自転車を運転するみなさんへ

 豊中警察署と豊中自動車教習所から講師をお招きし、一年生対象に自転車を安全に、快適に運転するために知っておかなければならないルールやマナーについて、研修をしました。

 街の中にはいたるところに死角があり、見えないところから人や自動車が飛び出してくる可能性があることや、万が一事故を起こしてしまったらどのように対応すべきなのかなど、映像を用いてわかりやすく説明していただきました。人と接触したとき、そのまま走り去ってしまうと「ひき逃げ」になってしまいます。また、相手の方が大きなけがをされた場合、多額の賠償責任がかかることがあり、それは未成年である自分たちだけでなく、保護者や家族まで巻き込む問題になることなどもお話しいただき、運転責任の重大性にも気づくことができました。

道路交通法が改正され、自転車も軽車両の扱いとなり、未成年と言えども運転責任が発生します。本校は通学に自転車を利用している人が多いので、十分注意をしてもらいたいと思います。自転車保険の加入もまだの方はご検討ください。

最後に、「便利な乗り物なので、責任を理解しつつ、交通法規を守り安全に楽しく乗っていただきたい」とメッセージをいただきました。

 

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31