2022年アーカイブ

ダンス部が日本テレビ「スッキリ」に登場? #151

本校ダンス部「UNION」の3年生が日本テレビの番組「スッキリ」が企画する 「ダンスONEプロジェクト2022」に応募しました。 生徒たちが演技、撮影、編集した動画が 明日12/29(木)8:00から放送の番組の中で登場する予定です。 さあ、番組中、どれだけ大きく取りあげられるか、楽しみです。 まずは、生徒たちが制作した動画をこちらからご覧ください。

冬の大勉強会実施中!  #150

千里青雲高校伝統の冬の大勉強会がただいま実施中です。 今日から3日間、12/29(金)まで、生徒たちの挑戦が続きます。 朝8時から夜8時まで、ひたすら自学自習に励みます。最後までやり遂げるのに、一人ではとても難しいことですが、みんなで頑張れば何とかなるもの。 初日の今日は3年生の担任の先生たちが精魂込めて調理した豚汁が 昼食に振舞われますした。 現在、午後5時、夕食を食べ、あと3時間、自分との戦い...

空手道部近畿大会報告  #149

12/25(日)~12/27(火)、滋賀県のウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)で開催された令和4年度第42回近畿高等学校空手道大会に出場しました。 団体形は、予選1ラウンドで敗退し、団体組手(3人制)は、1回戦で奈良県立奈良商工高等学校と対戦し、0-2(先鋒2-5 中堅0-0 大将1-2)で敗退となりました。 組手試合では、先取(先制の得点)から入ることができましたが、試合後半に奈良商工高校の...

2年選択科目「子どもの発達と保育」の地域連携  #148

12/22日(木)2年選択科目「子どもの発達と保育」の授業に 豊中市こども未来部こども政策課の方々が来校され、 子育ち・子育て支援に関するヒアリングが行われました。 まず、豊中市の子育てに関する条例や支援計画、実施状況の説明がありました。 その後、グループに分かれてのヒアリングでは意見交換が行われ、生徒にとっても有意義な時間となりました。 これからも地域との交流を大切にしていこうと思っています。 ...

授業「介護福祉実習」で点字を学びました #147

本校は総合学科で普通科にない珍しい授業が選択できます。 (普通科の授業も全てそろっています。) 「介護福祉実習」もその1つです。この授業で今日は講師の方に来ていただいて 点字を学習しました。 名前や単語、文章を打つ練習をして、親しい友人へのメッセージを作成しました。

部活動表彰  #146

終業式は放送で行いましたので、賞状の授与は改めて校長室で行いました。 今回は7つの部が活躍し、たくさんの賞状をいただきました。表彰されたのは陸上競技、女子バレーボール、ソフトテニス、空手道、女子硬式テニス、男子サッカー、剣道の各部でした。全員の画像を掲載できないのが残念です。それだけ、多くの生徒が表彰されました。 この他にも多くのクラブが日ごろの練習の成果を各大会で発揮してくれています。部活動が盛...

2学期終業式挙行  #145

12/23(金)2学期終業式を挙行しました。 今日の式も1学期同様、放送での実施となりました。寒さがなければそろそろ、体育館での実施を復活させてもよさそうな気もします。 校長式辞のあと、特別活動部から部活動の表彰披露と教務部、保健部、生徒指導部からの講話がありました。 (以下に式辞を掲載します。) メンタリストのDaiGoさんが以前よくテレビで、人の心の中を読み取ることで、視聴者をびっくりさせて...

トイレの格言  #144

3年生のフロアーの男子トイレで用を足していると、いやでも格言が目に入ってきます。 3年生の担任団の思いが、日々、無意識のうちに生徒たちのこころに刷り込まれていきます。

廊下の作品   #143

授業「美術Ⅰ」での作品です。 どれがほんものの石でしょう? みなさん、おわかりになりますか? 私も1つ見つけて安心していたら、実は、3つほどあるらしいです。

ビブリオバトル大阪府大会に出場  #142

12/18(日)府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)で 第7回大阪府中高生ビブリオバトル大会(高校生大会)が開催され、 本校からは1年生の森谷 楓さんが出場しました。 (ルールや校内の予選大会についてはこちらをご覧ください。) 公立私立あわせて17校の代表が集い、開催されました。 森谷さんは緊張する1番手にもかかわらず、大勢のひとの前で、堂々と自らのお気に入りの本、 『残像に口紅を』のおもしろさ、魅...

いじめ対応職員研修  #141

12/15(木)観点別評価に関する研修に引き続き、いじめについて職員研修を実施しました。 今回は本校の講師は本校生徒指導部長が務めました。テーマは「いじめ対応について」です。 ・いじめの定義 ・全教員で可能な限り生徒の様子を観察しシグナルを見逃さず、いじめを早期に発見すること。 ・いじめ対応は組織的に行うこと。 ・学校は絶対に被害生徒を守りぬくというメッセージを本人に伝えること、など。 対応のポイ...

観点別評価職員研修 #140

期末テストの期間を利用して、先生方の研修を実施しました。 まずは、今年度の1年生から始まった観点別評価について、先生方で考える時間を設けました。 これまで行ってきた評価方法から全面的変更となるため、もう1度、観点別評価についての課題や疑問点、改善点や工夫について情報共有しました。 まず、教科の異なる先生方がメンバーになるようグループ分けをし、各グループで話し合い、1人1台端末を活用して、その場で全...

2年生人権ホームルーム  #139

12/15(木)2年生人権ホームルームはLGBTQについて、講師に中尾勇守さんをお招きして 講演をお願いしました。LGBTQそれぞれの違いを説明いただいたあと、LGBTQの人たちが学校で困ったていることやカミングアウトについてお話いただきました。 講演を通して生徒たちが自分らしく生きることや一人ひとりに個性があり、それを尊重することの大切さを再認識するよい機会となりました。

第3回学校説明会 #138

12/17(土)第3回学校説明会を実施しました。 寒さ厳しいおりですが、300名ほどの来場者がありました。 たくさんの方が参加いただいたため、今回は会場を3か所に分けて行いました。 本校の学校説明会は生徒が主体となります。クラブ員による出迎え、受付、生徒会執行部による学校行事や部活動、本校を志望した理由の説明、そして、クラブ員による校内案内を行います。 校内案内は5,6名のグループで校内を回ります...

フレンドクリスマス開催  #137

12/15(木)フレンドクリスマスが開催されました。 本校でには共生推進教室を設置しており、校内では共生推進教室生のことをフレンド生と呼びます。 フレンド生が校内で少し早めのクリスマス会を開いてくれました。たくさんの生徒や先生方の参加があり、盛りあがりました。 まず最初に、学年ごとにクイズ出題がありました。1年生はジェスチャーゲーム。2年生からはタレントの名前や映画、ゲームに登場するキャラクターの...

イルミネーション点灯式 #136

先日ご紹介しました豊中市立第九中学校のイルミネーション点灯式に臨席しました。 このイベントはこの季節、日没後、夜道を下校する中学生のことを心配した第九中学校PTAの皆さんが始められ、今年で6年目となるそうです。 本校の岩田PTA会長のご提案で、今年は千里青雲高校も参加させていただくことになりました。 長内豊中市長による点灯セレモニーにのあと、九中奏楽部の熱のこもった演奏が披露されました。多くの生徒...

クリスマスの飾りつけ  #135

本校には共生推進教室を設置しています。校内では共生推進教室生のことをフレンド生と呼びます。 例年、七夕とクリスマスの時期にフレンド生がイベントを企画します。 今年も12月のフレンドクリスマスの開催にむけて準備中です。 その企画の1つが廊下の飾りつけです。今年はクリスマスツリーやトナカイとそり、ステンドグラスが飾りつけされました。頭上には1年生全員が書いた各自の「ほしいもの」がつるされています。 フ...

冬の大勉強会申込開始  #134

本校では進学指導に様々な取組みを行っています。 平日朝、放課後の講習、休日の講習、夏休み、冬休みの大勉強会、夏の勉強合宿。 大勉強会では朝8時から夜8時まで、自学自習に挑戦します。3年生希望者対象です。中には2年生の参加もみられます。 廊下で年末の大勉強会のお知らせを発見しました。入試に向けて最後の一踏ん張り、がんばれ3年生!

学校保健委員会開催 #133

12/7(水)学校保健委員会を開催しました。 今年度は、池田少年サポートセンターより浅野信二さんをお迎えし、薬物乱用の現状と課題についてお話いただきました。10代の子どもたちの現状についてお話しくださり、学校現場でも知っておくべき内容が多く、大変勉強になりました。 その後参加委員で意見交換を行う中で、薬物乱用の問題のみならず、子どもたちが置かれている様々な状況について情報共有が行われ、とても有意義...

イルミネーションの飾りつけ  #132

11/26(土)9時から豊中市立第九中学校前のイルミネーションの飾りつけに、 生徒会執行部とダンス部(1年)が参加しました。 高い木にイルミネーションを飾りつけたり、九中の下絵をフェンスに貼ったりするところから始めました。 その後、PTAの方に教えていただきながら、下絵にそってイルミネーションを一筆書きのようにして取り付けるのが難しかったです。 点灯されるのが楽しみです。点灯式は12/9(金)に予...

PTAバスツアー  #131

PTAバスツアーが実施され、40名を超える皆さんに参加いただきました。 昨年はミュージカルを鑑賞しましたが、今年度はバスで琵琶湖を一周しました。 絶好のお天気に恵まれ、心癒される風景と近江牛を楽しむことができました。

宮城県教育委員会から視察  #130

宮城県教育委員会から2名の方がお越しになり、本校に設置されている共生推進教室について 見学されました。 共生推進教室(フレンドルーム)の施設や授業の様子をご覧になりました。 そのあと、校長室で共生推進教室のシステムや歴史など多岐にわたる内容をご紹介しました。

空手道部近畿大会出場 後援会より激励  #129

今月末に滋賀県で行われる近畿大会に出場する空手道部に本校後援会から激励金をいただきました。後援会長に代わり教頭から目録を授与しました。 今年度、近畿大会に出場するクラブは陸上競技部、水泳部、バドミントン部に続き、4クラブめとなりました。 正門を入って正面に張られた、近畿大会出場を祝う横断幕が4枚となりました。 各クラブの日ごろの努力が実を結び、結果につながることはとても喜ばしいことです。 思う存分...

