2021年10月アーカイブ

花壇がリニューアルされました #101

本校の正門を入ってすぐ右手に花壇があります。 花壇の花の手入れや植替えはPTAの生活環境整備委員の皆さんが PTA活動の一環として行ってくださっています。 お花の植え替えだけでもたいへんなご苦労なのですが、 今回は花壇のペンキの塗り替えをしていただけました。 お陰さまで、花壇が見違えるほどきれいになり、花の美しさが一層、映えるようになりました。 委員の皆さまには厚く御礼申し上げます。ありがとうござ...

紅葉   #100

ここ数年、温暖化の影響でしょうか。四季の移ろいを感じづらくなってきました。 今年も夏から冬へ一気に季節が変わったように感じます。 本校の広大な緑も一瞬の紅葉を迎えています。

藍野大学と高大連携事業 #099

本校の数多い選択授業の1つに高大連携で大学の先生から直接授業をうけることができる講座があります。休日や夏休みを用いて集中講義を行います。 10/23(土)には2年生の女子生徒1名が藍野大学を訪ね、大学の施設や機器をお借りして、高校では学ぶことのできない専門的な知識や技術を習得できました。 すでに夏休みを利用して本校で数日、講義を受けた上で、当日の実習となりました。午前は「理学療法」に関する講義と実...

「大阪府オーサービジット事業」 #098

10/27(水)、本校に「大阪府オーサービジット事業」の一環で竹井史(たけいひさし)教授を講師としてお招きしました。 本事業は、「みんなのところに本の作家がやってくる!」をコンセプトとして,読書への興味、関心を高めることを目的に、例年小学校などで開催されてきました。今年度より中学・高校に対象が広げられ、高校での開催は、この千里青雲高校が初めてだということです。 事前準備として9/22(水)に図書委...

PTA社会見学  #097

10/22(金)PTA社会見学を実施しました。 今年度は梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにおいてミュージカル「DOG FIGHT」を観劇することになりました。この行事はPTA文化教養委員会による企画です。昨年はコロナ禍のため中止となりましたが、今年度は食事はしないかたちで無事に行うことができました。44名の保護者の参加があり、学校からは校長が参加させていただきました。 PTAの基本理念「保護者と...

2年生初めての遠足  #096

10/21(木)2年生が遠足に行きました。行先は姫路セントラルパークです。 6台のバスに分乗し、現地へと向かいました。絶好の遠足日和で、生徒たちは行く前からテンションが非常に高く、嬉しさを隠せない様子でした。 それもそのはず、昨年はコロナ禍のため、宿泊研修も遠足も中止となってしまい、2年生にはとても寂しい思いをさせていました。 バスに乗り込む生徒たちの楽しげな表情を見ているだけで私もうれしくなりな...

共生推進教室教員向け説明会     #095

10/8(金)今年度第2回の共生推進教室説明会を実施しました。 教員による説明のあと、共生推進教室の生徒たち(フレンド生)が学校生活について説明しました。 説明会後、フレンド生が中学校の先生方を 普段、自分たちが授業を受けている教室や朝の会を開いているフレンドルームに 案内し部屋の説明をしました。しっかりとした説明ができていました。

生徒会役員選挙演説・投票  #094

10/7(木)生徒会役員選挙が行われました。昨年よりコロナウイルス感染防止のために放送による演説となっています。 演説のあと来年度は投票権をもつことになる2年生が東ウイングホールに移動し、生徒会役員選挙も兼ねて豊中市選挙管理委員会からお借りした記名台や投票箱を使っての"模擬投票"を行いました。 2年生は来年度、投票権を得ると同時に、18歳で成人となります。もう大人です。

西丘こども園のこどもたちが水やりに②   #093 

本校は近隣の中学校や保育所、大学や小学校と地域連携に取り組んでいます。 この日は西丘こども園の6歳児のみんなが、本校のいも畑に水やりに来てくれました。 さすがに年長さんです。「年中さんや年少さんの分も水をあげようか?」と 先生に尋ねる子がいて、その気配りにびっくりしました。 水やりだけではなく、芋の成育を確認する姿も見られました。 まもなく、芋の収穫です。

1人1台端末を配付しました。 #092

全国の小中学校などには国のGIGAスクール構想で1人1台端末が配付されていますが、高等学校にはその予算はありません。大阪の高等学校には大阪府の「スマートスクール推進事業」によって端末が配付されます。 本校にも先日、端末が届きました。そして、10/6(水)に全学年一斉に端末を配付しました。 まずは、放送の指示に従い、各自がログインし、今後、授業で使用するアプリを開き、その画面を確認していました。 こ...

職員研修 Chromebook入門 #091

大阪府の「スマートスクール推進事業」により、生徒1人1台端末が配付されることになりました。 それに備えて、先生たちも端末の使い方をマスターする必要があります。 先生たちはiPadやWindows端末には慣れていますが、Chromebookの操作については知らない人が ほとんどです。そこで、まずは使い方の入門編から、研修をスタートしました。これは夏休みに実施した研修の様子です。

職員人権研修 #090

9/30(木)3年生対象の人権学習に引き続き、放課後には職員人権研修を行いました。 講師は同じく澤井未緩さんにお願いしました。テーマも同様、同和問題をとりあげました。 澤井先生から部落差別の歴史や現状について学術的視点からお話いただきました。また、グループワークを実施し、グループメンバー各自が部落差別との関わりや出会いについて互いの経験を交換するなかで年代差や地域差に気づきました。 経験の浅い教員...

3年生人権学習 #089

9/30(木)3年生人権学習を実施しました。講師は澤井未緩さんをお招きしました。 たくさんある人権問題の中で、今回は同和問題をテーマに被差別部落の歴史や現状、 差別のとらえ方について学びました。 生徒は部落差別に正面から向き合うことで部落差別への 認識を深めることができました。 多くの生徒にとって、学校で同和問題を学ぶ機会はこれが最後かもしれません。そういった意味でも すばらしい、有意義な時間とな...

第2回避難訓練を実施  #088

9/29(水)今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は地震の想定です。 実際の地震の場合は、揺れが収まるまではその場で待機、避難経路に障害物があればそれを避けて 学年、クラスの時差をつけての避難となります。また、コロナ禍で密を避ける必要があり、時差での避難は一石二鳥となりました。 生徒たちの整然と避難する様子には感心しました。

2年生対象「模擬授業」 #087

9/30(木)午後、2年生を対象に上級学校(大学、専門学校)による「模擬授業」を行いました。 これは3年間の進路指導計画の中心となるもので、生徒が希望する進路先の講義を受けることによってさらに興味・関心を深めてもらい、同時に生徒の希望する方向性が合っているかどうかを確認する機会として企画しました。  ほとんどの生徒は、普段の授業以上に真剣な顔つきで講義を受けていました。  今回の企画が進路選択の一...

先日、本校生徒の塩地さんが100m1年生大阪チャンピオンとして近畿大会に挑みました。 朝の予選レースは18名で争われ、全部で2組あります。 各組上位3着とタイム上位の2名が昼の決勝レースに進めます。 2組目6レーンで走った予選は12.30の4着でしたが、タイムで拾われ昼の決勝レースに進出できました。 3レーンで挑戦者として挑んだ、決勝レースは自己ベストを0.01秒更新する12.28で五位。 自己ベ...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31