2017年アーカイブ

冬の大勉強会

12月28日~30日に、青雲道場「冬の大勉強会」が行われました。 次の時間割にしたがって、東ウィングホールにおいてひたすら勉強です。別会場で行われている講習会に参加する生徒は、その時間のみ移動しています。   昼食時には初日のみ、教員が料理したスペシャル豚汁が出されました。  

西丘こども園

地域において交流している豊中市立西丘こども園の園児たちが作ってくれました。 一つめは、共同農園で収穫できたさつまいもを用いた「おいもパーティ」のことを絵にしたマグネットです。 2つめは、収穫したさつまいものつるを使った飾りです。平成30年の干支である「犬」もデザインされています。園児たちが、千里青雲高校まで届けてくれました。みんな、ありがとう。

2学期終業式

12月22日に2学期終業式を行い、数多くの表彰も行いました。

1年次生 キャリア教育講演会

12月21日に1年次生の講演会を開催しました。 京都造形芸術大学から事務局長 吉田 大作様を講師に迎え、『タイムデザイン~変化の時代を生き抜くアップデートの方法』をテーマに講演会を開催しました。 吉田先生は、日本最大の芸術大学で事務局長をされながら、国内外で年間100本以上の講演をされているとともに、大学内においても数多くのキャリアデザインの授業を担当されているそうです。ありがとうございました。 ...

総合学科教育研究大会

12月17日に、第12回 大阪府総合学科教育研究大会において、本校3年次生が「地域とつながる! 青雲の保育系科目」として舞台発表(プレゼンテーション)を行いました。   本校には家庭科の選択科目の中に、2年次生は「子どもの発達と保育」、3年次生は「子ども文化」という保育系の科目があります。これらの授業の中で、地域のこども園や子育て支援センター、図書館、地域の親子とのつながりを持ちながら学習活動をお...

学校説明会(第3回・12月)

12月16日(土)に第3回 学校説明会を千里青雲高等学校にて開催しました。 午前は総合学科、午後は共生推進教室の説明会があり、生徒が各所で担当しました。 総合学科向けには生徒会執行部が、共生推進教室向けには共生推進教室生(フレンド生と呼びます)が学校生活や部活動の様子を説明し、教員から学校概要の説明を行いました。写真は総合学科説明会のものです。 また、生徒が来校者をグループごとに校内案内させて...

共生推進教室クリスマス会

12月14日に共生推進教室の生徒(フレンド生と呼んでいます)が準備を進めてきたクリスマス会がありました。 これは、フレンド生と総合学科生の交流行事として実施しているものです。廊下にはフレンド生が制作したクリスマス飾りが取り付けてありました。ひもを巻いて作った中が空洞の球はとても上手な出来栄えです。 写真はクリスマス会の様子です。

芸術鑑賞「キャッツ」

12月15日に2年次生が、梅田にある大阪四季劇場で、劇団四季のミュージカル「キャッツ」を鑑賞しました。 個性あふれる24匹の猫が歌い、語り、踊る舞踏会、日本上演回数が10000回にもなろうかというロングランのミュージカルです。私が教師になる少し前に「キャッツ」の日本上演が始まりました。印象に残る歌声に魅せられて、「キャッツ」のミュージカルカセットを買って、何度も聴いていたことを懐かしく思い出しまし...

高校生と保護者と子どもたちとの交流会

12月14日に、選択授業「ペアレンティング」を受講している生徒を対象に「高校生と保護者と子どもたちとの交流会」を行いました。   親学について学んだ生徒が、交流会のために招いた幼児およびその保護者と交流、インタビューをしながら、親になることについての学びを深めました。 最後には、生徒がグループごとに学んだことを発表しました。  

第2回 香りの体験教室

12月13日の放課後、第2回 香りの体験教室「アロマソープを作ろう」を行いました。 日本アロマ環境協会認定 アロマテラピーインストラクター 福本恵子先生を講師としてお招きしました。   香りは心や体の疲れを癒してくれます。アロマテラピーは「aroma=芳香」と「therapy=療法」の2つの言葉をつなげて作られた造語で、芳香療法といわれます。植物から抽出される香りの粒を集めて液体にした精油を用いて...