1年生英語ピーチ大会 開催  #128

11/24(木)1年生の英語ピーチ大会が行われました。 1年生は全員「グローバルスタディ」という、外国人のALT(外国語指導助手)と少人数で行う授業の中で英語のスピーチを行います。 この日は23名の代表生徒が学年全体の前で発表してくれました。 直前まで緊張していた生徒も、舞台の上では堂々と将来の夢や行きたい国などについてを自分の思いを英語で表現していました。

ビブリオバトルを開催  #127

11/17(木)にビブリオバトルin千里青雲が開催されました。 ビブリオバトルとは、知的書評合戦ともいわれ、楽しみながら本の紹介を行う新しいコミュニケーションゲームです。バトラー(発表者)には、全学年から我こそはというメンバーが集結しました。 〈ルール〉 バトラーは一人ずつ、「面白い」と思った本を選び、発表し、その後、2分間の質疑応答の時間があります。全ての本の紹介が終わったら、「どの本が読みたく...

国際交流 #126

11/18(金)午後、千里青雲高校で国際交流プログラムを行いました。 中国、タイ、フィリピンから来日している4人の留学生(アジア高校生架け橋プロジェクト5期生)と千里青雲生19人がフルーツバスケット等のゲームをしたり、それぞれの国や文化の紹介をしあい、楽しいひと時を過ごしました。 話は尽きず、終了後も名残惜しそうにしていました。

第2回学校説明会・体験授業 #125

11/19(土)第2回学校説明会を開催しました。 穏やかなお天気に恵まれ、気温も上がり絶好の説明会日和となりました。 午前中に本校生の授業を受ける様子を見学、その後、食堂の体験もしていただきました。。 午後は総合学科と共生推進教室の説明会を同時に実施しました。中学生200名と保護者151名に出席いただきました。 どちらの説明会も教員による説明のあと、生徒による学校生活などの説明をしました。 そのあ...

1年生が郊外清掃  #124

11/17(木)1年生がホームルームの時間を利用して校外清掃を実施しました。 3,4時間目を使っての取組みで9期生がやり始め、16期生まで続いている 伝統的な行事となっています。 本校は府立学校200校の中で緑地面積が5位です。そのため、緑がたいへん多く、みなさんに喜んでいただいています。みんなで紅葉を楽しんだあとは落ち葉をみんなで片づけます。 みんなで積極的に清掃に励んだ結果、画像の通り、たくさ...

11/12(土)13日(日)に令和4年度第46回大阪府高等学校空手道新人大会が東大阪市立総合体育館で行われました。 女子団体形はベスト8、女子団体組手(3人制)では準優勝することができました。この2種目で、令和4年度第42回近畿高等学校空手道大会への出場が決めることができました。 団体組手(3人制)は、今年度から導入された団体競技です。少ない部員数でも毎日練習に取り組み、がんばっていました。練習の...

豊中市蛍池公民館まつりで 美術部がボランティア活動 #122

11/12(土)に行われた豊中市蛍池公民館まつり・工作教室に、美術部生徒1年生5名、3年生3名の計8名がお手伝いをさせていただきました。 内容は地域の子供さん達と一緒に万華鏡作りと、美術部が本校校庭や近所の公園で集めた木の実などを使った自由制作でした。 万華鏡作りは細かい作業もあり、美術部生徒も苦戦しましたが、何とか一緒に作り上げる事ができました。 木の実を使っての制作は、子供さん達の自由な発想力...

15期修学旅行 4日目 ① #121

修学旅行もいよいよ最終日となりました。 今日はグループ毎にタクシーを利用して活動します。 まずまずのお天気です。 運転手さんと記念写真を撮ってから、タクシー研修開始です。 タクシー研修も終了し、あとは飛行機に乗って帰阪するのみとなりました。

15期修学旅行 3日目 ②  #120

15期修学旅行 3日目 ① #119

3日目 いよいよ今日はアクティビティの1日です。やっと晴れてくれました。 マリン体験にうってつけの天気になりました。ひとまず安心しました。

15期修学旅行 2日目 ②  #118

やっと青空が臨めるようになってきました。 ビオスの丘(1,3,5組)の様子です。

15期修学旅行 2日目 ① #117

修学旅行2日目 朝は小雨模様でした。昼からは雨はあがる予報です。 今日は学年は二つに分かれてクラス別に活動します。 1、3、5組は美ら海水族館とビオスの丘、 2,4,6組は博物館、美術館巡りと美ら海水族館に向かいます。 ホテルの階段踊り場の窓から望む景色です。

15期修学旅行 1日目 ③  #116

1日目夕食 バイキング形式でした。美味しく頂きました。 夕食後は全体レクリエーションです。ダンスありクイズあり。みんなで盛り上がりました。

15期修学旅行 1日目 ②  #115

沖縄那覇空港に到着しました。南国特有のスコールがやってきます。 空港での昼食後、「おきなワールド」にやってきました。まずは、クラスそろって玉泉洞をめぐります。そのあとは自由行動です。 本日最後の訪問地は「万座毛」です。遠くから見ると象のハナのように見えます。 絶景でした。晴れていればさらに感動できたと思います。 ホテルびゆきビーチに到着です。4日間お世話になります。

15期修学旅行 1日目 ① #114

参加予定者、全員無事集合できました。いよいよ 出発です。

15期生修学旅行 結団式 #113

11/8(火)15期生2年生が修学旅行に向けて結団式を行いました。 いよいよ明日、沖縄に向けて出発です。みんなで協力してよい思い出を残してほしいものです。 さあ、どうなることやら...

西丘こども園ぞう組さんがいもに水やり #112

11/8(火)、西丘こども園のぞう組(4歳児)26名が お芋の水やりと観察のため、来校しました。 バッタや蝶々にも歓声をあげていました。まもなく収穫です。

フレンド喫茶開店 #111

千里青雲高校にはとりかい高等支援学校の分教室として共生推進教室が設置されています。 共生推進教室生のことを本校ではフレンド生と呼んでいます。フレンド生は週に1日、とりかい高等支援学校に通学しそれ以外の日は千里青雲高校で学び、部活動にも参加しています。 とりかい高等支援学校には、喫茶・販売という授業があります。実際のお店のように机を配置した教室でコーヒーやお菓子を提供し、接客に必要な用語を覚えたり、...

第2回1年生保護者進路説明会 #110

11/5(土)今年度2度めの1年生保護者進路説明会を開催しました。 校長、学年主任の挨拶に続き、進路部長、ガイダンス担当から説明をしました。 これまでの卒業生のスタディサポート(実力診断テスト)の判定(GTZ)と各大学の合否結果の相関関係をグラフで示しながら、16期生の6月と9月に実施したスタディサポートの分析結果をお伝えするという内容でした。スタディサポートでは学力以外に生徒の家庭での学習状況な...

千里青雲の紅葉  #109

このところ、本校の木々の紅葉が見ごろを迎えています。 府立高校の中で敷地面積並びに緑地面積がベスト10に入る本校では 校内で四季折々の風情を楽しむことができます。

第2回学校運営協議会開催  #108

11/1(火)第2回学校運営協議会を開催しました。 今回は委員の皆さんに授業を見学していただきました。学習指導要領が新しくなった1年生の授業 中心の見学となりました。 そのあと、地域交流室で授業見学の感想や意見などをはじめ、学校運営全般や新たに策定することになった本校のスクールミッションについて活発なご協議をいただきました。

豊中サイエンスコンパス  #107

10/29(土)豊中市教育委員会主催のイベント「豊中サイエンスコンパス」の一環で本校生物実験室にて、中学3年生対象の生物講座「遺伝子の本体を取り出してみよう!」を行いました。 比較的DNAが取り出しやすいブロッコリーを使った実験です。最初に注意点にしっかりと耳を傾け、その後ブロッコリーをすりつぶし、ガーゼでこして、エタノールを注ぐと、ふわふわとDNAが現れ、参加した中学生から歓声があがりました。最...

1年生 ホームルームで「性に関する講演会」 #106

10/27(木)1年生の保健ホームルームで、直原ウィメンズクリニックより辺見佳永医師をお迎えし、性に関する講演会を実施しました。 高校生のからだとこころについて、月経に関して産婦人科を受診するめやすの話、 子どもを産むということ、性的同意のことなど、限られた時間の中でとても大切な話をしてくださいました。 また、困ったり不安なことがあればいつでも相談してほしい、自分の気持ちを大切にしてほしいというメ...

第1回学校説明会(授業見学 部活動体験) #105

10/22(土)第1回学校説明会を開催しました。穏やかなお天気に恵まれ、絶好の説明会日和となりました。中学生232名、保護者178名、計410名のみなさんの参加となりました。たくさんのご来場ありがとうございました。 午前は授業見学と食堂体験をしていただきました。 午後は体育館で校長挨拶のあと、生徒会の生徒による学校生活の説明と進路担当者から授業や進路実績などについて説明があり、最後に進路担...

3年生 ホームルームで「がん教育」 #104

10/20(木)3年生の保健ホームルームで、大阪国際がんセンターがん対策センター所長  宮代勲医師をお迎えし、がんに関する講演会を実施しました。 がんの患者数や罹患が多い、がんのこと、がんの予防に関することなど、データを見ながら解説してくださいました。 質問形式で生徒に問いかけたり、生徒が興味をもつことができるように工夫してお話しくださいました。とても有意義な時間を過ごしたことを、講演会後の生徒の...

こども園児と芋ほり  #103

本校生とアトリオみなみおかこども園年長組さん18名が力をあわせて芋ほりに挑戦しました。 子どもたちは春から、苗植えに始まり、夏の水やり、 そして、先日は収穫直前のイモの観察にも訪れ、 今日は待ちに待った収穫の日でした。 自分の肩幅ほどある大きなイモを掘り出し、子どもたちや生徒、先生たちから大歓声があがっていました。

PTA緑化活動で花の植替え #102

PTA生活・環境整備委員会の皆さんが、花壇のお花の苗の植替えをしてくださいました。 前回、土の入れ替えもしていただいたおかげでしょうか。6月に植えていただいたお花が10月になっても、十分、きれいに咲いていたのですが、今回、新しく冬にむけて、たくさんの色とりどりの花の苗を植えていただきました。 お忙しいところ、たくさんの苗を植えていただいた保護者の皆様に感謝申しあげます。ありがとうございました。 ...

