4月8日
午後からは入学式です。
式辞の中で、「学びの姿勢」ということをお話ししました。
同じように学んでいても身につく人とつかない人がいる。
その違いは「学びの姿勢」にあると思います。それは「集中して深く学ぶ姿勢」といつかきっと役に立つだろうと信じ、「幅広く学びとろうとする姿勢」です。好きな学問を専門的に深く学ぶ姿勢は言うまでもなくとても大切ですが、学びのネットワークを作ろうとして幅広く吸収しようとする学びの姿勢も大切です。
学んでいるその時にはあまり関係ないと思われる知識が、ある日突然、線になってつながっていきます。何がどのようにつながっていくかはわかりませんので、「きっといつか役立つ」と信じて学ぶことです。高校はたくさんの科目を社会人の基礎知識として学ぶ貴重な機会です。高校3年間を有意義な学びの場とするためにも、積極的な学びの姿勢を持ってほしいとお話ししました。
入学式終了後、担任紹介をしました。

担任との対面も終わり、ようやく新生活のスタートです。
帰りには正門の入学式の表示の前で、親子で写真を撮る微笑ましい姿がたくさん見受けられました。
みなさんの入学を心より嬉しく思います。
色々なことに挑戦し、充実した高校生活を送ってください。