2年次生 薬物乱用防止講演会

12月13日に2年次生対象に薬物乱用防止講演会を行いました。 大阪府豊中警察署 生活安全課から野崎敏一*様を講師に迎えて、「ドラッグ勧誘の常套句って?」、「はっぱ、E、Sって?」、「お香や試薬、観賞用ハーブって?」などと、映像を用いての説明を加えながら、薬物の危険性について講演していただきました。(*崎の漢字は、正しくは大の部分が立) ありがとうございました。

PTA主催 講習会

12月6日にPTA主催で保護者対象の講習会を開催しました。今年で3回目となる講習会ですが、今回はチベット体操ワークショップを2時間行ったあと、ハーブティー講座を行いました。 講師は、アロマ空間デザイナー cocoa(ココア)代表の大形 智美先生です。大形先生は様々な活動をされていて、今回はチベット体操インストラクターとして担当していただきました。参加した保護者は活動しやすい服装に着替え、会場となっ...

1年次生 保健ホームルーム

11月30日に、1年次生 保健ホームルームを行いました。 かがやきスクールによる講演会を、田辺レディースクリニックから 院長 田辺 晃子先生を講師に迎えて「性教育」をテーマに実施しました。 また、バイエル薬品株式会社マーケットアクセス本部 アドボカシーアソシエイト 渡邉 悠子様、株式会社 プラスエム「NPO法人 エコテクみらい研究所」事務局 教育企画部長 工藤 麗子様、同事務局 教育事業本部教育事...

学校説明会(第2回・11月)

11月25日(土)に第2回 学校説明会を千里青雲高等学校にて開催しました。 午前は共生推進教室、午後は総合学科の説明会があり、ともに代表生徒から学校生活の説明、教員から学校概要の説明を行いました。写真は総合学科説明会のものです。 午後からの説明会においては、250人の部活動生徒・生徒会役員生徒が担当して、受付・案内を行いました。中学生の皆さんに希望する体験授業(第2回のみ実施)へ参加してもらうと...

英語スピーチコンテスト

11月24日の放課後、英語スピーチコンテストを開催しました。 3年次生2人が司会進行を務めるなか、1年次生15人、2年次生3人が英語によるスピーチを行いました。ネイティブティーチャーを含む英語の教員が評価者となり、優勝、準優勝を決定しました。   

1年次生 模擬選挙授業

11月16日に、1年次生対象に模擬選挙授業がありました。 立候補者について提示される情報(ポスター、選挙公報、政見放送)によって、投票結果がどう変わるかを体験し、政治や選挙に関わることの意義を学びました。校長も立候補したとして、授業が始まりました。    模擬投票において、ポスターのみを提示した段階での投票は校長の圧勝です。続いての選挙公報や政見放送においては政策内容によって結果が変わりましたが、...

修学旅行(沖縄 宮古島)に来ています

2年次生が11月14日~17日の予定で、沖縄の宮古島に来ています。 修学旅行の様子は本校ホームページの「2学年ブログ」にて随時掲載しています。リンク先は次のとおりですので、ご覧下さい。 https://www.osaka-c.ed.jp/blog/senriseiun/10thblog/

乳幼児交流

11月9日に乳幼児交流を2年次生選択科目「子どもの発達と保育」の授業で行いました。 家庭科と教育部で対応しながら、乳幼児とその保護者を本校の東ウイングホールに迎えて乳幼児交流を行いました。

とりかいフェスタ

11月11日に「とりかいフェスタ」が行われました。 共生推進教室で学ぶ生徒が千里青雲高校の授業で作成した作品を、在籍の大阪府立とりかい高等支援学校にて行われた「とりかいフェスタ」(文化祭)で展示したものです。 この後、大阪で行われた近畿高等学校総合文化祭にも出品されました。