修学旅行説明会 #101

第1部の進路説明会に続いて、第2部は修学旅行説明会を実施しました。 学年主任の挨拶の後、旅行業者からコロナ対策や旅行保険について、学年の担当者から行程やよくある質問について連絡しました。 今回、参加できなかった皆さんにはネットでの配信も行う予定です。

第2回2年生保護者進路説明会  #100

10/15(土)今年度2回めの2年生保護者進路説明会を開催しました。 内容はスタディサポート(実力診断テスト)の結果分析や 12月に最終決定となる科目選択のチェックポイントを生徒だけではなく、保護者の皆さんにお伝えしました。120名ほどの皆さんに参加いただきました。 保護者の皆さんにも科目選択のチェックポイントを進路別、科目別に詳しくお知らせし、 家庭でもよく話し合っていただくようお願いしました。...

横断幕 三役揃い踏み  #099

本校正門を入ってすぐ正面に、部活動の近畿大会出場を祝う横断幕が張られています。 この秋の近畿大会に3つのクラブが出場を決めました。 3つの部が同時に出場を決めたのは開校以来初めてとのこと。 8割の生徒が参加する部活動は本校の自慢の1つです。

英検「奨励賞」をいただきました。  #098

昨年度の本校での実用英語技能検定(英検)の取組みに対し、日本英語検定協会から「奨励賞」を頂戴しました。 令和2年度には、年2回の検定にのべ185名の生徒が受検しました。さらに、令和3年度には年3回の検定にのべ146名が受検しました。全て校内での実施です。こういった取組みが生徒の英語力向上を奨励するものであると認められ、受賞に至りました。 本校では英検をはじめ、漢字能力検定や日本語ワープロ検定試験、...

教育庁による学校視察  #097

10/7(金)大阪府教育庁から2名の方が学校視察にお越しになりました。 教育庁の視察は総合学科と共生推進教室について、それぞれ1度ずつ行われます。 今回は共生推進教室の教育内容を中心に視察がありました。校長室で本校の取り組みについて、質問やご意見をいただいたあと、共生推進生の授業中の様子や推進教室の設備を見学されました。 本校では共生推進生が総合学科生とともに受ける授業もあれば、共生推進生だけの授...

共生推進教室中学校教員向け説明会 #096

10/7(金)今年度第2回の共生推進教室説明会を実施しました。 教員による説明のあと、共生推進教室の生徒たち(フレンド生)が学校生活について説明しました。 説明会後、フレンド生が中学校の先生方を普段、自分たちが授業を受けている教室や朝の会を開いているフレンドルームに案内し部屋の説明をしました。しっかりとした説明ができていました。

生徒会役員選挙演説・投票  #095

10/6(木)生徒会役員選挙が行われました。 立会い演説会としたいところですが、コロナウイルス感染防止のために放送による演説となりました。 演説では各候補者の思いがこもった、熱のあるスピーチがたいへん印象的でした。 投票では来年度には投票権をもつことになる2年生が東ウイングホールに移動し 豊中市選挙管理委員会からお借りした記名台や投票箱を使っての"模擬投票"を行いました。

近畿大会に向け水泳部を激励  #094

今週末に奈良県で行われる水泳の近畿大会に50m自由形で出場する水泳部2年生の中野沙綺さんに 本校後援会から激励金をいただきました。後援会長に代わり教頭から目録を授与しました。 今年度、近畿大会に出場するクラブは陸上競技部、バドミントン部に続き、3クラブめとなります。 8割以上の生徒が部活動に参加する本校にとって、何よりも喜ばしいことです。 思う存分、力を発揮し、レースを楽しんでくれることを祈ってい...

2年生進路ガイダンス大学、専門学校模擬授業 #093

9/29(木)5.6時間目、2年生は進路ガイダンスとして、40校の大学、専門学校の先生をお招きして模擬授業を受講しました。 生徒たちは事前に興味のある2つの分野を選び、それぞれの時間に自分が進学したい分野の実際の授業を受講しました。 教室からは大学の先生の講義を真剣に学ぼうとする姿や、専門学校の先生が行う体験授業など、 ライブ感あふれる授業を楽しそうに受講する姿が見られました。 2年生には今年度中...

職員支援教育研修  #092

9/29(木)職員研修を実施しました。テーマは「障がい理解と高等支援学校の支援」と題して 大阪府立とりかい高等支援学校からお二人の先生をお招きして、講演をお願いしました。 本校に設置している共生推進教室は、正式にはとりかい高等支援学校の分教室ということになります。そんなご縁がから、講演をお願いすることになりました。 昨今、全国的に支援学校に通う生徒が増加しており、教室の数が不足している状況です。 ...

水泳部 近畿大会出場決定!  #091

9/24(土)、25(日)に行われました、「大阪高等学校新人水泳競技大会」において本校水泳部の中野沙綺(2年生)が女子50m自由形種目で「近畿高等学校新人水泳競技大会」の標準記録を突破しました。 近畿大会は10/8(土)、9(日)に奈良県の「まほろば健康パーク(スイムピア奈良)」で行われます。50m自由形は2日目になります。応援よろしくお願いします。 また、季節も秋になり気温が低くなりましたが、本...

認定こども園の子どもたちがイモ畑に #090

新学習指導要領でも「社会に開かれた教育課程」の重要性が謳われています。 本校でも地域の学校、こども園、公民館や企業などのほか、様々な外部の機関と連携を行い、多くの人材や資源の恩恵をうけながら、生徒の育成に励んでいます。 今日は、本校のイモ畑に、アトリオみなみおかこども園の子どもたちが、観察にやってきてくれました。今春、子どもたちが苗を植えたイモがすくすくと成長し、収穫を迎えようとしています。

職員人権研修 #089

9/22(木)3年生対象の人権学習に引き続き、放課後には職員人権研修を行いました。 講師は同じく武田緑さんにお願いしました。同和問題を起点にしてテーマを広げ、人の多様性について考えるワークショップを行いました。 各自が多様な背景をもつ生徒や職員が生活する学校が、みんなにとって安心できる場となるように、各自が何を意識するべきかを気づくことができる研修でした。  

3年生人権学習  #088

9/22(木)3年生人権学習を実施しました。講師は武田緑さんにお願いしました。 2年前には対面で実施しましたが、今回はWEBによる講演となりました。 たくさんある人権問題の中で、今回は同和問題をテーマに被差別部落の現状、差別のとらえ方について学びました。また、同和問題から広く人権問題全体について考えることができました。 その他、武田さんが現在の活動を始めたきっかけとそのもとになった経験、船による世...

廊下の作品  #087

本校2号館と3号館の渡り廊下は授業やクラブで生徒が 制作した作品の展示場所となっています。 こちらは美術の授業での作品です。

陸上競技部近畿大会の応援にいってきました #086

9/18(日)近畿高等学校ユース陸上競技大会に出場する陸上競技部2年生の塩地莉夏さんの応援にいってきました。 場所は神戸市須磨区にある神戸ユニバー記念競技場でした。台風の接近のため、プログラムが変更となり、予選2レースを取りやめ、決勝のみのタイムレースとなりました。 急な変更に戸惑いながらも、力を発揮し、見事近畿で4位に輝き、大阪勢の中ではトップの成績でした。 レース後、本人はこの結果に満足するこ...

硬式野球部秋季大会2回戦 #085

9/10(土)硬式野球部秋季大会2回戦が本校で行われました。。 相手は早稲田摂陵高校との対戦となりました。 序盤に先制を許し、追う展開となりました。途中、チャンスをつくるのですが、いい当たりが野手の正面をつくなど、波に乗り切れないゲームとなりました。終盤に突き放され、ゲームセットとなりました。 チームの課題が見えた試合だったと思います。野球も勉強も諦めたら、可能性はゼロ。 これから、みんなで励まし...

音楽祭を開催 #084

9/9(金)千里金蘭大学の佐藤記念講堂をお借りして、先週の秋桜祭第1部(文化祭)に引き続き、 秋桜祭第2部の音楽祭を実施しました。 第2部は例年通り、全クラスによる合唱大会としました。ただし、学年ごと(240名)で分散実施、前後2m左右1m間隔の隊列を組み、マスク着用で実施しました。今年度は保護者にも入場していただけました。 各クラスのすばらしいハーモニーの他、教員有志による合唱も披露され、感動的...

音楽祭に向け練習に熱  #083

先週(9/3)の秋桜祭第1部(文化祭)に引き続き、 今週は9/9(金)の秋桜祭第2部(音楽祭)に備え、各クラスはクラス全体練習に余念がありません。 学校のあちらこちらから、生徒たちの歌声が響いてきます。 本番が楽しみです。

秋桜祭第1部(文化祭)開催  #082

9/3(土)秋桜祭第1部(文化祭)を開催しました。 3年ぶりに保護者や家族の皆さん、そして、中学生にも披露できました。 お天気が心配されましたが、見事に晴れてくれました。 生徒たちが楽しんでいる姿がとても印象的でした。コロナの影響で参加できなかった多くの生徒が 何とか来週の秋桜祭第2部(音楽祭)へは参加できることを祈るばかりです。

いよいよ文化祭が明日に  #081

明日の秋桜祭第1部(文化祭)の開催に先立ち、各クラスが作製した垂れ幕が 正門入って正面、1号館壁面に勢ぞろいです。 各クラスの出し物を紹介するために、デザインとアイデアを凝らされた垂れ幕が ズラリと並ぶ光景は実に壮観です。

陸上競技部 バドミントン部がそろって近畿大会出場決定! #080

陸上競技部2年生の塩地莉夏さんと、バドミントン部2年生の山本創さんが見事に近畿大会に出場することになりました。 塩路さんは第77回大阪高校総体女子100m走で第3位(記録12秒25)となり9月に神戸で行われる近畿大会へも出場します。 山本さんは11月に大阪で開催される近畿大会にシングルスで出場することになりました。本校のバドミントン部が近畿大会に出場するのは、9期生以来のことになります。 二人とも...

