTA合同人権研修会を開催します

10月も下旬となり、ようやく秋らしくなってきました。 校内の木々も少しずつ紅葉しています。 これから季節は加速度を増しながら進んでいくことでしょう。 生徒・教職員の皆さんには、風邪などひくことのないよう気を付けて欲しいと思います。 また、今年はインフルエンザが例年にも増して流行の兆しを見せています。 特に受験生である3年生は、予防接種をするなど万全の対策をしてください。 さて、来る11月21...

もうすぐ収穫の季節です

10月18日(金)3限、西丘こども園ぞう組の子どもたちが、 校内のさつまいも農園に来てくれました。 緑豊かな校内には様々な動植物が生息していますが、農園にも昆虫がたくさんいます。 子どもたちは夢中でバッタなどを捕まえていました。 「子どもの発達と保育」の授業の一環として地域の幼児たちと一緒に植えた土の中のサツマイモも大きく育っています。もうすぐ収穫の季節です。 自分が植えた植物が育つ喜びは自己有用...

3年生保健ホームルーム

2年生の修学旅行も終了し、本日、1週間ぶりに全学年が揃いました。 先週は修学旅行の様子をお伝えしていましたので、数日前のことになりますが、10月17日(木)の6限、大阪府こころの健康総合センターより講師としてお越しいただき、3年生保健ホームルームの取り組みとしてストレスマネジメントについてのご講演をいただきました。 ストレスに気付くこと、ストレスとうまく付き合っていくことなど、こころとからだの健康...

修学旅行 4日目

いよいよ最終日を迎えました。 全国的には天気が思わしくない中、北海道は快晴。 爽やかな天気です! 今日は、小樽での自由散策。 歴史ある町を歩きながら、美味しいものを食べたりお土産を買ったり、それぞれ楽しい時間を過ごします。 この後、バスで新千歳空港まで移動となります。

修学旅行3日目(午後)

午前のアクティビティには「アドベンチャーパーク」と「ラフティング」がありました。 ラフティングの様子を掲載します。 寒いなかにも関わらず、川に飛び込むなど生徒たちは楽しそうに取り組んでいました❗ 午後は観光を行いました。有珠山麓にあるクマ牧場や有珠山展望台へ行きました。 有珠山火口 本日のアトラクション・観光後はホテルに帰り、夕食を食べて、その後フリータイムとなります。 ホテルの中には...

修学旅行3日目(午前)

北海道も天気が良い日が続いています。 今日の朝食はバイキングでした。 3日目の体験に向けて、しっかりご飯を食べています。 午前中の体験「アドベンチャーパーク」では、木々の間に様々なコーナーが用意され、生徒たちは楽しく厳しいコースにチャレンジしていました。 安全面に配慮して、ヘルメットを装着しています。 修学旅行のリアルタイム情報発信は コチラ → https://www.osaka-c...

修学旅行2日目(後半)

民泊を終え、今日からホテルに宿泊します。 今日の夕食は、ビュッフェ方式でした。 それぞれ好きな食べ物を選び、美味しそうに食べています。 全員が入る大きなホールでの食事なので会話も弾んでいます❗ 夕食が終わり、19時30分から学年全体でレクリエーションを行いました。 出し物やクイズ大会など大いに盛り上がりました。

修学旅行 2日目

生徒たちは民泊を終え、各家庭においてお別れの挨拶、記念撮影をおこないました。  生徒たちからは「ご飯が美味しかった。」「今までやったことのない体験ができて良かった。」「漁業の大変さが良くわかった。」等といった感想が述べられました。どの家庭の方からも「また、機会があれば北海道に来てください!」という言葉をいただきました。 民泊を終え、ホテルへの移動が完了しました。 ホテルはハロウィンの装飾を設置し...

2年生 修学旅行1日目(午後)

14時30分にノーザンホースパークを出てバスに乗り、民泊家庭に移動しました。 このあと、それぞれの民泊家庭に別れます。明日の昼まで、それぞれの家庭で新しい出会いふれあいを通し、楽しい思い出を作ってください。 写真 : 羊蹄山 対面式は各班で別れて実施しました。 生徒は、それぞれの家庭の方々と対面し、挨拶を交わしました。 一日お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

2年生 修学旅行1日目

初日はノーザンホースパークで昼食を取り、この後、各班に分かれて民泊を行います。 なお、修学旅行についてのリアルタイム情報発信については2年生学年ブログに掲載しております。 ぜひともご覧ください。 2年生学年ブログは コチラ → https://www.osaka-c.ed.jp/blog/senriseiun/12thblog/ 搭乗前の様子 新千歳 バスでノーザンホースパークへ移動 本日...