3年次生 保健ホームルーム

11月9日に、3年次生 保健ホームルームを行いました。 大阪府こころの健康総合センター 事業推進課から大矢寛子様を講師に迎えて、同課 平井由香様、豊中市健康福祉部保健所 保健予防課 精神保健係から中尾こずえ様のご協力のもとでの開催となりました。 大矢様からは「高校生からのこころの健康づくり―ストレスについて考えてみよう―」をテーマに講演をしていただきました。  

校外清掃(1年次生)

11月9日に1年次生が校外清掃を行いました。 午後の2時間を使って、1年次生全員で学校の敷地外周を清掃しました。それぞれのクラスでたくさんの落ち葉やゴミを集めることができました。

PTA活動(秋の花壇植え付け)

11月9日に、PTA生活環境整備委員会による秋の花壇植え付けが行われました。 成長し、彩りも美しく咲く花を生徒も満喫することと思います。ありがとうございました。    

地域連携 さつまいもの収穫

11月1、2日に、西丘こども園と本校が連携して育てたさつまいもを、2年次生選択科目「子どもの発達と保育」の授業中に収穫しました。 本校では家庭科と教育部で対応しながら、地域連携として豊中市立西丘こども園との交流を行っています。みんなで暑い日も水をやり、草を引き、大切に育てたさつまいも。今年もたくさん収穫できました。 11月10日には西丘こども園にて「おいもパーティー」を開催します。園児たちが高校生...

世界ローラースポーツ選手権大会に出場

本校1年次生の川口哲平君が、中国・南京市で9月に開催された世界ローラースポーツ選手権大会(FIRS World Championships Roller Games)スピード部門に、日本代表選手として出場しました。 おめでとう。 川口君の記録は次のとおりです。 ◇トラック競技[ジュニア男子]   10000m 第31位   15000m 第35位   500m 44.225秒(予選敗退) ◇ロード...

卒業生の活躍(水泳部)

10月31日に、卒業生の出口瑛湖君が全国大会で優勝したことを報告に来てくれました。 出口君は第 17 回全国障害者スポーツ大会 愛媛大会2017の水泳競技において、50m自由形、50m背泳ぎ、200mメドレーリレー(背泳ぎ)に出場しました。50m自由形では、大会記録を更新しての優勝となったそうです。おめでとうございます。今回の報告以外にもインチョン世界大会、IPC世界水泳選手権大会(イギリス)、I...

1年保護者向け進路説明会

10月28日に1年保護者向け進路説明会を東ウィングホールにて開催しました。 ◇進路指導部長から、学力推移・入試制度・模擬試験について ◇ガイダンス室長から、科目選択の状況と本登録(最終確認)について ◇1年学年主任から、学校生活の状況について  修学旅行担当から、北海道への修学旅行について

テーピング講習会

10月27日に、藍野大学 医療保健学部 理学療法学科の堀 寛史先生を講師に招いて、運動部員の代表者等を対象にテーピング講習会を行いました。   2人1組になって、実際にテーピングの実習を行う講習に生徒たちは真剣に取り組んでいました。 本校は部活動加入率が84%と高く、また運動部に所属する生徒が多いため、本日学んだ技術は校内に広がって怪我の予防や痛み緩和に役立つことと思います。 堀先生ありがとうござ...

台風21号通過後の朝

10月23日の台風21号通過後の朝、本校敷地の周囲に木々の折れた枝や落葉が大量にありました。授業前に、教職員だけでなく生徒たちも手伝って片付けに取り組んでいる様子です。 ところで、本校前の信号機が写真のように赤と青が同時に表示されるというおかしなことになっていました。台風の強風の影響で、90度の角度をなしていなければならないものが、回転してしまい180度の角度に開いてしまったためです。大変危険な...

2年保護者向け進路説明会

10月21日に2年保護者向け進路説明会を東ウィングホールにて開催しました。 進路指導部長から、学力推移・大学入試・今後のスケジュールと指導方針について ガイダンス室長から、科目選択の状況と最終確認について 2年学年主任(担任からも追加)から、学校生活の状況と修学旅行について

PTA社会見学

10月14日にPTA社会見学を行いました。 三重県にある「伊賀くみひもセンター 組匠の里」と「伊賀の里 もくもく手づくりファーム」に行きました。 初めに伊賀くみひもセンター 組匠の里に行って、伊賀くみひもの作品作りを行いました。「伊賀くみひも」の組紐技術は、奈良時代、仏教伝来とともに大陸から伝えられたとされている伝統技術です。絹糸を主に金銀糸などを組み糸に使った8玉の丸台により編んでいき、キーホル...