部活動表彰 #079

この夏、部活動で活躍した生徒に賞状を授与しました。内容は次の通りです。 みんなよく頑張りました。 □陸上競技部 ・第77回大阪高校総体1・2地区予選会   女子100m走で第2位、男子走高跳で第4位入賞、女子3000m走で第5位入賞  ・第77回大阪高校総体 女子100m走で第3位  ・第6回1・2地区公立高校対校陸上競技会 女子200m走で優勝  □女子硬式テニス部 ・第36回大阪高校サマートー...

ダンス部が体育館でパフォーマンス   #078

8/23(火)、ダンス部が大会で踊ったダンスを、本校生にも見てもらおうと、放課後に発表を行いました。 6月のダンスドリルの大会で発表した作品です。サラリーマンの一日をダンスで表現しました。 ラッシュの電車 →職場 → 居酒屋など、場面の移り変わりを小道具を用いて表現していました。 吊り革?↓

2学期始業式  #077

8/23(金)2学期始業式を挙行しました。 今日の式も放送での実施となりました。 校長式辞のあと、特別活動部長から部活動の表彰披露と教務部長、保健部部長、生徒指導部長の講話がありました。式後は大清掃のあと、さっそく、授業開始です。 (以下に校長式辞を掲載します。) 今日も正門で皆さんの元気そうな顔を見ることができるました。 長い夏休みどうでしたか?久しぶりにどこか旅行にいった人もいるのでない...

廊下の風景  #076

本校は大阪府立少路高等学校と大阪府立東豊中高等学校を統合して、東豊中高等学校の敷地を引き継いで2007年に開校しました。 本校の玄関を入り、階段をあがると2階に事務室あります。事務室の前には、前身の少路、東豊中両高等学校の所蔵していた賞状やトロフィー、その他、両校の歴史を物語る資料がが展示されています。 また、それらの横には、先輩?に負けじと、千里青雲高校としての新たな歴史を重ねる姿を示す品々が ...

廊下の作品「色彩構成」 #075

本校は総合学科ですので、普通科には無い珍しい授業がたくさんあります。 美術関係の科目もたくさんあります。今日ご紹介する選択科目「色彩構成」もその1つです。 これは作品の一つです。とてもきれいで、部屋においても十分、インテリアになります。 作品の説明は画像にあります。それをご覧ください。 裏から見ると仕掛けがよくわかります。↓

廊下の風景 図書委員から #074

廊下を歩いていると図書委員からのお知らせを発見しました。 みんなに読んでほしい本の紹介のようです。 図書委員一人ひとりに、お気に入りの本があります。 それをみんなに読んでもらえるように、本の内容を文書でアピール、 また、イラストをつけるなどして目立つように工夫しています。 このカードのことをPOPというそうです。 POPは(Point Of Purchase )の略らしいので、purchase「物...

3年生校内模試  #073

いよいよ8月が始まりました。受験生にとって、たくさんの時間をとれる最後のチャンス。 勝負の月です。 連日、強烈な暑さが続いていますが、3年生の熱い毎日も続いています。 8/1(月)、本校東ウィングホールで、全統共通テスト模試が実施され、3年生が挑戦しました。 先週の勉強合宿が終わったと思ったら、今日は模擬試験。 受験に必要な3つの力は学力、体力、そして気力。3つめの気力が最後にはものを言います。 ...

大阪府吹奏楽コンクール「金賞」地区代表へ  #072

7/31(日)第61回大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会が豊中市立文化芸術センターで開催され 本校吹奏楽部も高等学校、小編成の部に出演しました。 コロナ禍のためにさまざまな困難に遭遇しながら、生徒たちは何とか工夫して練習をしてきました。 楽曲は「アンナの見る夢」。しっとりとしていて、そして、聴いているひとのこころを癒す、すばらしい演奏を披露してくれました。 演奏中は撮影ができず、生徒たちの凛々しい...

伝統の勉強合宿進行中 #071

夏の大勉強会(7/21~7/26)に続けて、7/27(水)から2泊3日で勉強合宿が 京都知恩院の宿坊、和順会館で実施されています。3年生の参加希望者に混ざって2年生の参加者も います。2日目の今日は朝7:55から夜22:50まで、ひたすら自学自習に励みます。 過酷な合宿ですが、千里青雲高校の伝統行事となっています。コロナの影響で合宿は3年ぶりの実施となりました。受験に打ち勝つには、学力はもとより、...

大阪府公立高校進学フェア2023  #070

7/24(日)南港にあるインテックス大阪で大阪府公立高校進学フェア2023が開催され、 大阪の公立高校177校が一堂に会し、各校がブースを設置しました。 本校ブースには中学生とその保護者等、500名ほどの皆さんがお越しいただき、 真剣な眼差しで千里青雲高校の紹介に耳を傾けていらっしゃいました。 たくさんの個別の質問に校長を含め、本校教員もはりきってお答えしていました。

学校設定科目「地域の福祉」でデイサービス『輝豊苑』訪問 #069

学校設定科目「地域の福祉」では、福祉の知識を習得するとともに、地域とのつながりを大切にしながら、すべてのひとの『普段の暮らしのしあわせ』について考察する学習を行っています。 ふだんのくらしのしあわせです! 授業の一環として、3年生8名が学校近くのデイサービス『輝豊苑』を訪れました。 健康チェック、感染症対策をしっかりと行い、訪問させて頂きました。 施設の責任者の方から、デイサービスについて丁寧な説...

伝統の夏の大勉強会  #068

本校では夏休みや冬休みを利用して、各学年、各教科で講習会(本校では講習会のことをSS道場とよんでいます。)を実施します。 この講習会と並行して、東ウイングホールでは2,3年生が大勉強会に取り組んでいます。 8:00から18:00までひたすら自学自習に励みます。最後までやり遂げるには、一人ではとても難しいことですが、みんなで頑張れば何とかなるもの。ホール内は水を打ったような静けさです。 この大勉強会...

部活動表彰   #067

終業式終了後、1学期の部活動で活躍した生徒に校長室で賞状を授与しました。 今回は2名が近畿大会に出場した陸上競技部をはじめ、男子バレーボール部、ソフトテニス部、剣道部、空手道部の活躍を表彰しました。 合計20枚以上の賞状をいただきました。今学期も部活動に打ち込む千里青雲生の姿に勇気と元気をもらいました。夏休みも体調に気をつけて、部活に勉強に汗を流してください。

1学期終業式  #066

7/20(水)1学期終業式を挙行しました。 今回も放送により実施しました。校長式辞のあと、教務主任、保健主事、生徒指導主任ヵら夏休みの過ごし方を中心に講話がありました。 最後に特別活動部長から部活動のたくさんの表彰披露がありました。詳しくは次のブログ(#067)でお伝えします。 そろそろ、コロナを気にせず、対面で式をできるのではと思っていましたが、感染が爆発的に広がってしまいました。2学期終業式は...

授業「子ども文化」で保育士さんと交流  #065

本校は総合学科の高校ですので、普通科にはない珍しい授業があります。 その一つが「子ども文化」という授業です。 この日は本校が連携しいるアトリオみなみおかこども園の保育士の皆さんの協力を得て、 WEBで授業に参加していただきました。 生徒から、様々な質問を投げかけます。その一つひとつの質問に、丁寧に、慎重に答えを選びながら 答えていただきました。 アトリオみなみおかこども園の皆さん、どうもありがとう...

硬式野球部夏季大会②  #064

7/16(日)硬式野球部の夏季大会2回戦が豊中ローズ球場で行われました。 今日の対戦相手は高槻北高校でした。 3回に1点を先制しましたが、その次の回に1点を取り返され同点、5回表に1点を失いますが、その裏に1点を取り返し同点、。7回表に2点を失いますが、8回に追いつき、4対4で9回を迎え、1点をとられ、結局、4対5で敗れました。まさにシーソーゲーム、両チームとも、全力を出し切った、手に汗握るすばら...

第1回共生推進教室説明会を実施  #063

7/16(土)今年度第1回の共生推進教室説明会を実施しました。10組の皆さんにお越しいただきました。 教員から入試制度や授業の説明をしたあと、共生推進教室の生徒たち(フレンド生)がスライドを使って学校生活について説明しました。再び、教員から進路について紹介をし、中学生の保護者から質問をいただきました。 説明会後、フレンド生が見学者を案内し、普段、自分たちが授業を受けている教室や朝の会を開いているフ...

中学生むけ部活動体験実施  #062

7/16(土)中学生向けにクラブ体験を開催しました。本校生の84%がクラブに所属しています。 千里青雲は部活動がとても盛んな学校です。残念ながら、この事実はあまり外部のみなさんには知られれていませんでした。 そこで、昨年度から受験生向けの学校説明会のほかに、中学生にクラブ体験をしてもらえる日を設定することにしました。 本日は文化系、体育系の合わせて11クラブで体験を実施し、47名の中学生が参加しま...

大阪府主催グローバル体験プログラムに参加 #061

7/12日(火)午後、大阪府主催のグローバル体験プログラムに参加しました。 梅田のECC国際外語専門学校で行われ、生徒14名(「留学のための英語」・「生活英語」受講者、ESS部員、有志)が参加しました。 コースは「英語で留学・ホームステイ体験」です。搭乗手続きや入国審査等について学び、ホームステイや留学生との英会話を体験しました。 海外生活の雰囲気をとても感じられた様子で、英語を勉強する意欲がさら...

中学生が学校訪問  #060 

7/8(金)の午前中、豊中市立第八中学校の生徒4名が高校訪問で来校しました。 校内を案内し、七夕プロジェクトの展示やトレーニングルーム等の施設を見学してもらいました。 「広くて迷いそう」「体育館が2つあってすごいと思った」「食堂のメニューが魅力的」等の感想をいただきました。 また、図書室での説明の際には、「選択科目」や「1年生生宿泊行事」「修学旅行」等についての質問がありました。 是非、本校主催の...

中学校教員向け学校説明会&中高連絡会 #059

7/12(火)中学校教員向け総合学科説明会と中高連絡会を開催しました。 中学校から20名以上の先生方にお越しいただきました。 前半は中学校の先生方に総合学科というものの大まかな説明を校長から、千里青雲高校のカリキュラムや進路状況を進路指導部から説明しお伝えしました。 後半は1年生の各担任から、各中学校の卒業生が高校でどのように活躍しているのかを 報告するとともに今後の指導に参考になる情報をいただき...

