2018年3月アーカイブ

分科会C:「ICTを活用したビンゴゲームで仲間作り」

分科会C:「ICTを活用したビンゴゲームで仲間作り」 引き続き、実践交流会分科会の報告です。分科会Cは、「ICTを活用したビンゴゲームで仲間作り 〜 ソーシャルスキルのはじめの一歩として 〜」と題して実施しました。  近年、キャリア教育の視点からも、ソーシャルスキルの指導について注目が集められています。特に対人関係や集団づくりといった面で計画的に取り組むことが大切です。 そこで、分科...

分科会B「発達障がいのある生徒への指導」

実践交流会分科会B「発達障がいのある生徒への指導」 引き続き、実践交流会分科会の報告です。 分科会Bは、「発達障がいのある生徒への指導 〜 様々な学校の実践を通して〜」 と題して実施しました。  近年、インクルージョンの立場から、障がいのある生徒の「学びの場」が作られています。特に、発達障がいのある生徒については、様々な学校で、その学校に在籍する生徒の実態に応じた指導が行われています。  分...

分科会A:「主体的・対話的で深い学び」

分科会A:「主体的・対話的で深い学び」についての本校での取り組み」 ここからは、実践交流会の分科会についてその様子をお伝えします。 分科会Aは、「主体的・対話的で深い学び」についての本校での取り組み」と題して実施しました。 本年度、本校では「主体的・対話的で深い学び」について研修・授業研究を進めています。その研修の中で指摘されたことの一つに、「支援学校ではすでに様々な実践が行われており、それら...

実践交流会を実施しました!

平成30年1月17日(水)、本校にて実践交流会がおこなわれました。創立20周年の節目の年度、例年と同じく多くの来校者がありました。 午前中には授業見学、午後からは3つの分科会を実施しました。 午後の分科会の内容は以下のとおりです。 A:「主体的・対話的で深い学び」についての本校での取り組み」   ・本校より報告 ・アドバイザー  井上 和久先生(大和大学准教授) B:「発達障がいのある生...

平成29年度 授業改善研修の報告

年度末にあたり、本校で本年度取り組んだ授業改善研修について報告します。 本年度も、3回にわたって授業改善研修に取り組みました。本年度も、花熊曉教授(関西国際大学教育学部、元愛媛大学教育学部)をアドバイザーとしてお招きし、研修に取り組みました。 今年度の授業改善のテーマは、「主体的・対話的で深い学び」です。 研修は、3回にわたって行われました。第1回目は講義、2回目、3回目は、各学部が授業研究を...