10月22日投票の衆議院議員総選挙の期日前投票が10月11日に始まりました。朝6時30分から開始となった阪急箕面駅前の投票所に本校生が一番乗りで期日前投票を行い、その様子が新聞に掲載されました。

音楽Ⅰ受講生による授業内発表会(合唱)

10月11日に、1年4・5組の音楽Ⅰ受講生による授業内発表会として合唱がありました。    「君とみた海」(作詞・作曲 若松 歓) 混声3部の合唱による、授業成果としての発表でした。 生徒の合唱により、夏の思い出に対する気持ちが美しい海の風景とともに届きました。

生徒会役員による朝の挨拶運動

10月10~11日に生徒会役員が朝の挨拶運動を行ってくれました。 10月5日に行われた生徒会役員選挙で選出されたメンバーが、紹介を兼ねて正門前で元気よく挨拶をしています。  

タイのダッダルニースクールとの国際交流(2)

10月3~4日に、タイのダッダルニースクール(Datdaruni School、中高一貫校)から生徒8人、引率教員2人、コーディネーター1人、合計11人の本校への訪問がありました。 その2日目です。本日も、授業への参加や見学を行いました。     科学実験工房の授業では「わたから糸をつむぐ」体験を行いました。わたは、本校で栽培しているものを利用しています。       この日の最後には、本校の代表...

タイのダッダルニースクールとの国際交流(1)

10月3~4日に、タイのダッダルニースクール(Datdaruni School、中高一貫校)から生徒8人、引率教員2人、コーディネーター1人、合計11人の本校への訪問がありました。   本校卒業生が日本語パートナーズプログラム(外務省後援)によるASEAN日本語教師ボランティアとして、タイに派遣されたことを契機として、国際交流を行ったものです。   本校の生徒も一緒になっての昼食会から始まり、授業...

One Day Trip

9月30日に、関西外国語大学の留学生と共に、一日の小旅行をしてコミュニケーションを楽しむ「One Day Trip」を行いました 。本校生と留学生が1:1参加のため濃いコミュニケーションとなるのが特徴です。 関西外国語大学で合流したあと、次の行程で宇治に行き、一日一緒に過ごしました。本校生は留学生に対して、英語でガイドができるように準備をして参加しました。  宇治上(うじがみ)神社見学 - ...

生徒会役員選挙

10月5日に生徒会役員選挙がありました。 豊中市選挙管理委員会のご厚意により、2年生は実際の選挙で用いられている記載台、投票箱を用いて、立会人が見守るなか、一票を投じました。       さらに、選挙管理委員会からいただいた「池上彰の『マンガで分かる』投票ガイドブック2017」を生徒全員に配付し、投票に関する知識を深めました。

豊中市主催で行われる軽音楽フェスティバルのチラシに、本校生が作成したイラストが採用されました。   11月5日(日)に行われる「第6回 豊中市高校生 軽音楽フェスティバル」のチラシが作成されました。そこに掲載されたイラスト(表裏とも)は、本校1年次生の高橋 美織さん、辻村 風花さん、古城 奈夏さんによるものです。作成されたチラシは各方面に配付されるとともに、豊中市のWebにおいても詳細とともに公開...

