2016年11月アーカイブ

小学部の部内研修として、この夏は7月、8月にかけて、6箇所の吹田市内日中一時支援・放課後等デイサービス事業所を見学しました 子どもたちの生活の実態を把握し、今後の指導に役立てるために、毎年施設・事業所見学を行っており、今年は、放課後や休日を過ごしている事業所のことについて学び、今後に生かすことを目的としておこないました。業務内容を知ることや、放課後等の過ごし方の実態や活動の実践を知ることを目的とし...

小学部 部内研修「コロロメソッドについて」

7月27日(水)コロロ発達療育センターの講師の方をお招きして、講義していただき、日々の子どもたちの指導に生かせる研修を行いました。 < 内容> ①ことばを育てる  上手なことばの教え方  1 無発語からカタコトまでのことばの指導  2 受動的発語から能動的発語を経て自己コントロール力獲得の指導 ②適応トレーニングや問題行動への対応などについて  発語プログラムの実践から学ぶ 今回は、特にこと...

中学部研修「発作時の対応と薬について」

7/21(木)に中学部教員対象で、「発作時の対応と薬について」の部内研修を行いました。 保健室の志田養護教諭が講師となり、発作の種類や症状・対応の良い例悪い例、校内における対処方法、また本校生徒の薬の保管状況など緊急時に備えた内容でした。  多くの教員が参加し、熱心に講義に聞き入り、大変有意義な研修となりました。

遅ればせながら、報告します。 7月15日(金)に、愛媛大学の花熊曉先生をお招きし、全校研修「授業改善R→p→d→c→A!」第1回目を実施しました。 昨年度に引き続き、花熊先生には、授業研究のアドバイザーとしてお越しいただき、授業改善についての改善事項のアドバイスをいただくことになりました。 1回目は、校内見学による、基礎的環境整備についてのアドバイス、および、放課後には、「キャリア教育」の視点から...

高等部内研修「LGBTについて」

7月14日(木)、『LGBTの学校における配慮事項』の研修を高等部で行いました。講師は教諭の雫川先生です。 社会の中に潜在的にいるLGBTについて学校の中でできることは何か?配慮事項等を知っておく必要があるという意識からこの研修が行われました。(PPTから抜粋) 人間の人権を重んじるという観点から考え対応していくことを確認して研修を終えました。 <用語説明> L--Lesbia...