暑さに負けず、色とりどりの花が...  #058

6月初旬にPTA生活・環境整備委員会の皆さんが苗をうえていただいた,トレーニング室前の花々が 夏の暑さにも負けず、色鮮やかに咲き乱れています。 花の写真を撮ろうとしたのですが、そばにいたダンス部員がそれに気づき、 笑顔の花を添えてくれました。

部活動連絡板を設置しました。  #059

渡り廊下に、部活動の連絡板を設置しました。 先生と生徒たちとの連絡や、部活動の大会・展覧会日程などが日々更新されることを楽しみにしています。 また、他の部活動の様子を知るきっかけにもなればと思います。 本校にお越しの際には、ぜひご覧になってください

生徒救急救命講習を実施  #058

例年、1年生全員に救急救命講習を体育の授業を使って行っています。 今日も1年生2クラスが体育館で講習を受けました。講師は豊中市消防局救命講習課の皆さんに お願いしています。 心臓マッサージからAEDの使い方まで、実際に体験することができました。 あまりあってほしくはありませんが、万一の時には、本日学んだことを 活かして人の命を救ってほしいと思います。

夏真っ盛り ひまわり登場   #057

いつの間にか梅雨があけ、一気に夏らしくなりました。体が暑さになれる間もなく、 強烈な太陽の季節がやってきました。熱中症が心配になる中、食堂前に見事なひまわりが その存在をアピールしています。 美術部や華道部の有志が種から育ててくれました。 黄色を見ると元気がみなぎるのは私だけでしょうか。

共生推進教室中学校教員との懇談会 #056

7/7(木)中学校の先生方対象の共生推進教室懇談会を開催しました。 20名ほどの先生方に参加していただきました。 本校の共生推進教室は4期生からスタートし、今年で創設13年目となります。当初はたまがわ高等支援学校の、そして現在はとりかい高等支援学校の分教室となっています。生徒たちは週に1回は支援学校へ、4日間は千里青雲高校へ通っています。授業のほぼ半分は千里青雲の生徒と一緒に授業をうけ、それぞれの...

廊下の作品  #055

廊下に書道の授業の作品が展示されています。 上の作品は見慣れない書体ですが「隷書(れいしょ)」と言われるもので、各自がお気に入りの五字句を書きました。(書道Ⅱの授業) 下の作品は中国の書家、王羲之(おうぎし)の作品「蘭亭序(らんていじょ)を手本にしたものだそうです。(書道Ⅰの作品)

職員救急救命講習   #054

7/4(月)期末考査2日目の午後を利用し、職員救急救命講習を実施しました。 講師は豊中市消防局救急救命課よりお越しいただきました。 心肺蘇生について、心臓マッサージから人工呼吸、最後はAEDの使い方まで 時間をかけて、教員一人ひとり、全員が実際に体験することができました。 学校では生徒の安全安心の確保が最優先です。参加者全員が真摯に取り組んでいました。

授業「陶芸」の作品  #053

本校は総合学科です。総合学科の特徴は他の学科にくらべ、選ぶことができる科目が とても多いことです。ですので、普通科にはない珍しい授業がたくさんあります。 (当然、普通科にある科目は全てありますのでご心配なく。) 例えば美術系の授業は8科目あります。そのうちの1つが「陶芸」です。 教室には陶芸窯があり成型、絵付け、焼成まで、全て学校で行います。

七夕プロジェクト #052

七夕プロジェクトは、本校のフレンド生(共生推進教室生のことを本校ではこう呼んでいます。)が主導して行う行事の一つです。 コロナ禍前は総合学科の生徒に短冊を配り、願い事を書いてもらって、竹藪から切り出した笹につるしていましたが、この3年間はコロナウイルス対策で短冊をクラスに配布し、クラスで作成した合作を窓に貼る取り組みをしています。 さすが3年目となる3年生は工夫を凝らし、短冊の一部をのり付けし、短...

授業「介護福祉実習」で車いす実習  #051

学校設定科目「介護福祉実習」では、福祉の知識を習得するとともに、実習を通して、 すべてのひとの『普段の暮らしのしあわせ』について考える学習を行っています。 ふだんのくらしのしあわせです! 授業の一環として、2年生8名が車椅子を利用して、学校近くのコンビニに出かけました。 事前に、学校内で車椅子の基本動作を学んでいます。 介助をするに当たり、車椅子の性能を理解することは非常に大切です。 街中にはまだ...

台湾新北市立秀峰高校と国際交流  #050

6/22(水)放課後、台湾の新北市立秀峰高校(New Taipei Municipal Xiufeng High School)とWEB交流を行いました。 昨年に続き、2回目の交流となります。本校17名の生徒(授業「留学のための英語」・「生活英語」受講者、ESS部員、有志)と秀峰高校のlanguage experiment class受講者35人が、WEBでつながりました。 トピックはSDGsです...

第1回学校運営協議会開催  #049

本年度、2名の新しい委員を迎え、第1回学校運営協議会を開催しました。 6名の委員の皆さんへ本校の取組み(学校経営計画、進路指導、生徒指導、保健、教務、特別活動、共生推進教室など)について、昨年度の成果や今年度の目標をお知らせしました。そのあと、委員の皆さんからは学校に対し質問や意見をいただきました また、国の省令が改正され、全国の高等学校は各校独自のスクールポリシーを策定し、公表しなければならなく...

授業公開  #048

6/15(水)からの保護者懇談と同時並行で、今週は授業公開を実施しています。 土曜日の今日は、たくさんの保護者の皆さんにお越しいただきました。

保護者懇談  #047

今週15日(水)より保護者懇談が行われています。 授業は4時間目までとし、午後から各クラスで実施され、 生徒、保護者、担任の三者懇談のクラスが多いようです。

華道部の作品展示&勧誘③   #046

華道部の部員勧誘作戦第3弾です。次はどんな作品かいつも、楽しみにしています。

府立高等学校PTA協議会総会に出席  #045

6/15(水)大阪府立高等学校PTA協議会総会が開催され、本校PTAの岩田会長とともに 臨席しました。コロナ禍のため3年ぶりの総会となりました。 総会では府立高等学校PTA協議会の役員の決定、活動報告や活動計画、会計報告や予算案について話し合われました。

PTA緑化活動で花の植替え #044

PTA生活・環境整備委員会の皆さんが、花壇のお花の苗の植替えをしてくださいました。 今回は土の入れ替えもしていただき、たくさんの色とりどりの花の苗が、みごとな配色で 一つひとつ丹精込めて、植えられています。 今回は登校する生徒が必ず目にするトレーニングルーム前に、いつもより多くの花が配置されています。 暑いなか、たくさんの苗を植えていただいた保護者の皆様に感謝申しあげます。まことにありがとうござい...

陸上競技部近畿大会出場を後援会より激励  #043

今週末、奈良県で行われる陸上競技の近畿大会で、男子200Mに出場の3年生、東 陸翔さんと 女子1年100mで出場する2年生の塩地 莉夏さんに本校後援会から激励金をいただきました。 後援会長に代わり校長から目録を授与しました。 5月末の第75回大阪高等学校陸上競技対校選手権大会で塩地さんは女子100mに出場し、 決勝で唯一、11秒台をマークし、記録11秒98で優勝しました。また、東さんは22秒05で...

廊下の風景  #042

本校2号館3階、3年生のフロアーの風景です。 進学先の情報を掲載したポスターが所せましと貼られています。 掲示板のすぐそばには長机といすがあり、入試情報をメモしたり、 先生に質問して教えを授かったり、友達と勉強したりと様々な目的で利用されています。 このような、机といすが校舎内のあちらこちらに見られます。

非常階段からの眺め #041

本校の非常階段4階からの眺めです。 本校は地下鉄、モノレールの千里中央駅駅から徒歩10分ほどのとても便利な場所に立地しています。 島熊山の中腹にあり、風がよく通り、夏は過ごしやすい環境にあります。  千里中央方面には2つの超高層ビルが、南側には梅田方面が望めます。

自転車置き場  #040

本校生の90%は豊中市や近隣の箕面市、吹田市に居住しています。ですので、70%ほどの生徒が自転車で登校しています。総数500台ほどの駐輪スペースが必要です。 みんなで協力しあい、整然と駐輪することで、たくさんの生徒が自転車通学できています。 非常に美しく、見事な整頓ぶりです。

体育祭を開催  #039

6/8(水)体育祭を開催しました。今年度は予定通り実施できました。 熱中症の心配がありましたので、屋外でのマスク着用は不要であることを事前に生徒に連絡し、 感染症対策より、熱中症防止対策を優先する国の方針に従い実施しました。 生徒、保護者や先生方の協力と天候にも恵まれ、 大きなけが人や体調不良者もだすことなく何とか無事に終えることができました。

アトリオみなみおかこども園での演奏会  #038

5/27(金)、3年生「子ども文化」の授業において、アトリオみなみおかこども園で楽器の演奏会を行いました。 本校生徒と教員がギター、バイオリン、フルート、キーボード、クラリネット、バリトンサックス、大太鼓、小太鼓、マラカス、タンバリン、トライアングルを使い、「かたつむり」「山の音楽家」を合奏しました。 最後に、園児からお礼にとお歌のプレゼントをもらいました。 短い時間でしたが、こども園の皆さんに楽...

教育実習が始まりました。  #037

本日6/1から3週間の予定で教育実習生が本校で実習しています。 3名とも本校の10期生です。地歴公民科、美術科、音楽科での活動となります。 まずは、多くの先生方の前で、大きな声で挨拶と自己紹介ができました。

認定こども園の子どもたちがイモ畑に #036

新学習指導要領でも「社会に開かれた教育課程」の重要性が謳われています。 本校でも地域の学校、こども園、公民館や企業などのほか、様々な外部の機関と連携を行い、多くの人材や資源の恩恵をうけながら、生徒の育成に励んでいます。 今日は、本校のイモ畑に、アトリオみなみおかこども園の子どもたちが、芋の苗を植えにやってきてくれました。園の先生のご指導のもと、みんな立派に苗を植えることができました。 秋の収穫まで...