1年 分野別進路説明会

9月28日に、外部から講師を招いて、1年 分野別進路説明会を開催しました。 自分の希望する分野の説明が行われる教室に行って、講話を聞きました。   

避難訓練

9月27日に、地震を想定した避難訓練を実施しました。 校内警報のあとにすぐ避難するのではなく、生徒に安全確保の行動をさせている間に、教職員による避難経路の安全確認を行いました。すぐに2回目の放送指示が入り、生徒は速やかにグラウンドに避難するという訓練を行いました。   

祝 水泳部 近畿大会出場

水泳部の3人が、平成29年10月7~8日に奈良県で開催される近畿高等学校新人水泳競技大会への代表選手として選出されました。おめでとう。    出場する種目は女子100m背泳ぎ、男子100m自由形、女子400m自由形です。応援しています。 本校のプールはドームプールとして簡易シートで周囲と屋根部分がカバーされていてます。寒さ対策になっているため、長期間練習に使えるのが特徴です。

3年生人権講演会

9月21日に3年生対象のデートDV防止講演会を実施しました。 テーマ「対等な関係をつくるために」として、NPO法人 女性とこども支援センター ウイメンズネット・こうべ から、小畠 麻理 先生を招いて講演会を実施しました。 「DV関係にあるカップル」という想定で寸劇を混ぜての説明です。生徒の迫真の演技に、身近な問題として関心が高まりました。   

秋桜祭(音楽祭)を行いました

9月8日に千里金蘭大学の大ホールで、秋桜祭 第2部 音楽祭を開催しました。 生徒会執行部および各クラスからの音楽祭要員により運営されました。 全員による校歌斉唱ののち、2年→1年→3年の順に全クラスの合唱発表、吹奏楽部の演奏を行いました。途中には職員合唱「My Revolution」の披露もありました。 表彰結果は次のとおりです。 【1年の部】   1位:4組「愛唄」 2位:6組「空も飛べ...

秋桜祭(文化祭)を行いました(2)

9月2日に「Piece ~ピースをそろえて彩る青雲~」をテーマとして、秋桜祭 第1部の文化祭を行い、閉会式で「垂れ幕」と「クラス企画」の入賞クラスの表彰を行いました。 結果は次のとおりです。 <垂れ幕> 3年; 1位 1組、 2位 5組、 3位 7組 2年; 1位 1組、 2位 2組、 3位 5組 1年; 1位 4組、 2位 6組、 3位 7組 <クラス企画> 3年; 最優秀賞 2組「千と千...

秋桜祭(文化祭)を行いました(1)

9月2日に「Piece ~ピースをそろえて彩る青雲~」をテーマとして、秋桜祭 第1部の文化祭を行いました。   晴天のもと、中庭での開会式において生徒会執行部による開会宣言のあと、各クラス・クラブの30秒アピールを行い、文化祭が始まりました。                       

秋桜祭(文化祭)が近づいてきました

 秋桜祭として9月2日(土)に文化祭、9月8日(金)に音楽祭を開催いたします。2日の文化祭は9:15開場、15:00閉場となります。閉場後、本校生徒のみで、片付け・閉会式を行います。  各クラスで、文化祭の企画宣伝のために垂れ幕を作成しました。向かって左から3年1~7組、2年1~7組、1年1~7組の順になっています。3年生は劇、2年生は制作物・模擬店・ゲーム、1年生は模擬店・ゲーム・制作物・映像制...

2学期始業式を行いました

8月23日に2学期始業式を行いました。続いて、生徒たちの活躍で受領してきた賞状等を、校長から渡しました。みんな、おめでとう。 来週には秋桜祭の文化祭、その翌週には音楽祭があり、生徒の活躍が楽しみです。

軽音楽部による地域連携

本校では、さまざまな機会を通じて地域連携を行っています。7月22日には、豊中市立西丘こども園からの依頼により、「納涼会」に軽音楽部が出演して演奏を行ってきました。本校生徒が地域交流の一つとして演奏するだけに留まらず、西丘こども園のこどもたちが本校生徒の軽音楽部の演奏を直接体験することで楽しんでもらうとともに、新たな夢を見つけるきっかけとなればと願っています。   

青雲道場(勉強合宿)

本校には生徒が集団として受験に向かい、その中で一人ひとりが受験生としてはもちろん、人間としての成長も促す場として「青雲道場」があります。一人ではくじけそうになってしまうときでも、集団として同じ場で取り組むことで、生徒は大きく成長していきます。 7月31日から2泊3日の日程で「勉強合宿」が始まりました。7月27日~29日の本校の東ウイングホールで行われた「夏の大勉強会」に続いて行われた行事です。アピ...