13期生 大学訪問

本日(10/11)、13期生(1年生)は「産業社会と人間」の授業の一環として大学訪問を実施。 6大学(関西大学、関西学院大学、近畿大学、龍谷大学、関西外国語大学、大和大学、大阪工業大学)に分かれ、それぞれの大学の概要説明や諸施設の見学をおこないました。 高校とは規模の異なる大きな敷地や専門的な設備、そこで学ぶ学生の姿などを見学し、自らの将来に重ね合わせた生徒も少なからずいたと思います。 大学選びに...

台風19号の接近について(緊急連絡)

台風19号が日本列島に接近しており、10月12日頃近畿地方に最も近づく予報が出ています。 授業への影響はないものと思われますが、休業日であっても北大阪・大阪市のいずれかに暴風警報が発令された場合、警報解除までは登校禁止とします。 また、警報発令中は不要不急の外出を控えるなど、安全確保にご留意をお願いします。

中間考査、時間を遅らせて実施

本日が中間考査3日目、中日にあたる日です。 午前8時35分に人身事故により大阪メトロ御堂筋線が全線ストップとの連絡が入りました。 急遽、緊急職員連絡会を開催するとともに、生徒の登校状況をチェック。 1時間目の試験を受ける生徒の登校を確認した後、20分遅れで開始しました。 幸い、大きなトラブルもなく考査を行なうことができましたが、御堂筋線を利用して通勤・通学している生徒・教職員の皆さんは代替輸送を活...

「ぷくぷく福祉会」の方が校内販売に来られました

本日(10/8)、12:30~13:30の1時間 社会福祉法人ぷくぷく福祉会の方が、教職員向け「校内出張販売」に来られました。 昨年度から連携を行なっています。 以下はホームページから抜粋したものです。福祉会の理念が伝わってくる文章です。 「ぷくぷく」がめざしているのは、障がいのある人が地域であたりまえに生き働ける社会の実現です。1988年より大阪府吹田市で共働作業所をはじめ、無添加クッキ...

3年生「こども文化」豊中市との連携授業をおこないました

10月8日(金)1~2限、3年生の「子ども文化」の授業において、 NPO法人とよなかESDネットワークと協力のもと、講師の先生をお招きし、幼児向けのあそびをいろいろと教えていただきました。 あいさつの後、一緒に歌を歌ったり簡単な踊りを踊るなど、身体を動かしながらの交流を行ないましたが、生徒たちも子どもたちもとても楽しそうにしていました。 講師の先生、参加いただいた保護者の皆さま、本当にありがとうご...

2年生「子どもの発達と保育」手遊び実習をおこないました

10月3日(木)1、2限の2年生「子どもの発達と保育」の時間において、千里金蘭大学児童教育学科(音楽)から伊原木 幸馬(いばらぎ ゆきま)先生をお招きし、 手遊び歌で遊ぼう!~手遊びによる効果を通して~ という授業をおこないました。 手遊びとは、歌いながらその歌詞の内容に合った手や指の動きをするなど、歌と手の動作がひとつになった遊びのことです。場合によれば、手先だけではなく、腕や体全体を、リズム...

後期生徒会選挙がおこなわれました

本日(10月3日)6限に後期生徒会選挙が実施されました。 まずは、全学年の生徒が第1体育館に集合し、立候補者による立会演説会がおこなわれました。 今回、生徒会役員に立候補した生徒は8名。 それぞれが、当選後の生徒会活動に向けた抱負を全生徒に訴えかけました。 その後、投票作業に移りましたが、1・3年生はホームルーム教室による投票、2年生は東ウィングホールに移動して模擬投票を行ないました。 模擬投...

携帯電話使用の自粛に取り組んでいます

9月30日(月)から中間考査1種間前に入っていますが、 この期間を「携帯電話使用自粛週間」と位置付け、できる限り携帯電話とは離れて学習に集中しようという取り組みを行なっています。 学校の生徒指導として行うのではなく、生徒自身が「携帯電話の使用」について振り返るとともに、正しい使用法とは何かということを考えてみる主体的な取り組みです。 取り組みに先立ち、9月27日に「ほけんだより」が発行され、ネット...

地元の情報誌に取り上げられました

千里の地元情報を取り上げて発信する朝日新聞の情報誌 「あさひくらぶ」の10月号(9月29日発行)に本校の「共生推進教室」の取り組みが掲載されました。 フレンド生が生き生きと学びあう姿が伝わってくる記事です。 本校の取り組みを地域の方々に知っていただく貴重な機会となりました。

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31