食堂前の花畑がきれいです。  #035

このところ夏の到来を感じさせる毎日ですが。 本校では食堂前の花畑では、お花が咲き乱れています。この花たちは、総合学科ならではの 授業「ボランティア実践」(集中講義)を受講している生徒たちが植えてくれました。 今日はたくさんのモンシロ蝶が、楽しそうに飛び回っていました。

定期健康診断  #034

5/29(日)全校生徒対象の定期健康診断を実施しました。例年、歯科医のみなさんが診療の無い日曜日に、健康診断を実施しています。 検査項目は身長、体重、視力、歯科でした。本日は実施しませんでしたが今年度から、抽出された生徒対象に、眼科、耳鼻科の健康診断も行われることとなりました。 「健全な学びは健全な肉体から」生徒も先生も健康が何よりも大切です。常に体のコンディションに気をくばってほしいと思います。...

体育祭結団式  #033

1学期中間考査も終了し、体育祭に備えて各チームの結団式を行いました。 3年生がリーダーとなって後輩たちを引っ張っていきます。 チーム内の全学年が1つとなって行われる応援合戦(ダンス)の練習も同時に始まります。 一生の思い出になるような学校行事にしてほしいと願います。

生徒向けガイダンス(科目選択説明会) #032

5/26(木)今日で中間テストが終了しました。 さっそく、午後には6/8(水)に予定されている体育祭に向けて、各団の結団式が予定されています。と、その前に、テストが終わったのもつかの間、1,2年生は東ウィングホールに集合して、早くも来年度の科目選択説明会が行われました。 本校では、科目選択のアドバイスを専門に担当するガイダンス担当の先生が各学年にいます。生徒全員が担任の先生だけではなくガイダンス担...

ガラス張りのトレーニングルーム #031

本校正門を通り抜けると、真正面に一面ガラスで覆われた建物があります。 本校の自慢の1つ、トレーニングルームです。 中はフローリングで、天井が高く、エアコンつきです。立派なジムです。 部活動だけでなく、総合学科ならではの授業「トレーニング理論」でも活用します。

事務室前カウンターにも生け花 #030

華道部が渡り廊下や事務室前に花を生けてくれます。花は不思議な力で、ひとのの心を和ませてくれます。ホッと一息つける瞬間です。

二つの体育館  #029

本校の自慢の1つは充実した施設です。公立高校では珍しく、校内には2つの体育館があります。 お陰で体育の授業や部活動も思う存分できます。文化祭やホームルームでも活動場所として、大いに役立っています。 第1体育館 第2体育館

PTA総会、後援会総会を実施  #028

5/28(土)PTA総会を開催しました。ここ2年間はコロナウイルス感染防止のため 紙面での開催となりましたが、今年度は対面で実施できました。 私にとっては千里青雲高校で初めての総会となります。 9時からPTA実行委員会が行われ、続いて10時よりPTA総会が東ウイングホールで行われました。 現会長、校長の挨拶のあと、旧の役員の方々から令和3年度の報告があり、続いて令和4年度の新役員が承認され、新会長...

華道部の作品展示&勧誘②   #027

華道部の部員勧誘作戦第2弾です。今回は校内で咲いている花を活けてくれました。

1年生進路保護者説明会  #026

5/14(土)先週の2年生に引き続き、1年生の保護者進路説明会を開催しました。 校長挨拶のあと、まずは学年主任から1年生の入学後から最近までの様子を報告しました。 次に進路部長から4月のスタディーサポート(学力診断テスト)の1年生の結果概要と、本校生の過去の受験データを分析した詳細な説明がありました。最後はガイダンス担当者より、各自の希望進路に応じた2年生の科目選択のポイントを伝えました。 本校で...

1年生スタディサポート結果返却  #025

5/12(木)5時間目、1年生にスタディサポートを返却しました。 スタディサポートというのは4月に全学年が実施したベネッセの提供する学力診断テストです。これまでの学習内容をどれくらい理解しているかを確認し、 これからの学習で注意すべき点や、強化すべき点を知ることを目的にしています。 本校では学力テストをやりっぱなしにならないよう、必ず、各学年全生徒を集め、進路指導担当者から解説をすることにしていま...

防災避難訓練実施  #024

5/13(木)避難訓練を予定していましたが、雨天のため中止し、避難経路の確認とプリントと私からの放送での講話により代替としました。 今年度はもう1回、秋に地震を想定して実施する予定です。 講話では煙の進むスピードについて、また、突発的に災害が発生したとき、8割の人が呆然として何もできない状態に陥いり、頭が真っ白になって、行動がとれない状態となり。そして逃げ遅れる。自分の命は自分で守れるように、自分...

スポーツテスト実施  #024

5/11(火)午後の時間を利用して全学年でスポーツテストを実施しました。 種目は50M走、ハンドボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、握力、上体おこし、シャトルランの8種目です。 体育の授業中に行う学校もありますが本校では全校一斉に実施します。計測は各クラブの部員が担当します。 みんな、一生懸命、持てる力をフルに発揮しようと、真剣そのものでした。 上から 長座体前屈、上体おこし、ハン...

2年生進路保護者説明会  #023

5/7(土)2年生の保護者進路説明会を開催しました。 昨年は7月に延期された進路説明会でしたが、今年度は予定通り実施できました。 校長挨拶のあと、まずは学年から修学旅行について概略の説明をしました。 次に2年生の進路指導部長から今春の卒業生の入試の結果分析と2年生の4月のスタディーサポート(学力診断テスト)の結果概要と分析説明がありました。最後はガイダンス担当者より、各自の希望進路に応じた3年生で...

躑躅(ツツジ)が見ごろです。#022

色鮮やかなツツジの花が、毎朝、出迎えてくれます。 思わずスマフォを取り出し、写メしてしまいました。

硬式野球部春季大会② #021

5/1(日)高槻市にある萩谷球場で硬式野球部春季大会2回戦が行われました。 対戦相手は大阪商業大学高校でした。昨夜からの雨のため、1日3試合の予定が変更になり、本校の試合のみが行われました。11時半開始の予定が、14時開始となり両チームともメンタルの調整がとても難しいゲームとなりました。 1回戦で私学の伝統校浪速を破った選手たちは、今日も私学の実力校、大商大高校を相手に互角の試合をしてくれました。...

華道部の作品展示&勧誘   #020

華道部の作品が廊下に展示されていました。よく見ると、勧誘メッセージもついていました。

各部が新入生に入部勧誘  #019

本校では85%の生徒がクラブに所属しています。 生徒たちが部活動を通して得た、授業では決して経験することのできない体験や感じることのできない思いを今後の人生に活かしてくれるものと信じています。 そんな仲間、後輩を一人でも多く増やそうと、各部が新入生の獲得に燃えています。

チューリップのある風景 #018

若葉の季節となり、そよ風の吹くなかを、心地よく思いながら校内を歩いていると 風に揺れるチューリップを見つけました。 一瞬でもコロナを忘れることができました。

廊下の作品   #017

廊下に展示された生徒の作品です。書道部の生徒が書いてくれました。 作風は異なりますが、どちらも観る人にインパクトを与えるものとなっています。

男子バレーボール部 春季大会 1次予選 #016

4/24(日)男子バレーボール部春季大会1次予選2部Iゾーンが 本校第1体育館で行われました。 リーグ戦2試合を戦い、本校は1勝1敗で2部に残留が決まりました。 1戦目はいちりつ高校にフルセットの末、接戦(14-25、21-25、23-25)で惜しくも敗れましたが、 次の大阪学院高校に(25-13、25-12)勝利しました。 6月のインターハイ予選での活躍を期待しています。

新入生図書オリエンテーション  #015

毎年、国語科と図書室が連携し、図書室の利用方法について学び、 読書に親しんでもらうことを目的として、新入生に対しての図書オリエンテーションを行っています。 新入生は図書室の利用方法や貸し出し方法について説明を受けた後、 実際に図書室の中を散策していました。 本校では

16期生宿泊研修 第2日  #014

4月22日(金)、宿泊研修2日目です。 6:30 起床 ▼7:00 朝食 本日朝一番は研修Ⅵ「大縄跳び」。 1クラス40〜41人全員で大縄を跳びます。 「1列で飛ぶか?2列で飛ぶか?」 「どのように大縄を回すか?」 等、全員で知恵を出し合い、意見をすり合わせて1回でも多く跳べるように、 最後まで必死になって練習していました。 本番の結果や詳細は、1年学年ブログに載せていますので、ぜひそちら...

16期生宿泊研修 第1日 #013

4月21日(木) 新入生宿泊研修1日目は 少し空模様が不安な中でしたが、雨は降らないまま無事に開始式ができました。 9:20 学校出発。滋賀県高島市へ。 宿舎に到着。入所式を終え、宿舎前のビーチでクラス写真撮影です。 目の前には壮大な琵琶湖が美しく広がり、生徒からは思わず歓声が上がっていました。 ▼昼食の様子 ▼ 研修Ⅰ「集団行動」 ▼研修Ⅱ 「総合的な探究の時間」について ▼研修Ⅲ「...

桜に代わって...  #012

日によっては初夏を思わせる日もありますが、 とても気持ちのよい日和となってきました。 木々の多い本校では、桜に代わってハナミズキが職員や生徒たちを毎朝、迎えてくれています。

硬式野球部春季大会① #011

4/17(日)本校グランウンドで硬式野球部春季大会1回戦が行われました。 相手は浪速高校です。2回に2点を奪われましたが、すぐに3回に1点を返し、6回には同点に追いつきました。続く7回にも2点を取って逆転し、9回にはダメ押しの2点を取り、6-2で勝利しました。 勝ち越した7回の守備では、エンドランでスタートを切った1塁ランナーを、1,2塁間をゴロで抜く打球を処理したライトが3塁で刺したほか、ダブル...