青雲道場(夏の大勉強会と勉強合宿)

本校には生徒が集団として受験に向かい、その中で一人ひとりが受験生としてはもちろん、人間としての成長も促す場として「青雲道場」があります。一人ではくじけそうになってしまうときでも、集団として同じ場で取り組むことで、生徒は大きく成長していきます。 毎朝8時30分から始まる「朝読・朝学」、夏休みと年末に実施する「大勉強会」、そして2泊3日の「勉強合宿」。「受験は団体戦」を合言葉に、生徒たちはより高い目標...

世界水泳選手権2

7月22日に行われた世界水泳選手権2017のシンクロナイズドスイミングにおいて、本校の第1期生 丸茂 圭衣さんを含む10人が出場したフリーコンビネーションで93.2000点となり、2個めの銅メダルを獲得されました。おめでとうございます。丸茂 圭衣さんは、演技の開始時や得点発表時の整列で右端の選手です。

地域連携西丘こども園との交流

本校では、地域連携として豊中市立西丘こども園との交流を行っています。今日7月21日には、きりん組さんが来て、さつまいも畑に水やりをしてくれました。水やりのあとは、こどもたちもお茶を飲んで水分補給です。  

世界水泳選手権2017

ハンガリー・ブダペストで開催されている第17回 世界水泳選手権2017のシンクロナイズドスイミングにおいて、本校卒業生が銅メダルを獲得されました。おめでとうございます。 7月18日に本校の第1期生 丸茂 圭衣さんを含む8人が出場したチーム・テクニカルルーティンで93.1590点となり、見事に銅メダルを獲得されました。 シンクロナイズドスイミングのチーム・テクニカルルーティンは、演技中に7~10個の...

1学期終業式を行いました

7月20日に1学期終業式を行いました。続いて、1学期の間に生徒たちの活躍で受領してきた表彰状、トロフィー、メダル、認定証等を、校長から渡しました。大勢の生徒の表彰となりました。みんな、おめでとう。 また、今回、インラインスピードスケートで活躍した生徒が、総合1位で日本代表選手として世界大会に出場することになりました。世界の場でも活躍してくれることを期待しています。

演劇講習会を開催しました

7月12日に、全国高等学校文化連盟理事 須賀 寅充 先生をお招きして、演劇講習会を開催しました。 9月2日(土)に本校で行う文化祭での演劇力向上のために、3年生クラスおよび演劇部の代表者が受講し、特訓を受けました。文化祭が楽しみです。 なお、本校は音楽祭(クラス合唱)も行いますが、これは外部のホールを借りて全クラス出演をします。

2年生講演会(デートDV)

7月12日に2年生対象のデートDVに関する講演会がありました。 テーマ「対等な関係をつくるために」として、NPO法人 女性とこども支援センター ウイメンズネット・こうべ から、小畠 麻理 先生と 近藤 桂子 先生を招いて、講演をお願いしました。 写真は、本校生徒に寸劇をやってもらった場面です。

1年生 救命講習会が始まりました

7月10日(月)~7月19日(水)の期間、1年生全員がクラスごとで指定された日に、救命講習を校内で受講しています。 豊中市消防局の救急救命課救急普及啓発係から、毎回、救急救命士の講師の方を招いて、講習が行われています。一人に1台の本格的な機器を用いて、3時間の講習が行われます。この講習後は、周囲の人の命の危機に直面しても、的確な行動でいつでも救急救命対応ができる力を習得していることでしょう。 豊中...

学校説明会(第1回)

7月8日(土)に第1回 学校説明会を千里青雲高等学校にて開催しました。 午前中は総合学科、午後は共生推進教室の説明会で、ともに教員からの学校概要の説明に加えて、代表生徒が学校生活の説明を行いました。午前中の説明会後に、大勢の部活動生徒が来校者をグループごとに校内案内させていただきました。        ご来校いただきました方々にお礼を申し上げます。 11月25日(土)には、千里青雲高校にて体験授業...

