2017年3月アーカイブ

全校研修「授業改善」第3回を実施しました!

2月17日に、本校にて、「授業改善R→p→d→c→A!」第3回目を実施しました。 当日は、授業研究を実施し、アドバイザーの花熊曉先生より個別にアドバイスを受けました。小学部高学年の「音楽」「グループ」、中学部1年の「総合的な学習」、中学部2年の「HR(清掃活動)」の4つです。 また、放課後に全教員対象の研究協議を実施し、上記の授業研究についてのコメントという形で、全般的な授業改善についてのアド...

分科会C「支援学校におけるiPadを使った授業実践紹介」

引き続き、実践交流会の分科会の報告です 分科会Cでは、「iPadを使った授業実践例紹介をもとにリトミックの授業から」というタイトルで、富田林支援学校の高等部、森寿美 教諭から実践紹介がありました。 まずは、富田林支援学校でのiPadの使用状況についての報告がありました。吹田支援学校の使用状況についても合わせて紹介し、比べる中で支援学校での活用の現状についての認識が深まりました。 森先生は、iP...

分科会B「本校の教材教具の紹介とその活用」

実践交流会の報告の続きです。 分科会Bでは、本校教員と地域からの参加者がともに教材を持ち寄り、本校からの実践報告および、教材交流を行いました。 本校からの実践発表は3つです。 ・絵本「ぐるぐるジュース」を用いた実践。→模倣、ごっこ遊び、物の名称、発語、意思表示を狙いとしています。 ・顔パズル「どんな顔?どんな気持ち?」→気持ちを表す言葉を知ることをねらいとしています。 ・ワーク「ことば弁...

実践交流会で実施された分科会について報告します。 分科会Aでは、「基礎的環境整備と合理的配慮についての本校での取り組み」について各学部より報告を行いました。なお、昨年の実践交流会の分科会で「インクルーシブ教育と合理的配慮」という題で講演していただいた大和大学教育学部 井上和久先生をアドバイザーとして迎えて分科会が開かれました。 初めに中学部の教員の園田が、職員室横に貼られている「平成28年4月1日...

実践交流会を実施しました!

平成29年1月18日(水)、本校にて実践交流会がおこなわれ、たくさんの来校者がありました。 午前中には授業見学、午後からは3つの分科会を実施しました。 午前中は、とくに放課後等デイサービスの職員の方たちが多数来校され、子どもたちの学校生活の様子を見学されました。 午後の分科会の内容は以下のとおりです。 A.「基礎的環境整備と合理的配慮についての本校での取り組み」(音楽室Ⅰ) 報告:小中高各学部...