色とりどりの草花  #010

PTA生活・環境整備委員会の皆さんが、植替えていただいた花壇のお花が見ごろを迎えています。 色鮮やかな花たちが新入生の入学を祝ってくれています。 PTAの皆さんの子どもたちを思う気もちを、花たちが見事に代弁してくれています。 新入生のみならず、2,3年生や教職員もこころ癒されます。保護者の皆様に感謝申しあげます。

全学年「スタディサポート」受験  #009

4/12(火)全校生徒が学習到達度を測る目的でスタディーサポートに挑戦しました。 「スタディーサポート」は、現在の学力の状態や学習習慣をチェックするテストです。 「スタディーサポート」を受験することで、今、学力面や学習習慣面で、自分は何をすべきなのか、 今後の課題と目標が明らかになってきます。 できるだけ早く自分自身を見つめなおし、各自のゴールを設定してほしいと思います。 本校では、生徒に結果を返...

離任式  #008

4/11(月)今年度、本校を転出された先生方のうち、4名の方にお越しいただき、 2、3年生に向けて、お別れの言葉を頂戴しました。 長年にわたって、千里青雲生のためにご尽力いただいた先生たちから それぞれ、思いのこもった、温かいメッセージやエールをいただき、 生徒たちの背中をこれまで以上に押しもらうことができました。 最後は生徒たちが花道をつくり、拍手でみなさんをお送りしました。

部活動表彰 #007

放送による始業式では、クラブの活躍を披露できましたが、 賞状を渡すことができませんでした。 そこで、女子ハンドボール部、ソフトテニス部団体戦の活躍を称える賞状を改めて校長室で代表生徒に授与しました。 本校では80%を超える生徒が部活動に参加しています。部活動が制限される環境のもと、よくがんばってくれました。

着任式・生徒対面式   #006

4/8(金)着任式と生徒対面式を第1体育館(本校には体育館が2つあります。)で行いました。 コロナ禍のため、始業式は放送により行い、その後、体育館へ移動、今年度、転出、退職された先生方と新しく着任した先生方の紹介をし、また、新入生と2、3年生の顔合わせの対面式を可能な限り短時間で実施しました。 対面式は生徒会執行部が司会を務め、生徒会長から1年生に向けてエールを送り、それに応えて 1年生代表が決意...

1学期始業式  #005

4/8(金)1学期始業式を挙行しました。 今日の式も放送での実施となりました。 校長式辞のあと、特別活動部長から部活動の表彰披露と教務部長、保健部部長、生徒指導部長の講話がありました。また、校長から担任発表を行いました。 (以下に校長式辞を掲載します。) 令和4年度の始業式を迎えました。希望や目標を持って新たなスタートを切ってください。 さて、3年生の皆さんは、今年は挑戦の年です。すでに就職や進...

第16期生入学式挙行  #004

4/7(木)第16期生の入学式を挙行しました。 最高のお天気に恵まれ、最高の入学式となりました。桜の花も美しい姿で新入生を迎えてくれました。 保護者にも臨席していただくことができました。校長による入学許可宣言のあと、生徒代表が宣誓を行いました。式後には校長から担任団を紹介しました。 (以下に校長式辞を掲載します。)  ただいま入学を許可された243名の皆さん入学おめでとうございます。春のさ...

入学式 #003

4月7日(木)の入学式は予定通り開催いたします。 保護者の皆様は午前9時40分までに第一体育館にお越しください。

心臓検診・結核検診 #002

4月5日(火)の新入生を対象とした心臓検診・結核検診は予定通り実施いたします。

桜が満開  #001

本校の桜が満開です。来週7日には16期生の入学式があります。 何とかその日まで、散らずに新入生を迎えてほしいものです。 今年も千里青雲高校の身近な話題をお伝えします。どうぞよろしくお願いいたします。 インスタグラムの公式アカウントからの配信もスタートしましたので よろしければ、そちらもご覧になってください。

吹奏楽部第13回定期演奏会 #172

3/26(土)本校吹奏楽部第13回定期演奏会が開催されました。 プログラムは3部構成となっています。第1部はコンサートマーチ「虹色の未来へ」で始まり、3曲が披露されました。指揮は本校1期生の鹿岡晃紀さんにお願いしました。鹿岡さんには4年前から本校吹奏楽部の指導もお願いしています。 第2部はオリジナルの音楽劇「ハッピーエンドは存在するのだ」で、2年生部員の一人が演出、脚本をてがけ、部員みんなで作りあ...

教科書等物品販売・証明写真撮影 #171

3月24日(木)の新入生を対象とした教科書等物品販売・証明写真撮影は予定通り開催いたします。

梅の花満開 #170

本校中庭の白梅がようやく満開を迎えています。 昨年の記録を見ますと、2/26、卒業式前日に、この話題を紹介していました。 本年度の卒業式での式辞の冒頭でも述べた通り、 「昨年の年の暮れからとても寒い日が続き、何年かぶりの記録的な大雪が各地で猛威を振るってまいりましたが、本校中庭では梅の木の花が開き、ようやく春の兆しが見え始めたように感じられます。」 というわけで、今年は3週間遅れの、満開です。

3学期終業式挙行  #169

3/18(金)3学期終業式を挙行しました。 今日の式も2学期同様、放送での実施となりました。 校長式辞のあと、特別活動部から部活動の表彰披露と教務部、保健部、生徒指導部からの講話がありました。また、生徒会執行部から体育祭の応援団募集のお知らせがありました。 表彰については改めて校長から表彰状の授与を行いました。今回はバドミントン部、女子ハンドボール部、吹奏楽部,美術部の各部員が個人での活躍が認めら...

合格発表・合格者説明会   #168

3/17(木)合格発表及び合格者説明会を実施しました。 10時からの合格発表は昨年同様、3か所に分散して行いました。13時からは合格者説明会と制服採寸の2班に分かれての実施としました。 本校では伝統的に学園坂から体育館まで生徒会役員やクラブ員たちが花道をつくり 合格者を笑顔と「おめでとう」のシャワーで出迎えます。 今日はお天気に恵まれ、絶好の合格発表日和となりました。

合格発表および合格者説明会 #167

3月17日(木)の合格発表および合格者説明会は予定通り開催いたします。

第13回卒業証書・修学証書授与式  #166

2/25(金)第13回卒業証書・修学証書授与式を挙行しました。 昨年度は新型コロナウイルス感染防止のため、保護者の来場は叶いませんでしたが、今年度は保護者の皆さんに臨席いただくことができました。 総合学科生230名に卒業証書を、共生推進生3名に修学証書を授与しました。 校長式辞のあと、在校生代表による送辞があり、卒業生代表が答辞を披露しました。 また、閉式後に大阪府教育委員会表彰、全国総合学科優秀...

本校生の姿が世界中で放映  #165

「コロナウイルス感染症の影響で日本にやってくる外国の高校生たちが激減しました。そこで訪日教育旅行誘致のための動画を制作することになったということで部活動を行う本校生たちに出演依頼がきました。」という記事を以前、掲載しました。↓  https://www.osaka-c.ed.jp/blog/senriseiun/koucyoublog/2021/01/28-183458.html また、その動画が...

第6回学校説明会開催  #164

2/19(土)総合学科第6回学校説明会を開催しました。 70名ほどの中学生、保護者の皆さんに来校いただきました。 本校の学校説明会はクラブ員たちが主となって、学校説明や案内をしてくれます。今回は1,2年生が学年末試験中のため1,2年生に代わって卒業を間近に控えた3年生が協力してくれました。 3年生や教員が東ウィングホールで学校行事や授業など学校生活の様子を説明し、 そのあと、生徒が皆さんを校内案内...

2年生「総合的な探究の時間」 最終プレゼンテーション会  #163

1/24(月)、1/31(月)2年生の「総合的な探究の時間」の最終プレゼンテーション会を実施しました。 1学期は大阪で取り組まれている「SDGs目標達成に向けたアクションプラン」について、2学期には「沖縄や他府県で取り組まれているSDGs目標達成に向けた取り組み」についての探究活動を行いました。 この日は1年を通して探究した内容を、班に分かれてプレゼンテーションを行いました。 今年度、配付されたC...

日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、これまでも、本校の生徒及び教職員等が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認した場合、保健所の指導のもと、府教育庁ならびに本校学校医とも連携しながら対応を進めているところです。 本日、一部の学級(1年5組)において、陽性者又は濃厚接触者が複数(15%以上)いることが確認されました。 つきましては、教育庁との協...

美術部 第1ブロック展  #161

2/4(金)から2/6(日)まで、「第1ブロック展」が開催されました。 1ブロックといわれる、周辺の高校の美術作品の作品展です。 本校からは美術部の作品が出品され、美術部部長の2年生 北村安里さんの 「夏の思ひ出」が佳作に選ばれました。 また、同時に、会場の入り口には「インスタ映えする絵画」の展示が行われており、3年生 山村乙葉さんの作品が展示されています。 この作品は3月中旬位まで引き続き展示さ...

日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、これまでも、本校の生徒及び教職員等が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認した場合、保健所の指導のもと、府教育庁ならびに本校学校医とも連携しながら対応を進めているところです。 本日、第1学年の一部の学級(1年2組、1年3組)の各学級において、直近3日間の陽性者又は濃厚接触者が複数(15%以上)いることが確認...

日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、これまでも、本校の生徒及び教職員等が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認した場合、保健所の指導のもと、府教育庁ならびに本校学校医とも連携しながら対応を進めているところです。 本日、一部の学級(2年4組)において、直近3日間の陽性者又は濃厚接触者が複数(15%以上)いることが確認されました。 つきましては、...

日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 さて、これまでも、本校の生徒及び教職員等が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認した場合、保健所の指導のもと、府教育庁ならびに本校学校医とも連携しながら対応を進めているところです。 本日、一部の学級(1年2組)において、直近3日間の陽性者又は濃厚接触者が複数(15%以上)いることが確認されました。 つきましては、...

第5回学校説明会開催  #157

2/6(日)総合学科第5回学校説明会を開催しました。 好天に恵まれ、たくさんの中学生、保護者の皆さんに来校いただきました。 東ウイングホールで校長挨拶のあと、生徒会執行部の生徒たちが、行事や部活、校則など、学校生活の様子を説明し、そのあと本校教員が授業や進路などについてお話ししました。 出迎えと受付、案内案内はクラブ員たちが担当しました。案内は4人1組で校内を回りますので、 その間、生徒のなまの声...