七夕プロジェクト2

6月26日の続報です。 いよいよ7月7日が近付いてきて、七夕飾りも増えました。一人ひとりの願いが込められた短冊がつるされています。 将来の夢がかないますように。 〇〇大学に合格できますように。 テストで悪い点をとりませんように。 部活動の試合で勝ち進みますように。 彼・彼女ができますように。 などと、いろいろな願いが書かれています。 どうか、みんなの夢がかないますように・・・・・・

教職員人権研修を実施しました

本校生と園児たちとが地域連携としてつながりのある豊中市立西丘こども園の園長 吉川 奈美先生を講師として、7月5日に本校にて教職員人権研修を実施しました。 演題「違いを認め合い、ともに育ちあう子どもたち ~西丘こども園の取組みから~」について講演をしていただきました。内容は、①西丘こども園の日ごろの取組みと課題について、②園児の生活背景をふまえた保育・教育の展開について、③千里青雲高校との交流の意義...

進路講演会・PTA学年懇談会を実施しました

7月3日(月)に進路講演会およびPTA学年懇談会を実施しました。 13:30からの進路講演会は甲子園大学 入試広報室・入試相談室 室長 高田 宜孝 様に行っていただきました。「大学入試システムの基礎知識と保護者としてできること」を演題として、個別の大学広報ではなく入試制度全般について具体的に説明していただき、わかりやすいものでした。保護者の対応・心がまえについては、納得のできる内容ばかりで、特に1...

学校説明会(7月案内)

7月から、本校会場あるいは外部会場にて、本校を知ってもらうための学校説明会が始まります。是非お越しください。 〇7月7日(金) 15:40~16:55 共生推進教室のための中学校教員対象説明会 [本校にて] 〇7月8日(土) 中学生および保護者対象 第1回学校説明会 [本校にて。申込不要]      【総合学科】 9:30~ 受付、10:00~12:00 学校説明会      【共生推進教室】 1...

七夕プロジェクトが始まりました

恒例の七夕プロジェクトが始まりました。 本校では毎年、共生推進教室の生徒(フレンド生と呼んでいます)が、本校の前にある豊中市立第九中学校から竹をいただいてきて七夕飾りを作っています。これは、フレンド生と総合学科生の交流行事として実施しているものです。 切ってきた竹を校内に設置して、6月26日から本格的に飾り付けが始まりました。生徒や教職員にも短冊を配って、記入してもらっているところです。私のところ...

平成29年度 秋桜会総会を開催しました。

6月25日(日)10:00から、千里青雲高等学校 平成29年度 秋桜会総会(同窓会総会)を本校の東ウイングホールにて開催しました。 約80人の出席があり、総会後、地域交流室に移動して茶話会を開催し、思い出話と共にそれぞれ近況を報告したり、ゲームをしたりして楽しいひと時を過ごしていました。

PTA活動(花壇植え付け)が行われました

6月22日に、PTA生活環境整備委員会による花壇植え付けが行われました。晴天の中、さまざまな色の花を植えていただきました。 これから成長し、彩りも美しく咲く花を生徒も満喫することと思います。委員の皆さま、ありがとうございました。   

学校公開(授業見学)においていただいた声

学校公開(授業見学)期間が終了しました。ご来校の保護者からいただいたアンケートの中から幾つかを概要のみ紹介いたします。  「皆さん落ち着いて授業を受けていて、親として安心しました」  「大変一生懸命勉強していました。先生方の授業も丁寧でした」  「少人数の授業でとてもわかりやすかった。半数の人数での授業でありがたい」  「説明がとても上手で、久しぶりに数学の問題を自分も解いておもしろかったです。2...

