1年生救急救命講習をおこなっています

8月22日(木)、23日(金)、26日(月)の3日間、

1年生がクラスごとに分かれ、AEDの使用法や心肺蘇生法など

「救命救急法」 の講習や実技実習をおこなっています。

これは、豊中市消防局の協力のもと、実施しているものです。

東ウィングホールで心肺蘇生法、地域交流室においてAEDの使用についての講義と実習をおこなっていました。

講師の先生が丁寧に説明しながらデモンストレーションをおこなった後、生徒たちは練習用ダミーを相手に、熱心に取り組んでいました。

「もし、人が倒れていたら」 倒れている人の状況をどのように確認するか?

そして、周りの人にどのように助けを求めるか?

「呼吸をしていなかったら」 「心臓が止まっていたら」どうするか?

なかなか、冷静な行動をとることは難しいと思いますが、

知っているのと知らないのとではとても大きな違いがあります。

高校生になり・・・

今までは「社会で守られる立場」であったのが、

徐々に「社会を守る」立場へと成長しています。

この授業も、また一歩大人へのステップ になるはずです。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30