2024年度の文化発表会「展示の部」は、2月3日(月)から5日(水)の昼休みと放課後に会議室で行っています。(書道科展示は書道教室前~会議室前廊下壁面) 写真部「あつまれ!どうぶつと自然の写真」、文芸部「読書家の憩いの場」、イラスト部「AN!MA」、美術部「鏡花水月」、家庭科部「Winter Cllection」、 そして、家庭科、書道科、美術科からは、授業の中での生徒のみなさんの力作を展示し...
2025年2月 4日アーカイブ
2月4日(火)、2月10日(月)、教志コース「教志入門」では、「最終発表会」を実施しました。 この1年間の講義や実地実習をはじめ、あいさつ運動や夢体験、地域連携の活動等を通して学んだことについて、コース生のみなさん一人一人が自分の言葉で語ってくれました。発表を聞いていて強く感じたことは、これまで多くの講師の先生方から教えていただいたさまざまなことを、コース生一人一人がしっかりと受け取って、それら...
2月3日(月)、教志コース「教志入門」では、京都産業大学から 牛瀧 文宏 教授を お招きし、「教科や校種を超えて取り組む学力向上 ~AIと共にある時代の教育~」 をテーマに、ご講義いただきました。 まず、「学力の3要素」にも触れながら、「学びのつながり」として、「異なる学年や異なる学校種へのつなぎ」「現実世界とのつなぎ」「教科横断的なつなぎ」が大切であること、そしてそれは、児童・生徒の豊かな学力...