学園坂の下校風景

本校生徒の自転車による下校風景です。 本校の正門前の敷地内には「学園坂」と呼んでいる下り坂があります。80mほどの距離ですが、安全のため、下校時に学園坂を下る際には自転車は押して帰ることにしています。全員がその約束を守っています。

平成29年度 第1回学校協議会

6月16日(金)15:30~17:00に、平成29年度 第1回学校協議会を開催いたしました。 学校協議会委員に出席いただき、今年度の取組み状況を学校側から校長、首席、各学年主任・分掌長により報告したあと、各委員から意見や助言をいただきました。なお、会議の報告につきましては後日、本校Webに掲載いたします。 学校協議会委員の皆さま、ありがとうございました。

保護者懇談期間が始まりました

本日、6月14日から保護者懇談期間が始まりました。 併せて、保護者対象学校公開(授業見学)を、6月14日~17日(各午前中)に行っています。こちらのご案内は6月7日に紙面にてお渡ししていますので、ご確認願います。

地域連携 西丘こども園との交流

本校では、地域連携として豊中市立西丘こども園との交流を行っています。6月13日には、きりん組さん10人、14日にはぞう組さん30人の来校がありました。 6月7日に梅雨入りしたのに9日からは雨が降っていないため、さつまいも畑の水やりや草引きなどの作業に来てくれました。さつまいも畑は、本校生徒と共同作業で育てているものです。成長が楽しみです。

体育祭を開催しました(2)

6月9日(金)に開催しました体育祭の続報として、応援団について紹介します。 4団(緑、青、黄、赤)に分かれて、午前中から入場行進、競技への応援、午後には応援合戦を行いました。各団の所属クラスは、次のとおりです。  緑団:3年2・3組、2年4・7組、1年5組  青団:3年5・6組、2年2・6組、1年3・6組  黄団:3年1組、2年1・3組、1年1・4組  赤団:3年4・7組、2年5組、1年2・7組 ...

体育祭を開催しました(1)

6月9日(金)に体育祭を開催しました。雨天により2日間の延期になっていましたが、青空のもとで開催することができました。 競技の様子をいくつか紹介します。 ◇短距離ダッシュ ◇てんやわんやレース ◇綱引き ◇ムカデ競走 ◇女子400mリレー ◇男子800mリレー ◇クラブ対抗リレー ◇棒引き ◇青雲ダービー なお、応援合戦の様子と表彰結果は、次の「体育祭を開催しました(2)」で紹介...

ライフデザインの授業で進路学習を行いました

本日、1年生のライフデザインの授業(総合的な学習の時間)において、進路学習を行いました。テーマは「入試制度を詳しく知ろう」です。 大学(短大・専門学校)に入学するにはとして、国公立大学や私立大学の入試制度や大学入試センター試験などについて学びました。

体育祭 予行を実施しました

6月6日、明日の体育祭に向けて予行を実施しました。吹奏楽部の演奏のもと、入場行進とともにいくつかの種目に関する説明等がありました。また、各団に分かれて応援の練習も行いました。 なお、体育祭当日、自動車やバイクでのご入場、近隣地域への路上駐車等はお断りいたします。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

体育祭 応援団の練習

いよいよ体育祭が来週に近づいてきました。応援合戦の練習の掛け声が校内に広がっています。窓から外を見ると、一生懸命に練習する応援団の姿がありました。4チーム(緑団、青団、黄団、赤団)に分かれて、それぞれが工夫して練習しています。 各団4分間の持ち時間ですが、準備から含めて、その何百倍もの時間をかけて完成させていきます。応援披露の時が楽しみです。みんながんばれ。

メロディーチャイムを導入しました

6月1日から、8時30分のSHRの前に校歌が流れるメロディーチャイムを導入しました。 これは、8時30分から行っている「朝読書・朝学習」をスムーズに始められるようにとの思いから導入したものです。生徒たちはホームルーム教室で静かに取り組んでから、8時40分からの1限の授業に臨みます。

地域連携 こども園との交流

本校では、地域連携として豊中市立西丘こども園との交流を行っています。5月には本校の畑において、西丘こども園の園児と本校生徒との共同作業で、さつまいもの植え付けがありました。今日は3回目の来校となり、26人の園児が一人ひとり「Myジョウロ」を持って、さつまいもに水やりを行ってくれました。 写真は、本校生徒が体育祭に向けて応援団の練習をしているところを、水やりのあとに園児が見てくれている様子です。

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31