分科会B「発達障がいのある生徒への指導」

実践交流会分科会B「発達障がいのある生徒への指導」

引き続き、実践交流会分科会の報告です。

分科会Bは、「発達障がいのある生徒への指導 〜 様々な学校の実践を通して〜」

と題して実施しました。

 近年、インクルージョンの立場から、障がいのある生徒の「学びの場」が作られています。特に、発達障がいのある生徒については、様々な学校で、その学校に在籍する生徒の実態に応じた指導が行われています。

 分科会Bでは、発達障がいのある生徒への指導が、どんな学校でどんな風に行われているかを知り、交流を図ることを目的としました。

 まず、本校の中学部の事例報告がありました。次に、「知的障がい生徒自立支援コース」が設置されている堺東高校の矢田栄美先生(支援教育サポート室長)より報告がありました。コースの紹介や指導事例についてのお話を伺いました。

その後、協議を行い、参加者のそれぞれの学校での指導について交流を図りました。

参加者からは、「普段あまり聞く機会の少ない、一般高校での取り組みや高校のカリキュラム等が聞けてよかったです。」「高校の自立支援コース、共生推進の様子がわかり大変参考になりました。」「だんだん選択の幅が広がり様々なコースが設定されていることがわかりました。受け皿が用意されていると意欲にもつながります。」「自分の所属しているところと違う学びの場の情報を知ることができたので、とても良かった。」という感想がありました。

今後、このような交流を図ることはますます大事になってくると思います。今後もこのような交流の機会を企画していきたいと思います。