「七夕プロジェクト」準備、順調です

本校には共生推進教室があり、とりかい高等支援学校に籍をおく各学年3名づつ、計9名の生徒が総合学科の生徒と ともに学び、ともに育っています。

校内では、共生推進教室の生徒を「フレンド生」と呼んでいます。

フレンド生たちが中心となり、総合学科の生徒と交流しながらおこなう行事の一つに「七夕プロジェクト」があります。

校舎内に、竹や笹の葉を初めとした飾りつけを行ない、教職員や生徒が書いた短冊をつける取組みです。

今年も、準備が始まりました。

フレンド生たちは、飾りつけの製作に取り組んでいます。

予定では、6月25日に竹を飾りつけ、その後、短冊をつけていくそうです。

できれば、出来上がった様子もブログで伝えたいと思います。

「フレンド生同士の交流」

「フレンド生と総合学科生の交流」

「総合学科生同士の交流」

「先生と生徒との交流」

全てにおいて、交流が深まる。

そんな、「七夕プロジェクト」になればと心から願っています!

上は、製作中の飾りです。完成すると下の写真(昨年のもの)のようになります。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30