1.2年生校内模擬テスト開催  #156

2/5(土)1,2年生全生徒対象の校内模擬テストを実施しました。1年生は英数国の3教科。 2年生は文系、理系、看護系など希望進路に合わせてた科目を受験しました。国公立をめざす生徒は5教科受験し、中には朝早くから夕方遅くまでがんばる生徒の姿も見られました。 3年生は入学試験の真っ最中です。2年生にとっては入試まで残された時間は1年足らず。みんなで励ましあって受験を乗り越えてほしいと思います。

廊下の作品 選択授業「舞台美術」 #155

3年生選択授業「舞台美術」の展示です。今回は"小さな箱の中の世界"をテーマに取り組みました。 配布された「白い箱」をテーマに、それぞれが感じたインスピレーションをもとに小さな世界を作り出しました。 トランプの不思議な世界や本が舞い散る世界・・など、30㎝四方の箱の中で色々な世界とアイデアが繰り広げられました。

廊下の生け花  #154

事務室前のカウンターに見事な生け花がありました。 華道部の指導をお願いしている外部指導員の大西先生が生けてくださいました。 春の訪れを感じさせる出来栄えでした。ありがとうございました。

2年生選択科目「子どもの発達と保育」#153

1/27(木) 「子どもの発達と保育」の授業で、親子交流会を開催しました。 今回はまん延防止等重点措置発令中のため、豊中市こども未来部こども政策課の協力のもと、 初のzoomでのオンライン開催となりました。 コロナ禍の中、4組の親子が参加してくださいました。生徒と親子の自己紹介、生徒の手遊び歌や 絵本読み聞かせの後、グループに分かれて、オンライン座談会をしました。 交流後のアンケートでは、生徒たち...

廊下の作品 選択授業「フィギュア制作」 #152

本校は総合学科ですので、普通科には無い珍しい授業がたくさんあります。 美術関係の科目もたくさんあります。前回のブログ#151 選択科目「色彩構成」に引き続き、 今日は3年生選択授業「フィギュア制作」の紹介です。 フィギュアを作るには、普段はあまり意識することがない「3D」で対象を考えなけれ ばいけません。 アイデアスケッチを三面図におこして、横から見た形、後ろから見た形・・を考えて いきます。 腕...

廊下の作品 選択授業「色彩構成」 #151

先日のブログ#143 選択科目「舞台美術」でもお伝えしましたように 本校は総合学科ですので、普通科には無い珍しい授業がたくさんあります。 美術関係の科目もたくさんあります。今日ご紹介する選択科目「色彩構成」もその1つです。 作品の説明は画像にあります。それをご覧ください。

芸術文化祭美術・工芸部門コンクール 入選 #150

1/18(火)から24(月)まで大阪市立美術館で、第42回大阪府高等学校芸術文化祭美術・工芸部門コンクール展が行われました。 本校美術部からは、絵画部門で2年生の髙田伶莉亜さんの「虹の橋の麓で待つ君へ」が選ばれました。 絵画部門の入選率は31.2% です。今年度は狭き門でしたが、よく健闘してくれました。 美術部の次の作品展は、1ブロック展です。日程は2/4~2/6、場所は千里文化センターになりま...

逆オンライン授業 #149

コロナウイルスの感染が爆発的に拡がりを見せています。 そんな中、事情があって登校できない生徒もいます。 本校ではそういった生徒にはオンライン授業で学習を保障しています。 学校に来ることができないのは生徒ばかりではありません。 先生たちも出勤できない場合があります。 そういった場合は、先生たちは自宅から教室にいる生徒に、 逆オンライン授業を実施しています。

英語検定試験校内実施  #148

1/21(金)の放課後、今年度第3回目の英語検定試験を実施し、 2級から3級まで44名が受検しました。 コロナ禍で開催が危ぶまれましたが、幸い臨時休業になることもなく、開催できました。 生徒たちは真摯に取り組んでいました。 準2級以上の資格があれば大学受験の際に有利になることもありますが、 推薦入試で活用するには来年度第1回目の受検が最後のチャンスです。 今後も積極的な受検を期待したいです。 本校...

教育相談職員研修 #147

1/18(火)教育相談職員研修を実施しました。 本校のスクールカウンセラーである桶谷千晶先生に 「高校生によく見られる心身の不調について~症状と対処法~」と題して講義をお願いしました。 生徒を取り巻く環境、社会も年々変化し、不登校の要因も次から次へと新たなものが出てきます。 それに遅れないように教員も進化していかねがなりません。その進化のためには書籍などによる知識の注入だけでは不十分です。桶谷先生...

共生推進教室説明会開催  #146

1/22(土)午前中の総合学科説明会に引き続き、共生推進教室説明会を開催しました。 教員による説明のあと、共生推進教室の生徒たち(フレンド生)が学校生活について説明しました。 説明会後、フレンド生が中学生や保護者のみなさんを 普段、自分たちが授業を受けている教室や朝の会を開いているフレンドルームに 案内し部屋の説明をしました。しっかりとした説明ができていました。 今年度最後の共生推進教室説明会とな...

第4回学校説明会開催 #145

1/22(土)第4回学校説明会を開催しました。 コロナウィルス感染拡大の中、開催が危ぶまれましたが、幸いにも臨時休業になることもなく実施可能となり、100名ほどの来場者がありました。 本校の学校説明会は生徒が主体となります。クラブ員による出迎え、受付、生徒会長による挨拶や 生徒会執行部による学校行事や部活動の説明、そして、クラブ員による校内案内を行います。 校内案内は4名のグループで校内を回ります...

廊下の作品 選択授業「舞台美術」 #143

前回のブログ#142 選択科目「ペアレンティング」でもお伝えしましたように 本校は総合学科ですので、普通科には無い珍しい授業がたくさんあります。 選択科目「舞台美術」もその1つです。 「舞台芸術」は舞台=空間をデザインする授業で3年生の選択授業です。 自分の表現したい空間(世界)を考え、それをミニチュアで表しました。 1、2学期をかけて、生徒たちは材料を工夫し、時には格闘しながら制作しました。 そ...

選択科目「ペアレンティング」で母子来校  #142

本校は総合学科ですので、普通科には無い珍しい授業がたくさんあります。 その一つが選択科目「ペアレンティング」です。「親となること」を学ぶ授業です。 1/19(水)の授業には、8組の小さな子どもたちとお母さんに参加していただきました。 自己紹介のあと、生徒がアイスブレーキングの読み聞かせを行いました。 その後、3つのグループに分かれ、生徒からお母さんたちに、インタビューをし、最後に授業の振り返りで各...

3年 「総合的な探究の時間」プレゼン発表会  #141

1/17(月)3年生「総合的な探究の時間」において、個人で1年間、探究してきた内容を発表しました。 テーマ設定に始まり、中間発表に向けての調査、そして調査から新たな課題・問題を設定し、その問題を解決するための手段・方法を考察する、といった流れで1年間、取り組んできました。 時間がないなか、正解のない答えを導き出すことに苦労する生徒もたくさんいましたが、一人ひとりが興味のあるテーマを設定したことで、...

1,2年生保護者対象進路説明会  #140

1/13(木)1,2年生の保護者を対象に進路説明会を開催しました。 まずは進路部長から、3年生の進路状況の途中経過を報告したあと、 外部よりお招きした講師の方から、進学に必要な費用と それをサポートしてくれるいくつかの制度をテーマにお話をいただきました。 大学・短大・専門学校への進学は、かなり高額になりますので、進学費用をサポートしてくれる様々な制度を活用するなど、計画を立てておく必要があります。...

2年生 進路HR  #139

1/13(木)、2年生を対象に進路講演会を開催しました。 まず「進学にかかる費用」については、進学費用はすぐには用意できないので、早いうちから学費等を工面する方法を家庭内で共有すること、そして奨学金制度を有効活用して、お金が原因で進学をあきらめることがないようにアドバイスされていました。 また「2年間の振り返りと自己PRできることの整理」については、受験は情報戦であり、自分が希望する進路先の情報を...

PTA活動 花壇の植替え   #138

1/12(水)PTA生活・環境整備委員会の皆さんが、花壇のお花の植替えをしてくださいました。 春の到来に向けて、色とりどりのお花の苗が等間隔に植えられています。 卒業式や入学式のころには、色鮮やかなお花たちが3年生や新入生を祝ってくれそうです。 寒い中、ご尽力いただいた保護者の皆様に感謝申しあげます。まことにありがとうございました。

1年生がGTECに挑戦 #137

1/11日(火)5・6限目、1年生は現時点での英語力を計るため、スコア型英語4技能検定「GTEC」(問題タイプはBasic)を受検しました。この日は「Reading」「Listening」「Writing」の3技能の試験を実施しました。 「Speaking」については別日にコミュニケーション英語Ⅰの授業内で専用タブレットとヘッドセットを使って行う予定です。現時点でどの程度の力があるのか、結果が楽し...

部活動表彰  #136

放送による始業式では、冬休み中の各クラブの活躍を披露できましたが、 賞状を渡すことができませんでした。そこで、改めて校長室で賞状を授与しました。 ソフトテニス部は吹田市長杯旗争奪秋季ソフトテニス大会で池田、髙野ペアが優勝、男子バレーボール部は履正社バレーボール杯で3位となりました。。 本校では84%の生徒が部活動に励み、学校に活力を与えてくれています。

3学期始業式  #135

1/11(火)3学期始業式を挙行しました。 今回も体育館での密を避け、放送による式としました。校長式辞のあと、特別活動部長から部活動の表彰披露と教務部長、保健部部長、生徒指導部長の講話がありました。 校長からは式辞に加え、オミクロン株の爆発的拡大に対し、コロナウィルス感染防止対策の徹底を 再度、確認しました。 以下に、校長の式辞を掲載します。 みなさん、あけましておめでとうございます。そして、み...

廊下の作品 #134

「書道Ⅱ」の授業での作品です。 本校は総合学科ですので、いろんな授業があります。(普通科の3倍以上の選択科目があります。) 書道に関しては4種類の授業を用意しています。

新年あけましておめでとうございます。 #133

令和4年がスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。 一日でも早く、コロナを気にせず、マスクをつけない生活がやってくることを願うばかりです。 令和4年がそんな年になるように期待しています。 千里青雲高校にとってもよい1年としたいものです。 本校の廊下に居並ぶ、招き猫たち(美術の授業での作品です。)のおかげで、商売繁盛、千客万来となることまちがいなし⁉

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31